Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 79 / 79 回
19時の発言 : 12 回
20時の発言 : 36 回
21時の発言 : 25 回
22時の発言 : 6 回
2025年06月23日 rarara さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 79 / 79 回
19時の発言 : 12 回
20時の発言 : 36 回
21時の発言 : 25 回
22時の発言 : 6 回
[19:32:25] 弁天さんはチャートを見ないからな。ドル円の年初からの下落トレンドを把握できていないんだろう。
[19:32:32] 今は、その下落トレンドが反転するかどうか・・・というところ
[19:36:59] 右手前のが大きい
[19:38:05] やんのかこら~!
[19:38:20] すみません。取り乱しました。
[19:42:08] スーパーのお惣菜の定番
[19:42:14] 人気商品
[19:46:05] は。
[19:46:45] うどんこさんは手間を惜しままいけど、そこが私の方針とは異なるんですよね~
[19:52:56] 人生は洗濯の連続
[19:54:43] メタプラネット、ひたすら高値掴みを続けている状況?
[19:57:06] 「俺たちは、みんなの代わりに買っただけ」
[20:01:45] 事業がダメになったとしても「みんなを巻き込んで頑張った」という実績にして、それをネタに生きていくんだろう
[20:02:59] ロクなビジネスモデルを思い付かないからビットコインの購入
[20:06:36] ここのチャットはグループセラピー
[20:12:01] そもそも、普通の会話も成立するのか?
[20:13:13] 弁天さんがその辺の人と会話できている様子をイメージできない
[20:14:53] 実際に弁天さんに会うと「ぴーぴょろぴょろぶーっぶぶとてて」とか言ってると思う
[20:17:27] 弁天さんFAX説
[20:20:56] A-10という飛行機について考えると、速ければ良いとも言えない感じ?
[20:21:47] AIトンビ説
[20:22:54] そうやって、計算する価値の無い計算をさせられるんだ
[20:24:24] スター・ウォーズのR2-D2とC-3POを思い出す話
[20:25:06] C-3POは観客を気遣ってニンゲンの言葉で話す
[20:28:02] 文脈も含めた情報伝達機能って、どんな感じなんだろう?
[20:28:06] 「ん?」とか「は?」とかで伝わる意味って、言語の種類によらないのかな?
[20:29:33] 弁天「これ、腐ってるよね?」 母「黙ってろ、お前以外は気付かない」
[20:31:04] 昔から言う「阿吽の呼吸」ってやつだ
[20:32:56] 実はね、本当はお母さんはそんなこと思っていなかったんです・・・
[20:33:23] 思い込みの強い子で・・・
[20:34:15] 文書化しなくては・・・
[20:39:31] 実際に会うことの無い、このチャットでの親切は愛である場合が多いのかも
[20:39:57] 愛と親切との境目は知らないが・・・
[20:42:04] 「月がきれいですね」は、親切と言うよりは親愛という感じ
[20:43:46] おもしろ動画をここに貼りたくなるのは、みなさんへの愛かもしれない
[20:44:12] いいえ、あたしゃ神様だ
[20:46:04] ふと気付くと、何の話をしているんだかわからない
[20:46:05] 弁天さんは人でなしという話?
[20:47:14] 意思の疎通の話が出発点だっただろうか?
[20:48:04] 弁天さんは本当にお母さんと意思の疎通ができていたのか?
[20:49:33] 今日もまた 弁天さんに ウザがらみ(五七五)
[20:53:42] そうなると、相手を思いやって行動する時に苦労する
[20:53:56] 弁天「おいしい?」 母「おいしい」
[20:53:58] 母の本心はわからない
[20:55:06] 弁天さんは諏訪湖の底に棲んでいる設定
[20:56:33] 「宇宙人にさらわれて手術台に乗せられた」というのは、帝王切開で生まれた時の記憶だという説も
[20:57:06] そんな生まれてすぐの記憶、あるかな?とも思うけど
[20:59:53] スティーブ・ジョブズ氏は、人から聞いたアイデアを自分のアイデアであるかのように、聞いた相手本人に対しても言うことがあったとか
[21:00:22] 得意の現実歪曲
[21:04:15] iPhoneに関しても、斬新な発明であったかのように記憶を捻じ曲げられている人も多いように思う
[21:05:34] 当時、Googleもスマホを出していた
[21:07:44] GoogleのOSでトラックポイントみたいなのを搭載したドコモの端末を当時見た覚えがある
[21:08:29] 間違えた。トラックボールみたいなの。
[21:10:13] 当時の同類の端末に対して、そんなに優れていたようには感じなかった
[21:13:38] 当時、GoogleのOSでドコモから出ていたスマホがありませんでした?
