2025年06月26日 rarara さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 70 / 70 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
19時の発言 : 19 回
20時の発言 : 16 回
21時の発言 : 18 回
22時の発言 : 17 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[19:34:37] ビットコインの保有量をゾロ目や連番で発表することに嬉々としているような企業は、私の感覚では極めて信用できない
[19:35:06] これは誹謗中傷にあたるだろうか?
[19:38:07] 「夏祭り、みんな乗っちゃえよ!」って感じ
[19:39:34] ダメならダメで「みんなを巻き込んだビジネスをやった」って実績にするんだろうと思う
[19:44:15] 弁天さんがいるので、夏のパスキー怪談
[19:44:22] 例えばA社、B社、C社があるとしよう。この中でA社はAmazonだ。
[19:44:28] 私はまず、B社でパスキーを設定した。PCに生体認証の機能が無いのでPINコード6ケタの数字だ。
[19:44:34] 次にA社でパスキーを設定した。あれ?PINコードを入力せずに設定された・・・。
[19:44:40] 次にC社でパスキーを設定した。B社と同様にPINコード6ケタの数字を求められて登録した。
[19:44:46] おやおや?A社のパスキーはどうなっているんだ?
[19:44:51] 私自身がパスキーを把握していないのにログインできてしまう・・・。
[19:44:58] 怪談、終わり
[19:47:28] はい
[19:52:07] B社とC社とではログイン時にPINコードの入力を求められるんだけど、A社では何も求められないんです。
[19:52:14] 結局「Googleアカウントでログイン」ってことになっている?
[19:54:40] SMS認証よりユーザーエクスペリエンスは向上しているんだけど、キツネにつままれた気分で・・・
[19:56:42] 端末の生体認証を使える人はね
[19:57:30] あと、指紋や顔が変わらない人
[19:58:43] パスキーは良いんだけど、Amazonの件が不可解
[20:03:40] Amazon、調子に乗って独自の仕様にしているのか?
[20:05:52] ある日突然、理由もわからないままログインできなくなって、サポートに問い合わせても役立つ回答が得られなくて・・・ということになりはしないだろうか?
[20:07:14] 逆に言うと、従来通りIDとパスワードでログインできるから、危険が減ったわけでもないように思う
[20:08:44] SMS認証をしていない人の場合、効果がないような・・・
[20:10:57] ごきげんよう
[20:12:38] あいるびーばっく すーん
[20:13:51] お店のシャッターを閉めるのかな?
[20:14:21] 弁店20時閉店
[20:15:00] そこに何やら訳ありそうな青年が・・・
[20:15:35] 「半田ごてを貸してくれませんか?」
[20:16:03] とぅーびー こんてぃにゅーど
[20:17:34] うどんこさんが出て来たとたん、青年は霧のように消えた・・・
[20:19:12] 誰やねん!
[20:23:02] 最近、私の発言が攻撃性を増していて「誹謗中傷になっているのでは?」と思うことがあります
[20:23:06] うどんこさんも気を付けた方が良いかもしれません
[20:26:00] 原爆投下を正当化?トランプ発言に怒りの声 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250626/k10014845081000.html
[21:21:17] フォークリフトは昼休みに1時間ほどの充電時間を得られるから電動化との相性が良さそう
[21:21:24] 周りで作業する人もいるだろうから排ガスが無くなるメリットも大きそう
[21:27:14] 私たちは、なぜチャットで発言するんだろう?
[21:29:30] 「被験者U」とか「被験者R」とか、そんな感じで弁天さんの論文に・・・
[21:32:10] やはり、ここはグループセラピーか
[21:38:53] 30年前の人からすると意味不明な私たちの行動
[21:40:23] 30年前、私は10万5歳でした
[21:42:40] 30年後、どんな世の中なんでしょうねぇ?
[21:43:03] まだFAXあるのかな?
[21:43:55] 琵琶湖はね、30年後もバッチリあると思いますよ
[21:44:27] 私たちが地球を見捨てていなければ・・・
[21:46:27] 粘菌?
[21:48:40] 「粘菌」は音声読み上げでは「ねばきん」(豆知識)
[21:49:19] 正しくは「ねんきん」
[21:52:31] 以前、価値の源泉の話になった時に「創造力」かもと発言したけど、今は「利便性」かもと思う
[21:54:24] でも、利便性は無いけど心を動かされる歌にお金を払うこともあるしなぁ
[21:54:40] それも利便性の一種なのか?
[21:57:44] いや、利便性の源泉が創造力だと私は言っていたのか?
[22:03:50] ご!
[22:04:53] 弁天さんが戻って来ない。私たちは見捨てられたんだな。
[22:07:50] マスター珍さん
[22:08:26] マスター、オムライス
[22:08:45]
[22:09:09] ・・・
[22:09:35] 007来た
[22:15:33] ヘミングウェイそっくりさんコンテスト https://www.afpbb.com/articles/-/3236222
[22:16:08] ショーン・コネリーさんで思い出しました
[22:17:08] つまり、永遠に生きているということです
[22:20:49] ベンテンを倒しても、いずれまた第二・第三のベンテンが・・・
[22:23:14] そんな感じなのかもしれませんねぇ
[22:24:10] 私は天才じゃないので、わかりませんもの
[22:26:21] 私は、通りすがりのウケ狙いです
[22:27:30] 長野のご意見番
[22:29:09] 「上田のやしきたかじん」だと、それは違うのかな?
[22:30:07] 「上田の上沼恵美子」とか