Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 103 / 103 回
10時の発言 : 1 回
19時の発言 : 17 回
20時の発言 : 25 回
21時の発言 : 28 回
22時の発言 : 29 回
23時の発言 : 3 回
2025年06月22日 rarara さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 103 / 103 回
10時の発言 : 1 回
19時の発言 : 17 回
20時の発言 : 25 回
21時の発言 : 28 回
22時の発言 : 29 回
23時の発言 : 3 回
[10:16:30] トランプ大統領がこの内容で投稿した、という書き方をしているなら投稿したということ自体は事実
[19:31:33] 週明けから1週間は雨。その次は晴れ。 https://x.com/makotokawazu/status/1936711619838648521
[19:34:19] 未来の天気が判るなんて、すごい科学技術だ
[19:35:55] よ!
[19:36:32] ぴよぴよ🐣
[19:36:37] 気まぐれです
[19:37:28] よ!やってる?(のれんをくぐってガラッと戸を開けて)
[19:39:16] いつも同じじゃなくて、変化を付けたくなるもの
[19:39:43] まあ、タイプによる
[19:42:34] あきらめないでどんな時も♪ 君なら出来るんだどんな事も♪ https://www.youtube.com/watch?v=ry_8lmQHzWY
[19:48:10] 自分でコントロールできることに力を注ぐべき
[19:48:14] 相場の不確実性の中で自分がコントロールできることは資金管理
[19:48:28] そのように教わりました
[19:50:45] よ!弁天!
[19:52:46] アメリカ人はみんな知っているというロバート・フロストの「The road not taken」という詩。最後のため息はどちらの意味なのか?
[19:54:08] 「The Road Not Taken」と書くのが正しいのかな?
[19:55:10] ゴチャゴチャ言っていないで進まなくてはいけないのだ
[19:59:19] さあ がんばろうぜ♪ https://www.youtube.com/watch?v=cWHU2-WnZqc
[20:00:32] はい
[20:01:15] 楽しそう
[20:05:08] どうせやるなら仕事になるようなので、そういうのだとタブレットに地図を表示して指でなぞるとその通りに飛んでくれそう
[20:05:45] そういうのができるのって、DJIのやつくらいだったりするのかな?
[20:06:22] でも日本国内で橋の検査をやるようなのだと、海外メーカー製は避けられそう
[20:10:05] ドローンの操縦は、ドローン視点のカメラ映像を見ながらやりたい
[20:12:38] 自動車の教習所は、ドローンが普及してくれてその教習もビジネスにできると良いなぁと思っていそう
[20:14:03] そう言えば最近、国内で個人が扱うドローンの話をあまり聞かない
[20:15:07] それで高給取りになれると良いのだが・・・
[20:16:43] ドローンのカメラ映像を見ながら操縦できるなら、ドローンが飛ぶのがどこであっても自宅から仕事できそう
[20:16:47] 実際には雑用をする現地スタッフが必要になりそうだけど
[20:18:40] 犬みたいなロボットのSpotで警備とかも、遠隔で自宅からできそう
[20:22:04] ドローンと言って思い浮かべるものが人によって異なる
[20:23:09] 従来の飛行機みたいな形のドローンもあるし
[20:25:08] 今回のB-2爆撃機は遠隔操縦だったのかな?
[20:27:52] 昼前のトランプ大統領の演説からすると人間が操縦していたようではあるが、実際に乗っていたのか?遠隔操縦だったのか?って思いました
[20:29:30] B-2の性能を全然知らないけど、現状で現地に派遣するのって危険すぎたりしない?
[20:35:41] 米軍の考え方として、乗員の安全性に関してイチかバチかみたいな作戦は避けそうな気がする
[20:38:44] 私たちは、公開された情報しか知らない
[20:49:10] 信じるのはチャートだけだ
[20:49:40] あ~、なんかメッチャカッコイイこと言っちゃった・・・
[20:52:56] 素人の私としては「よくあんな形で飛べるな」って思う
[20:55:26] とても重いバンカーバスターを抱えて飛べる飛行機というのが、かなり限られている?
[20:57:07] 話し合いで解決できないのは、みんなダメ
[20:59:07] 私は、我が家の防衛のためにペルメトリンの使用を許可することにした
[21:09:57] まだ、新たな生き方の可能性もあるでしょう
[21:10:30] まだ、人生の午後1時ですよ
[21:11:14] 午前中の経験があるから、午後は有利
[21:11:35] 問題は気力と体力
[21:13:59] サバ缶のサバを食べていると数値が良くなるとか。汁は除いた方が良いんだろうけど。
[21:14:43] 普通にお魚売り場のサバを食べるのも良さそう
[21:23:39] サバは脂が良いんだろうと思う
[21:28:24] 【マーケット情報】ウルメイワシ 2尾126円(20%値引後)
[21:28:58] 物価高
[21:32:20] ドル円は週明けどっちに動くんだ?
[21:33:04] 有事のドル買い? リスク回避でドル売り?
[21:33:48] 私は、これを買おうと思う https://www.amazon.co.jp/dp/B09RQJ7VG9
[21:35:56] うかつな発言で個人情報が・・・
[21:36:52] そうそう、私は琵琶湖の底に棲んでいます
[21:37:06] どすこい!
[21:37:43] 意図的にスキを見せているんですよ
[21:38:37] ふふ
[21:38:57] 底に棲んでいるので、わかりません
[21:40:49] 私のことを思い浮かべながら映画「アビス」を見るが良い
[21:41:16] 完全版を見るが良い
[21:41:48] 正式な名称は各自で調べるが良い
[21:42:43] 言ってない
[21:45:06] 「京都の人は嫌味を言う」と言われがちだけど「相手のメンツを潰さないように気を使ってあのような言い方になっているのでは?」と、rararaは言っていた
[21:46:13] rararaは、はるか昔にはるか彼方から琵琶湖に乗って地球にやって来た
[21:46:32] わかりません
[21:54:38] え
[21:55:02] ・・・
[21:57:53] まず、映画「アビス」完全版を見てくるように
[22:00:15] ご!
[22:00:33] げ!
[22:00:51] な!
[22:02:19] ぴよぴよ!🐣
[22:05:33] 日本も昭和の高度成長期には公害が多かったようだけど、今はかなり改善されているんでしょう?
[22:06:17] 瀬戸内海も、昔と今とでは大違いなんでしょう?
[22:08:30] 最近は、東京の川にもアユがいるとか
[22:09:18] 21世紀になっても光化学スモッグ警報が鳴っていた地域が・・・
[22:13:48] 高度経済成長期、みんな必死だったり無知だったり
[22:14:48] いろいろ追い付かなかったり
[22:14:56] 金の卵のみなさん
[22:16:10] よくお気付きで
[22:28:57] ビットコインが急落しているような気がする
[22:32:12] 病気を理由にしないと有給休暇も取れなかった時代や環境
[22:33:30] ビットコイン、タイムセールか?
[22:35:04] 私のベンテンは値下げしないからな!
[22:35:49] タイムセールは、まあ見逃してくれ
[22:36:22] これまでに「いいね」してくれた人へのアレだ
[22:37:23] 「いいね」しました
[22:38:29] 12時間くらい経ってから戻って来れば見えます
[22:39:23] 表示しっぱなしにしておけば良いんですよ
[22:39:35] 何時間が境目かは知りません
[22:39:56] 愛が足りませんね
[22:42:06] 音声読み上げを有効にしていたら、大変なことになった
[22:50:49] 迷ったらマヨ
[22:54:08] 味変でコショウ
[22:54:30] (味じゃないけど)
[22:55:12] (いや、味なのか?)
[22:55:38] (細けぇことはいいんだよ・・・)
[23:02:25] 「総統も相当・・・」
[23:02:35] 「ガミラスに下品な男は不要だ」
[23:24:21] なぜ落ちているんだろう?
[19:31:33] 週明けから1週間は雨。その次は晴れ。 https://x.com/makotokawazu/status/1936711619838648521
[19:34:19] 未来の天気が判るなんて、すごい科学技術だ
[19:35:55] よ!
[19:36:32] ぴよぴよ🐣
[19:36:37] 気まぐれです
[19:37:28] よ!やってる?(のれんをくぐってガラッと戸を開けて)
[19:39:16] いつも同じじゃなくて、変化を付けたくなるもの
[19:39:43] まあ、タイプによる
[19:42:34] あきらめないでどんな時も♪ 君なら出来るんだどんな事も♪ https://www.youtube.com/watch?v=ry_8lmQHzWY
[19:48:10] 自分でコントロールできることに力を注ぐべき
[19:48:14] 相場の不確実性の中で自分がコントロールできることは資金管理
[19:48:28] そのように教わりました
[19:50:45] よ!弁天!
[19:52:46] アメリカ人はみんな知っているというロバート・フロストの「The road not taken」という詩。最後のため息はどちらの意味なのか?
[19:54:08] 「The Road Not Taken」と書くのが正しいのかな?
[19:55:10] ゴチャゴチャ言っていないで進まなくてはいけないのだ
[19:59:19] さあ がんばろうぜ♪ https://www.youtube.com/watch?v=cWHU2-WnZqc
[20:00:32] はい
[20:01:15] 楽しそう
[20:05:08] どうせやるなら仕事になるようなので、そういうのだとタブレットに地図を表示して指でなぞるとその通りに飛んでくれそう
[20:05:45] そういうのができるのって、DJIのやつくらいだったりするのかな?
[20:06:22] でも日本国内で橋の検査をやるようなのだと、海外メーカー製は避けられそう
[20:10:05] ドローンの操縦は、ドローン視点のカメラ映像を見ながらやりたい
[20:12:38] 自動車の教習所は、ドローンが普及してくれてその教習もビジネスにできると良いなぁと思っていそう
[20:14:03] そう言えば最近、国内で個人が扱うドローンの話をあまり聞かない
[20:15:07] それで高給取りになれると良いのだが・・・
[20:16:43] ドローンのカメラ映像を見ながら操縦できるなら、ドローンが飛ぶのがどこであっても自宅から仕事できそう
[20:16:47] 実際には雑用をする現地スタッフが必要になりそうだけど
[20:18:40] 犬みたいなロボットのSpotで警備とかも、遠隔で自宅からできそう
[20:22:04] ドローンと言って思い浮かべるものが人によって異なる
[20:23:09] 従来の飛行機みたいな形のドローンもあるし
[20:25:08] 今回のB-2爆撃機は遠隔操縦だったのかな?
