2025年08月08日 rarara さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 67 / 70 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
19時の発言 : 12 回
20時の発言 : 25 回
21時の発言 : 22 回
22時の発言 : 11 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[19:36:28] ビットコインの売りエントリーは「投資」に入りますか?
[19:37:42] イジメですか?
[19:38:33] なにわろてんねん!
[19:39:18] ごめんなさい
[19:42:12] いえ
[19:44:04] ドイツ映画なんだな
[19:58:28] OpenAI、新モデル「GPTー5」発表 ChatGPTの誤回答「8割少なく」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN040G50U5A800C2000000/
[19:59:05] 無料版です
[19:59:44] ChatGPTが自信たっぷりの口調でウソを言うのが8割減るのか
[20:10:00] AIは、イラスト図解とかに便利だと思う https://pbs.twimg.com/media/Gx00ND8bQAAWhnT?format=png&name=small
[20:10:50] やり直ししてもらった図解 https://pbs.twimg.com/media/Gx00QiZbkAAvBQW?format=png&name=small
[20:11:20] ダメ出ししても文句言わない
[20:11:56] ただし、適切な指示を出す必要がある
[20:12:12] ディレクション能力が必要
[20:14:23] 事実関係を調べるより、ディスカッションを通じて自分の考えを整理するのに便利だと思う
[20:15:51] 今のChatGPTは真面目な口調でさらっとウソを言うから、自分がよく知っている分野で手下として使うようでないと危ない
[20:17:01] さっきのようにイラストを描いてもらうのは、すぐに便利に使える事例だと思う
[20:20:00] あと、調べたいことがあるんだけど何をキーワードにしたら良いかすら知らないような分野について
[20:20:08] 思っていることを伝えて取っ掛かりをつかむ手段にもなると思う
[20:21:25] ただし、賢そうな口調でさらっとウソを言うことも珍しくないから、それには要注意
[20:22:09] アイデア出しに向いていると思う
[20:25:05] AIに対して最も恐怖を感じているのはイラストレーターじゃないかな?
[20:26:08] AIを活用して能力を増強するイラストレーターもいるかもしれないけど
[20:28:20] AIにプログラムを書いてもらうのは、現時点では確認や修正作業で逆に手間が増えるっぽい感じ
[20:32:36] まだ、頼る相手ではなく手下という感じ
[20:33:06] まあ、手下に頼るわけでもあるが・・・
[20:34:20] ここは私に任せて・・・
[20:35:05] 21時には寝るかな
[20:36:28] 「手下に頼る」じゃなくて「手下を頼る」なのかな?
[20:36:38] わからん
[20:38:45] そう、それがAIの良い所
[20:39:11] やり過ぎると有料プランへ・・・
[20:41:04] 稼ぐための仕事の道具として使えると良いと思う
[20:46:26] AI以前から、マーケティング重視でつくられた大手の映画は「みんな、こういうのが好きなんでしょう?」って要素が散りばめられていてキモい感じがあった
[21:06:46] ゲーム機は良い感じでやっているのかな?
[21:09:45] 郵便局にお盆休みは無い
[21:11:42] エンタメの会社なのか? 電池の会社なのか?
[21:14:19] ソニーと任天堂とだと、ターゲットユーザーが違っていそうな感じもする
[21:16:22] アップルの話かな?
[21:16:53] パンプキンパイも
[21:18:36] iPhoneの日本での発売って、アメリカでの発表の1年後だったそうですね
[21:18:47] 2代目からだったとか
[21:19:57] いやぁ、それほどでも
[21:23:18] コンシューマー製品のタッチパネルでスワイプができるようになったのは画期的だったと思うけど、あれを最初に導入したのはどこ?
[21:24:31] 「気を付けろ!弁天は急に止まれない!」
[21:33:39] ニンニクって、食べている時は良いんだけど、食べ過ぎると翌日自分でもつらい
[21:34:28] 食べすぎちまったぜ
[21:37:29] 明日の私に「ごめんね」って手紙を書いておこう
[21:43:02] 「なんとかせぇ!」って言ってみたら?
[21:45:06] 零細企業のトランプ社長と、そこに迷い込んだ東大生アルバイト
[21:45:07] AIとの会話は、そんなコントのようなつもりでやると良いと思う
[21:48:17] あ~、ホストに向いていそう
[21:54:17] 勝手に秋の心配をしているrararaであった
[21:55:14] 冷麺をやめてからチゲを始めるまでのタイムラグがあるでしょう?
[21:56:52] 焼き芋が良いかな?
[21:59:02] スーパーに焼き芋マッシーンありますよね
[22:01:08] ご!
[22:01:54] こういうマッシーンもあるのかぁ
[22:05:15] それは難しくなさそうだけど、ログインの権限とかをちゃんと考えるとそうでもないのかな?
[22:06:39] 不意に現れる「ごきげんよう」に即座に「ごきげんよう」を返すbotは難しそうだと思った
[22:11:33] 昔のチャットボーナス目的の大量書き込みはbotだったんだろうなぁ。日付が変わってすぐのやつ。
[22:13:01] てゆーか、書き込むだけでもらえていたんだっけか?
[22:13:35] 「いいね」もらわないと意味ないですよって感じだったような気もするけど、記憶が定かでない
[22:24:02] 今年のフジロックには山下達郎さんが出たんですって
[22:26:51] さよなら夏の日♪
[22:29:48] 7月下旬の記録的高温、人為的温暖化なければ発生せず 東大などが分析 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG07A0G0X00C25A8000000/
[22:31:56] おやすみなさい