2025年08月07日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 73 / 74 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 18 回
21時の発言 : 23 回
22時の発言 : 33 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:33:31] 税金のお陰でガチホするインセンティブにはなるけど、税金が下がっても売る動機にはならんね
[00:34:31] どうって?
[00:35:33] 業界団体は、セルフカストディも含めて申告分離課税にしようとしているみたいだからなるんじゃない?
[00:35:58] ドイツとか、5年以上保有でたしかキャピタルゲ​イン非課税になるよね
[00:36:45] 日本では、法人に限って長期保有目的とされる場合に期末課税を回避できるんだけど
[00:37:00] 長期保有目的とするには、なんらかの手段でロックしないといけないという
[00:37:17] 取引所にロックしてもらうことでこれを達成できるけど
[00:37:32] 資金の流出を避けたい取引所との利害だよね
[00:39:15] まだ、利確していないし
[00:39:22] 出国税はまだかからないから
[00:39:30] 国外脱出は合法的選択肢ではある
[00:41:55] どこがいいかなぁ
[00:43:28] まぁ、そう単純ではないけどね
[00:43:46] どっちが本拠地かどうか
[00:44:22] 日本に労働の拠点をおいていたり、日本に土地や建物などの資産を多く所有しているとどう判断されるかわからない
[00:44:40] また、出国するとしても暗号資産は出国税の課税対象ではないが
[00:44:54] 出国税の課税対象の資産を持っていると厄介かもね
[00:45:35] 株で莫大な含み益を抱えていなければ問題にはならんだろうけど
[21:47:44] スマートコントラクトを用いるとそういった証明書の類の真正性を証明するのが容易にはなるけども
[21:48:09] その証明書の発行主体が裏口入学などを認める場合は結局のところは同じなんだよね
[21:48:40] おお、アーニーさんも
[21:48:42] ありがとう
[21:48:50] 私も要望はだしておきましたよ
[21:49:27] 証明書の類では、その証明を中央集権的な権威機関に依存しないで
[21:50:04] セルフソブリン的に自己主権的に権利を証明して、コンセンサスを得る新たなアルゴリズムの登場の可能性は否定しないけど
[21:50:26] 単に、学生証や卒業証書などを学校が発行する場合学長が不正を働けば同じことなのである
[21:50:58] SBI VC も対応するって言っているのにね⋯
[21:51:39] Cardano の Midnight っていうプロジェクトで匿名性に関するプロジェクトであるというぐらいにしか私も知らないw
[21:51:54] Cardano Ada は、Bitcoin と同じ UTXO モデルだけどね
[21:52:11] Bitcoin の UTXO モデルが匿名性がまったくないわけではないが
[21:52:39] Night のオンチェーンでの受取に指定可能なアドレスは、未使用アドレスに限るとなっているんだよね
[21:53:08] これって、技術的な問題ではなくて単に既知の取引履歴のあるアドレスというのは匿名性が損なわれている可能性があるからということだと聞いているが
[21:53:31] 取引所が、エアドロ対応してくれないと困るが、それはそれで匿名性の問題どうなるんだろうとも思うw
[21:53:54] そんなに、期待していないけど大化けしたらいいね!
[21:55:09] 今回のエアドロは複数チェーンに権利がまたがっているから、まぁ取引所も対応は面倒だとは思うが頑張ってほしい
[21:55:25] 実際、国内の他の暗号資産交換業者が対応を発表しているのだからね
[21:56:14] bF は創業以来ハッキングを受けていないことを売りにしているけど
[21:56:30] それって、結果論であって生存者バ​イアスだと思うんよね
[21:56:45] 他の暗号資産交換業者が Passkey などのセキュリティに対応しているのに
[21:56:53] bF は進歩がない
[21:57:19] 後発のほうが、新しい技術を採用しやすいのは一定程度あるとは思うけど
[22:00:18] ビットコインのことを真に民主的な通貨だとか、セルフソブリン(自己主権)的と評価する人たちがいるけどそれは大変的を射ていると思っていて
[22:00:52] スマートコントラクトで発行される身​分証とかも、そもそも政府が発行しているから信頼できるというのはおかしいよね
[22:01:08] 政府がその記録を抹消したら、あなたはこの世に実在しないことになるのですか?
[22:01:59] 自己主権的な身​分証明手段として、WORLD がやっているような Orb を用いた方法はまさに自律分散型自我同一性証明手段
[22:02:52] 人は生まれながらにして生得の権利として人権を持ち、この人権を基礎として社会契約に基づいて国民は政府を樹立する
[22:03:13] はじめに、人間としての基本的な権利から始まっているのに
[22:03:53] Atlantis?
[22:04:14] 我思う故に我あり
[22:04:54] 人が人として生まれたことを政府によらずに証明し、みんなの間でコンセンサスを得る方法さえあれば
[22:05:17] 別に政府発行の身​分証である必要はなく、むしろ不正が難しくなる
[22:05:38] 実際政府は、外交官や工作員には複数のパスポートを発行していますよね?
[22:05:59] 政府が発行する身​分証明書こそが絶対だという考えこそが間違いであり
[22:06:30] 政府(またはその支配下にある中央銀行)が発行するお金というものを信じるものは
[22:06:58] 自身の財産に関して、一切の権利を政府に任せていて自らの支配下にない
[22:07:17] アメリカが、あれだけ神経質になって CBDC に反対の立場を取るのはそういうことだ
[22:07:27] アメリカは、合衆国であるからね
[22:08:24] おー
[22:08:28] ダリさん
[22:09:00] ばれたw
[22:10:12] 嵐?
[22:12:35] 日本の GPIF が購入発表したら爆上げだろうねw
[22:14:29] 日本の GPIF は世界最大の年金運用期間であり
[22:14:37] その運用資産の 25% は国債だけど
[22:15:03] その国債は、年金の長期運用という性質上長期国債が多くを占めていて
[22:15:27] ゼロ金利の時代に発行された国債はこれから含み損になるw
[22:15:35] てかすでに含み損だろうけど
[22:15:55] まぁ、満期まで持てば額面の価格にはなるからいいじゃんと思うかもしれないけど
[22:16:06] 物価上昇率が 3% だと
[22:16:41] 40年後には物価が 3.26 倍になっているので
[22:16:51] 実質的には、価値の保存に失敗する
[22:16:58] 大損
[22:17:32] ビットコインや金のような資産をポートフォリオに含めないのは危険だと思う