[20:27:52] 昼前のトランプ大統領の演説からすると人間が操縦していたようではあるが、実際に乗っていたのか?遠隔操縦だったのか?って思いました
[20:29:30] B-2の性能を全然知らないけど、現状で現地に派遣するのって危険すぎたりしない?
[20:35:41] 米軍の考え方として、乗員の安全性に関してイチかバチかみたいな作戦は避けそうな気がする
[20:38:44] 私たちは、公開された情報しか知らない
[20:49:10] 信じるのはチャートだけだ
[20:49:40] あ~、なんかメッチャカッコイイこと言っちゃった・・・
[20:52:56] 素人の私としては「よくあんな形で飛べるな」って思う
[20:55:26] とても重いバンカーバスターを抱えて飛べる飛行機というのが、かなり限られている?
[20:57:07] 話し合いで解決できないのは、みんなダメ
[20:59:07] 私は、我が家の防衛のためにペルメトリンの使用を許可することにした
[21:09:57] まだ、新たな生き方の可能性もあるでしょう
[21:10:30] まだ、人生の午後1時ですよ
[21:11:14] 午前中の経験があるから、午後は有利
[21:11:35] 問題は気力と体力
[21:13:59] サバ缶のサバを食べていると数値が良くなるとか。汁は除いた方が良いんだろうけど。
[21:14:43] 普通にお魚売り場のサバを食べるのも良さそう
[21:23:39] サバは脂が良いんだろうと思う
[21:28:24] 【マーケット情報】ウルメイワシ 2尾126円(20%値引後)
[21:28:58] 物価高
[21:32:20] ドル円は週明けどっちに動くんだ?
[21:33:04] 有事のドル買い? リスク回避でドル売り?
[21:33:48] 私は、これを買おうと思う https://www.amazon.co.jp/dp/B09RQJ7VG9
[21:35:56] うかつな発言で個人情報が・・・
[21:36:52] そうそう、私は琵琶湖の底に棲んでいます
[21:37:06] どすこい!
[21:37:43] 意図的にスキを見せているんですよ
[21:38:37] ふふ
[21:38:57] 底に棲んでいるので、わかりません
[21:40:49] 私のことを思い浮かべながら映画「アビス」を見るが良い
[21:41:16] 完全版を見るが良い
[21:41:48] 正式な名称は各自で調べるが良い
[21:42:43] 言ってない
[21:45:06] 「京都の人は嫌味を言う」と言われがちだけど「相手のメンツを潰さないように気を使ってあのような言い方になっているのでは?」と、rararaは言っていた
[21:46:13] rararaは、はるか昔にはるか彼方から琵琶湖に乗って地球にやって来た
[21:46:32] わかりません
[21:54:38] え
[21:55:02] ・・・
[21:57:53] まず、映画「アビス」完全版を見てくるように
[22:00:15] ご!
[22:00:33] げ!
[22:00:51] な!
[22:02:19] ぴよぴよ!🐣
[22:05:33] 日本も昭和の高度成長期には公害が多かったようだけど、今はかなり改善されているんでしょう?
[22:06:17] 瀬戸内海も、昔と今とでは大違いなんでしょう?
[22:08:30] 最近は、東京の川にもアユがいるとか
[22:09:18] 21世紀になっても光化学スモッグ警報が鳴っていた地域が・・・
[22:13:48] 高度経済成長期、みんな必死だったり無知だったり
[22:14:48] いろいろ追い付かなかったり
[22:14:56] 金の卵のみなさん
[22:16:10] よくお気付きで
[22:28:57] ビットコインが急落しているような気がする
[22:32:12] 病気を理由にしないと有給休暇も取れなかった時代や環境
[22:33:30] ビットコイン、タイムセールか?
[22:35:04] 私のベンテンは値下げしないからな!
[22:35:49] タイムセールは、まあ見逃してくれ
[22:36:22] これまでに「いいね」してくれた人へのアレだ
[22:37:23] 「いいね」しました
[22:38:29] 12時間くらい経ってから戻って来れば見えます
[22:39:23] 表示しっぱなしにしておけば良いんですよ
[22:39:35] 何時間が境目かは知りません
[22:39:56] 愛が足りませんね
[22:42:06] 音声読み上げを有効にしていたら、大変なことになった
[22:50:49] 迷ったらマヨ
[22:54:08] 味変でコショウ
[22:54:30] (味じゃないけど)
[22:55:12] (いや、味なのか?)
[22:55:38] (細けぇことはいいんだよ・・・)
[23:02:25] 「総統も相当・・・」
[23:02:35] 「ガミラスに下品な男は不要だ」
[23:24:21] なぜ落ちているんだろう?
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです