Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 38 / 38 回
17時の発言 : 33 回
19時の発言 : 4 回
20時の発言 : 1 回
2025年08月19日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 38 / 38 回
17時の発言 : 33 回
19時の発言 : 4 回
20時の発言 : 1 回
[17:30:22] JPYC がようやく、第二種資金移動業として認められて国内でもちゃんとしたステーブルコインが発行されるのは喜ばしいことだが
[17:30:37] USDC がローンチしてから、7年⋯
[17:30:50] USDT がローンチしてから、10年以上⋯
[17:31:11] アメリカがステーブルコインに関する法規制を取りまとめたのは今年だが
[17:31:42] 日本は、GENIUS 法案が可決されるよりもはるかにまえにステーブルコインに関する法規制が法制化され施行されている
[17:31:53] なのに、まだ認可されただけであるという事実
[17:32:02] JPYC のローンチは今秋から
[17:33:22] ウォレットは、セルフカストディの場合普通に MetaMask とかが使えるね
[17:33:52] 私は、日本のようにまず規制環境を整えてからではなく
[17:34:23] 規制官庁と連携をとりつつも、法制化される前のグレーな状況下でイノベーションを勧めるアメリカのやりかたが正しいと思う
[17:34:51] たしかに、USDT はコマーシャルペーパーなどリスク性の資産を裏付けにしていたなどと報じられたりしたこともあったし
[17:35:12] 不透明な運用が問題視されてきたこともあったが
[17:35:43] USDC の発行主体である、サークル社は法制化を見越して最初から健全な運用を心がけ監査もしっかりやっていた
[17:36:08] アメリカがGENIUS法案を通さなかったら、JPYC の許認可ももっと遅かった可能性さえある
[17:36:36] 日本の規制当局は、国内の企業が頑張っている間は抑圧し海外の勢力がくるところりと態度を豹変させるからな
[17:36:55] それはそう
[17:37:01] 喜ぶべきことではある
[17:37:52] 株クラのひとたちのなかにも暗号資産に目を向ける人が増えてきたみたいだね
[17:38:12] 特に、PoS の Ethereum なんかは株クラの考えとも相性が良いのかもしれない
[17:38:45] ビットコインは価値の保存には適しているが、レンディングでもしない限り利回りを産まないからね
[17:39:08] Ethereum の場合は、PoS によるステーキング報酬もあるし、DEX による金利獲得機会もある
[17:39:20] まぁ、株クラのひとたちがDEXに手を出すとは思えないけどね
[17:39:55] w
[17:40:38] いいんじゃね
[17:40:42] 私も持っているよ
[17:41:01] 今秋ローンチされる JPYC も、Ethereum、Polygon、Avalanche でローンチ予定だ
[17:41:24] Avalanche が入っているのは、おそらくサブネット機能があるから
[17:41:41] 金融機関向けに使いやすい使用が好感されてのことと推測する
[17:41:47] 仕様
[17:42:07] Polygon は Ethereum L2 の筆頭だから
[17:42:12] 当然の採用だよね
[17:44:56] POL は ATH からはかなり下がっているから割安だね
[17:47:58] さて、暑いけどでかけるかな
[19:58:37] ドレスコードw
[19:59:02] スーツの話は岡部さんのはなしかな?
[19:59:14] 岡部さんが、スーツ姿なのは初めて見た⋯
[19:59:29] そうでしたかw
[20:00:20] しかたがないな
[17:30:37] USDC がローンチしてから、7年⋯
[17:30:50] USDT がローンチしてから、10年以上⋯
[17:31:11] アメリカがステーブルコインに関する法規制を取りまとめたのは今年だが
[17:31:42] 日本は、GENIUS 法案が可決されるよりもはるかにまえにステーブルコインに関する法規制が法制化され施行されている
[17:31:53] なのに、まだ認可されただけであるという事実
[17:32:02] JPYC のローンチは今秋から
[17:33:22] ウォレットは、セルフカストディの場合普通に MetaMask とかが使えるね
[17:33:52] 私は、日本のようにまず規制環境を整えてからではなく
[17:34:23] 規制官庁と連携をとりつつも、法制化される前のグレーな状況下でイノベーションを勧めるアメリカのやりかたが正しいと思う
[17:34:51] たしかに、USDT はコマーシャルペーパーなどリスク性の資産を裏付けにしていたなどと報じられたりしたこともあったし
[17:35:12] 不透明な運用が問題視されてきたこともあったが
[17:35:43] USDC の発行主体である、サークル社は法制化を見越して最初から健全な運用を心がけ監査もしっかりやっていた
[17:36:08] アメリカがGENIUS法案を通さなかったら、JPYC の許認可ももっと遅かった可能性さえある
[17:36:36] 日本の規制当局は、国内の企業が頑張っている間は抑圧し海外の勢力がくるところりと態度を豹変させるからな
[17:36:55] それはそう
[17:37:01] 喜ぶべきことではある
[17:37:52] 株クラのひとたちのなかにも暗号資産に目を向ける人が増えてきたみたいだね
[17:38:12] 特に、PoS の Ethereum なんかは株クラの考えとも相性が良いのかもしれない
[17:38:45] ビットコインは価値の保存には適しているが、レンディングでもしない限り利回りを産まないからね
[17:39:08] Ethereum の場合は、PoS によるステーキング報酬もあるし、DEX による金利獲得機会もある
[17:39:20] まぁ、株クラのひとたちがDEXに手を出すとは思えないけどね
[17:39:55] w
[17:40:38] いいんじゃね
[17:40:42] 私も持っているよ
[17:41:01] 今秋ローンチされる JPYC も、Ethereum、Polygon、Avalanche でローンチ予定だ
[17:41:24] Avalanche が入っているのは、おそらくサブネット機能があるから
[17:41:41] 金融機関向けに使いやすい使用が好感されてのことと推測する
[17:41:47] 仕様
[17:42:07] Polygon は Ethereum L2 の筆頭だから
[17:42:12] 当然の採用だよね
[17:44:56] POL は ATH からはかなり下がっているから割安だね
[17:47:58] さて、暑いけどでかけるかな
[19:58:37] ドレスコードw
[19:59:02] スーツの話は岡部さんのはなしかな?
[19:59:14] 岡部さんが、スーツ姿なのは初めて見た⋯
[19:59:29] そうでしたかw
[20:00:20] しかたがないな
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです