2025年08月06日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 81 / 84 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
18時の発言 : 2 回
20時の発言 : 18 回
21時の発言 : 61 回
22時の発言 : 3 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[18:09:34] 老人と海の人ね⋯
[18:10:57] OpenAI の公開した AI モデルが、MacBook M4 64GB 環境でローカル動作するようですね⋯
[20:27:52] 火星に入植するとしても、火星までいくだけでも数ヶ月かかるのよね⋯
[20:28:06] しかも、火星と地球の距離は一定ではないので
[20:28:53] 最短でも6ヶ月かかる⋯
[20:29:44] 火星は地球の重力の1/3だけど
[20:30:23] 大気が薄いので、パラシュートなどによる減速は難しいし海に着水という選択肢はあたりまえだけどない
[20:31:14] したがって、十分に減速するにはエンジンによる逆噴射しかなくしっぱいしたら6ヶ月の旅の末に地面に激突という末路をたどる⋯
[20:32:47] rarara さんが何かをいっているようだけど規制が厳しすぎて⋯
[20:32:59] あの映画は見たから何を言おうとしているかはなんとなくわかるが
[20:33:50] 映画館でみたな
[20:33:52] なつかしい
[20:34:03] けど、あんま中身覚えていないのよな
[20:45:00] 正社員w
[20:58:47] あまり、これを収益元にしようとは考えていないのよ⋯
[20:59:07] それで、モチベーションがあがるかはなんともいえないw
[20:59:13] それね
[20:59:29] 公式に怒られていないのが本当に不思議なんだw
[20:59:49] ネタで作っただけなのに、やめるにやめれなくなった⋯
[21:00:28] てか、NG 発言を真の意味で発言しているひと自体が少なくなっていないか?
[21:00:35] というか、チャットユーザーがいなくなっているのか
[21:01:08] rarara さんの発言をうざ絡みと思ったことはないのだけど
[21:01:34] X でツイートしていると横から入ってきて議論の方向性が変わったりするのが私は好きではない
[21:02:01] 文脈を理解せずに反論されると、まぁそれはわかるけども⋯ってなるから
[21:02:23] まぁ、X は議論する場でもないだろうけどさ⋯
[21:04:55] まぁ、いいんでない
[21:05:09] 他人がよほど不快になるような発言でなければ
[21:05:22] インターネットなんて抑圧された自我が表出する先だからね
[21:05:32] フロイトのいう夢みたいなものだよ
[21:06:04] 不敬罪ですねw
[21:06:27] あなた、だれなの?
[21:06:43] Where are u now?
[21:06:54] under the sea...
[21:07:39] u are the shadow to the my light...
[21:08:14] did u feel us?
[21:08:25] another star...
[21:08:28] u fade away
[21:09:15] Was it all in my fantasy?
[21:09:28] Where are you now?
[21:09:43] Atlantis
[21:10:04] Where are you now?
[21:10:16] Another dream...
[21:12:58] Eternal silence of the sea...
[21:19:25] www
[21:20:55] えっ!
[21:28:14] localStorage つかえばできなくはないね、ユーザーごとではなくブラウザ単位になるけど
[21:28:25] でも、そのような機能に仮に需要があったとしてもやらないw
[21:32:13] なんかでたw
[21:32:33] ra が一個多いぞ
[21:32:42] ミュージカルみたいに歌い上げるな!
[21:33:18] bF の隠し API を調べれば BAN 設定を読み取ること自体はできるかもしれないし、無害であるから問題はないのかもしれないけど
[21:33:29] bF に目をつけられる可能性が高まるだけだと思うw
[21:34:06] そうだね
[21:34:11] 発言に限らないけど
[21:35:01] 金融庁が、海外の暗号資産交換業者を Apple AppStore や Google Play から排除したことも気に入らないw
[21:35:28] けどね、最近政府は Apple に圧力をかけて公式のアプリストア以外を認めろって言っているんだよねw
[21:35:59] Android では、海外の暗号資産交換業者はアプリを公式ストアから配布しない代わりに APK ファイルを直接配布しているというw
[21:37:37] 税制の議論でも、海外の暗号資産交換業者も含めて分離課税にすべきと業界団体は考えていたみたいだけど
[21:37:49] 金融庁がさすがにそれは無理と言っているらしい
[21:39:16] セルフカストディのほうが安心だわ
[21:39:31] まぁ、私もいくらかは CEX においているんだけど
[21:42:48] まぁ、セルフカストディはそれはそれでリテラシー求められるからねぇ
[21:43:25] まぁ、でもセルフカストディしないとブロックチェーンそのものに触れる機会がないから
[21:43:40] ブロックチェーンというのがどういうものか分からないままになる
[21:44:05] 資産がどこからどこにいったか丸わかりというわけでもないけどね
[21:44:25] ビットコインは UTXO モデルなので
[21:44:43] 取引のたびに、お釣りを全て異なるアドレスにすることで追跡しづらくすることはでき
[21:44:57] ほとんどのウォレットが実際そのように作られている
[21:45:23] 一方、Ethereum 系の EVM の場合は確かに全ての取引が同じアドレスを用いて行われることが多いためにバレやすいね
[21:46:04] UTXO を用いたモデルも取引の内容から推測は容易だったりするけどね
[21:46:28] 今度エアドロされる Cardano の Night トークンはそのあたりのプライバシーを重視したトークン設計になっているらしい
[21:46:51] Cardano も UTXO モデルを使用しているのでビットコインとは相性が良いだろうね
[21:48:12] UTXO モデルを採用するビットコインは、ごく初期の実装を除けば送金時にしか公開鍵が露出しないのでセキュリティが高く、これは量子耐性という意味でも一定程度の効果がある
[21:49:15] UTXO は、送金時に全て使う必要があるので半端に使用した場合はお釣りアドレスに送金し新たな UTXO を生成することになる
[21:49:51] だから、新たに生成される UTXO が新たな公開鍵ペアで守られる限り
[21:50:02] 常に公開鍵を露出していない状態を保障できる
[21:50:50] だが、実際のところ脆弱であるとされる初期のビットコインについても公開鍵が露出されているからといって秘密鍵が逆算されて盗まれたという例はないのよね
[21:51:26] まぁ、人口動態は予想がしやすいよね
[22:01:23] ちゃんとブロックチェーン開設しているひとは昔のほうが確かに多かったかもね
[22:01:56] 一周回って、そういう初歩的なことを聞きづらい雰囲気にはなっているのかもね
[22:02:11] いまだに、理解が深まっているようには思えないけど⋯