[21:14:01] トラックボールみたいなのを搭載したやつ
[21:19:44] iPhoneの登場は2008年だと思っていたけど2007年か。私の記憶違いだな。
[21:21:39] でっかいカメラを搭載した小さいVAIOもありましたね
[21:22:29] 私の記憶にあるのは、それなじゃいっぽい
[21:22:56] なじゃいじゃない
[21:24:11] VAIO GTかな? 自信ないけど
[21:29:21] 詳細は知らないけど、SONY好きの心に響きそうなデザイン https://x.com/ObsoleteSony/status/1936533898940338332
[21:29:44] 昔のSONY
[21:33:11] これが外観なのかな? https://x.com/alexcheetah/status/1936616084087419207
[21:36:44] 少し前に乗った自動車、パーキングブレーキが小さなスイッチになっていた
[21:38:21] 相場に関しては「やんのかこら~!」としか言えません
[21:39:20] 気合です
[21:39:45] 胆力です
[21:45:26] おさしみやさい
[21:53:43] へそごまパック https://www.kao.co.jp/spotjelly/
[21:57:00] やんのかこら~!
[21:57:29] ごめんなさい
[21:59:09] ます。
[22:01:19] のへそ
[22:04:00] ご!
[22:05:40] 弁天さんが姉、うどんこさんが弟、そんな設定をしてみました
[22:16:56] ハクション大魔王は壺の中から出てくるみたい
[22:22:00] 大魔王の好物は当初の設定ではコロッケだった物が、アフレコの段階でハンバーグに変更になった https://ja.wikipedia.org/wiki/ハクション大魔王#ハクション大魔王の好物
[22:28:59] 子どもの頃、大人は大人だと思っていたのに・・・
[19:32:32] 今は、その下落トレンドが反転するかどうか・・・というところ
[19:36:59] 右手前のが大きい
[19:38:05] やんのかこら~!
[19:38:20] すみません。取り乱しました。
[19:42:08] スーパーのお惣菜の定番
[19:42:14] 人気商品
[19:46:05] は。
[19:46:45] うどんこさんは手間を惜しままいけど、そこが私の方針とは異なるんですよね~
[19:52:56] 人生は洗濯の連続
[19:54:43] メタプラネット、ひたすら高値掴みを続けている状況?
[19:57:06] 「俺たちは、みんなの代わりに買っただけ」
[20:01:45] 事業がダメになったとしても「みんなを巻き込んで頑張った」という実績にして、それをネタに生きていくんだろう
[20:02:59] ロクなビジネスモデルを思い付かないからビットコインの購入
[20:06:36] ここのチャットはグループセラピー
[20:12:01] そもそも、普通の会話も成立するのか?
[20:13:13] 弁天さんがその辺の人と会話できている様子をイメージできない
[20:14:53] 実際に弁天さんに会うと「ぴーぴょろぴょろぶーっぶぶとてて」とか言ってると思う
[20:17:27] 弁天さんFAX説
[20:20:56] A-10という飛行機について考えると、速ければ良いとも言えない感じ?
[20:21:47] AIトンビ説
[20:22:54] そうやって、計算する価値の無い計算をさせられるんだ
[20:24:24] スター・ウォーズのR2-D2とC-3POを思い出す話
[20:25:06] C-3POは観客を気遣ってニンゲンの言葉で話す
[20:28:02] 文脈も含めた情報伝達機能って、どんな感じなんだろう?
[20:28:06] 「ん?」とか「は?」とかで伝わる意味って、言語の種類によらないのかな?
[20:29:33] 弁天「これ、腐ってるよね?」 母「黙ってろ、お前以外は気付かない」
[20:31:04] 昔から言う「阿吽の呼吸」ってやつだ
[20:32:56] 実はね、本当はお母さんはそんなこと思っていなかったんです・・・
[20:33:23] 思い込みの強い子で・・・
[20:34:15] 文書化しなくては・・・
[20:39:31] 実際に会うことの無い、このチャットでの親切は愛である場合が多いのかも
[20:39:57] 愛と親切との境目は知らないが・・・
[20:42:04] 「月がきれいですね」は、親切と言うよりは親愛という感じ
[20:43:46] おもしろ動画をここに貼りたくなるのは、みなさんへの愛かもしれない
[20:44:12] いいえ、あたしゃ神様だ
[20:46:04] ふと気付くと、何の話をしているんだかわからない
[20:46:05] 弁天さんは人でなしという話?
[20:47:14] 意思の疎通の話が出発点だっただろうか?
[20:48:04] 弁天さんは本当にお母さんと意思の疎通ができていたのか?
[20:49:33] 今日もまた 弁天さんに ウザがらみ(五七五)
[20:53:42] そうなると、相手を思いやって行動する時に苦労する
[20:53:56] 弁天「おいしい?」 母「おいしい」
[20:53:58] 母の本心はわからない
[20:55:06] 弁天さんは諏訪湖の底に棲んでいる設定
[20:56:33] 「宇宙人にさらわれて手術台に乗せられた」というのは、帝王切開で生まれた時の記憶だという説も
[20:57:06] そんな生まれてすぐの記憶、あるかな?とも思うけど
[20:59:53] スティーブ・ジョブズ氏は、人から聞いたアイデアを自分のアイデアであるかのように、聞いた相手本人に対しても言うことがあったとか
[21:00:22] 得意の現実歪曲
[21:04:15] iPhoneに関しても、斬新な発明であったかのように記憶を捻じ曲げられている人も多いように思う
[21:05:34] 当時、Googleもスマホを出していた
[21:07:44] GoogleのOSでトラックポイントみたいなのを搭載したドコモの端末を当時見た覚えがある
[21:08:29] 間違えた。トラックボールみたいなの。
[21:10:13] 当時の同類の端末に対して、そんなに優れていたようには感じなかった
[21:13:38] 当時、GoogleのOSでドコモから出ていたスマホがありませんでした?
[21:14:01] トラックボールみたいなのを搭載したやつ
[21:19:44] iPhoneの登場は2008年だと思っていたけど2007年か。私の記憶違いだな。
[21:21:39] でっかいカメラを搭載した小さいVAIOもありましたね
[21:22:29] 私の記憶にあるのは、それなじゃいっぽい
[21:22:56] なじゃいじゃない
[21:24:11] VAIO GTかな? 自信ないけど
[21:29:21] 詳細は知らないけど、SONY好きの心に響きそうなデザイン https://x.com/ObsoleteSony/status/1936533898940338332
[21:29:44] 昔のSONY
[21:33:11] これが外観なのかな? https://x.com/alexcheetah/status/1936616084087419207
[21:36:44] 少し前に乗った自動車、パーキングブレーキが小さなスイッチになっていた
[21:38:21] 相場に関しては「やんのかこら~!」としか言えません
[21:39:20] 気合です
[21:39:45] 胆力です
[21:45:26] おさしみやさい
[21:53:43] へそごまパック https://www.kao.co.jp/spotjelly/
[21:57:00] やんのかこら~!
[21:57:29] ごめんなさい
[21:59:09] ます。
[22:01:19] のへそ
[22:04:00] ご!
[22:05:40] 弁天さんが姉、うどんこさんが弟、そんな設定をしてみました
[22:16:56] ハクション大魔王は壺の中から出てくるみたい
[22:22:00] 大魔王の好物は当初の設定ではコロッケだった物が、アフレコの段階でハンバーグに変更になった https://ja.wikipedia.org/wiki/ハクション大魔王#ハクション大魔王の好物
[22:28:59] 子どもの頃、大人は大人だと思っていたのに・・・
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです