2025年08月04日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 36 / 38 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
20時の発言 : 7 回
21時の発言 : 17 回
22時の発言 : 10 回
23時の発言 : 4 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[20:55:19] 生存戦略⋯
[20:56:49] まったくメンテできてなくてごめんなさい⋯
[20:57:31] バグの原因になっているサーバーサイドを書き直したいのだけど、いろいろ考えて悩み中⋯
[20:57:45] ないんかいw
[20:58:00] フロントはメンテナンスコストがないからいいのだけど
[20:58:35] サーバーサイドは、実装の仕方によってはあとあとのメンテナンスや実際のコストに関わるからどうすれば安く安定性を高められるかというトレードオフの問題があるからね⋯
[20:59:50] だから、できるだけ RDBMS のようなデータベースを使わない実装にしていたんだけど
[21:00:10] やっぱ、RDBMS を使った実装にするかとか
[21:00:36] API 経由で取得するアーカイブは遅延があるから、リアリタイム系のチャットとコンフリクトが生じてこれが厄介なので
[21:00:52] API に依存しないで、独自にアーカイブを構築する手法を模索すべきか等
[21:01:11] 設計上の悩みどころがいっぱいなのよ、それで億劫になっているの
[21:01:54] 既存のサーバーサイドのコードはこのまま運用しつつ、新たなサーバーサイド実装を並行して構築するほうが良いのかもしれないが
[21:02:30] フロントのほうが実装は楽しいんだよね、無駄な機能をいっぱい実装できるしw
[21:03:05] バルス
[21:03:13] とかね
[21:03:39] ひさびさに、見た⋯
[21:03:46] 私も忘れていたよ
[21:04:23] 半減期カウンターとか実装しようかと思ったりしたこともあるけど、あれは地味に面倒そうでやめちゃった⋯
[21:05:18] いや、実装じたいはすごい簡単だけどカウンタの演出を考えていて面倒になったというのが正しいか
[21:06:33] 半減期までの日数自体は、ブロック生成間隔が10分であると仮定すれば現在のブロック高からおおよその自国を算定すること自体は簡単なんだけどね
[21:07:58] ビットコインのノードにブロック高を問い合わせる際に、最新のブロック高を取得する頻度により API のレートリミットにかかるかもしれないし
[21:08:12] 自前で、ビットコインのノードを建てるのはしんどすぎる⋯
[21:08:40] Ethereum 系だと、WebSocket でイベントを取得できるけど、たぶんビットコインではそのようなノード実装はなかったはず⋯
[21:24:42] おるよ
[22:17:54] この YouTube ちゃんねるは前からチャンネル登録しているし流し見したことが以前にもあったけど、今回は等速で全部見てみた⋯
[22:19:12] 面白い話ではあるが、極端なリバタリアンやアナーキズムが問題があるとしても、m同様に全体主義や社会主義が良いとは私は少しも思わない⋯
[22:20:41] 法的根拠すらないものに関しても、政府や役人にいちいちお伺いを建てないといけないような社会が本当に発展するかは疑問⋯
[22:22:05] にもかかわらず、Apple や Google に圧力をかけて AppStore や Google Play から海外の暗号資産交換業者を排除するのが本当に良いのか
[22:22:52] 法律が制定されないと、何も安心して取り組めないというのは不確実性の高い将来に対する積極的な投資を妨げる
[22:23:38] 法律がなくても、けしからんという不文律だけで罪に問われるような社会が良いとは思わない
[22:30:21] 相変わらず、過疎だな⋯
[22:35:01] 最近すこしいそがしかったからね⋯
[23:40:40] 今日は来ていないのか⋯
[23:46:34] ありうべき別の可能性と、その因果の連鎖が世界線というべきものだと思うが
[23:46:52] 無限の可能性というものを信ずるなら、無論可能性はゼロではない⋯
[23:47:10] その世界線が、我々にとっての現実になるかどうかはまた別の問題だけど