Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 191 / 200 回
09時の発言 : 1 回
19時の発言 : 1 回
20時の発言 : 60 回
21時の発言 : 66 回
22時の発言 : 57 回
23時の発言 : 15 回
2025年06月29日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 191 / 200 回
09時の発言 : 1 回
19時の発言 : 1 回
20時の発言 : 60 回
21時の発言 : 66 回
22時の発言 : 57 回
23時の発言 : 15 回
[09:12:19] さみしいのかい?
[20:03:08] あの当時、人生50年と言われており、信長もそれを好んでいて、享年49歳と言われているので、実は50歳を目処に、まだ見ぬ世界に旅立とうとしていた。と言う話がある。
[20:03:24] AI による概要 「人生五十年」は、本来「人の世の50年」という意味で、人の世の短さや儚さを表す言葉です。織田信長が好んだ幸若舞「敦盛」の一節「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」から広まりました。現代では、人生の短さを指す言葉として使われることもありますが、本来の意味は「人の世の50年」であり、寿命を指すわけではありません。
[20:04:11] そのための茶器でしょ
[20:06:17] でも、本能寺の焼け跡から、躯が無かったんでしょ、信長の。
[20:07:17] 光秀の狂言」って話がある
[20:08:49] 国家は人の為ならず。人も国家の為ならずw
[20:10:29] 国家は人のために存在するもので、人を蔑ろにするなら、そんな国家は必要ない。
[20:10:56] 国家の存在意義は何処に有るのか?
[20:11:45] 最近の民主主義国家は、首長の権力追求のために有るような感じになっている。
[20:12:16] 民主主義国家の首長は、国民の奴隷であるべき
[20:12:56] でもあの時代は、それで成り立っていた
[20:14:20] 討たれたものの権力は、討った者に移譲されていたよ、あの頃は。
[20:15:06] まあ、その流れだよな、太平洋戦争も。
[20:15:58] 戦争で負けた日本は、アメリカの統治下になって、勝手な裁判が行われた。
[20:18:12] トランプの関税政策は、ある意味、暴力的手法。
[20:19:22] まず言えることは、関税で税収上げないと、国家の財源がないってのも有るよねw
[20:20:39] アメリカとか、チップは非課税なんでしょ。
[20:21:28] サービス業の人とか、収入の半分はチップだとも言われてるよね。
[20:22:43] だから日本の飲食や宿泊業の金額が安いのに、チップを受け取らないのが、外国人には???」って感じらしい。
[20:25:59] あれって、車の鍵を渡すときに、一緒にチップ渡すんじゃないの?
[20:27:16] チップ用の現金を持ち歩くってのが、粋ってことじゃない?
[20:28:05] でもそれで、サービスが変わったりする。
[20:28:54] そう言うのを、面倒って思うから、良いサービスがうけられない。
[20:29:20] 日本では、心付け」とも言う。
[20:31:06] サービスを受けるなら、金は先払い!当たり前やろ
[20:31:34] やってから金払うとか、有り得んやろ
[20:31:49] 金払ってから、やるんだよ!!w
[20:32:54] 有るよ。
[20:34:23] 時々前金」言ってくる人が居る。
[20:35:38] でもな、見積もりを取る」って行為は、事前に金額を約束するってことで、そんなに手間がかからなくても、その金額以下になることはない。
[20:36:45] 見積もりってさ、どんな状況になっても、利益が出る金額を提示するもので、割高なんよな。
[20:37:15] 旅館とかもむき身で渡されると、断るね。
[20:37:47] ポチ袋とか用意してる人のは、断りにくいみたい。
[20:38:28] 時々、ティッシュとかで包んで渡す人とかいるよね。
[20:38:54] 有るよ、ティッシュ包w
[20:39:20] 俺は財布とレジの中にポチ袋入ってるよw
[20:40:22] 道祖神祭りとか、どんど焼きとかで、子供が回ってくると、ポチ袋に居れて心付けを渡す。
[20:40:50] 透けて見えるけどねw
[20:41:46] カピカピ
[20:43:00] ポチ袋」名前の由来は、これっぽっち」ですけど。の意味。
[20:43:41] 祝儀袋にいれるほどでもない」と言う意味らしい。
[20:44:59] アメリカのマフィアとか、紙幣を巻いて、輪ゴムみたいなのでとめてるイメージ。
[20:45:27] あの感じだと、20枚ぐらいかな?
[20:47:36] 電気が止まれば、食べ物も買えなくなる
[20:48:24] そもそも、コンビニもスーパーも、電気がなければ、商品の金額すらわからないと言う。
[20:49:35] アナグロから生まれたのに、何を言う。
[20:50:43] 欲情統合思念体?
[20:51:02] あるね
[20:51:27] 沖縄のコンビニ、停電で、商品価格わからずに、営業できなかった
[20:51:38] 台風の影響で
[20:52:40] オフライン以前に、電源喪失したら無理やろ
[20:53:42] それ以前に、製品価格を、製品に貼り付けていない。
[20:54:21] 金額調べるのに、現品の棚までいかんとわからんし。
[20:55:46] 昔、スーパーでバ イトしていたとき、60%の製品価格は覚えていたよ。デジタル化で、人間はどんどんバカになっていく。
[20:57:05] チャバネは、居るね、長野でも
[20:57:23] あれは卵で越冬するのかな?
[20:57:54] 山の中の切り株とかには、ヤマトゴキブリ居るけど。
[20:59:39] まあ、覚える必要は減った分、考えることに注力したら」って思ったけどAIとか出てきたし。
[21:01:36] 増殖機能も失いつつ有るw
[21:02:03] 悪かったな、50歳以上で!!
[21:02:37] 弁天だって、増殖活動して無いだろ、空打ちかよ
[21:03:43] 行為を楽しめ!!
[21:07:09] 真似した電気
[21:07:46] 目の付け所が違ったシャープは破綻したけどねw
[21:08:26] メモリアル
[21:08:59] ときめきではなく、ワクワクしないと駄目だよ、人間は
[21:09:41] ときめきじゃなく、心臓バクバク」ならさせてあげられるw
[21:10:03] 前戯には定評があるw
[21:10:55] ご愁傷さま
[21:11:15] 来世はゴキブリらしいよ
[21:11:25] 頑張って
[21:12:06] サキッポだけだよw
[21:12:25] 先っぽだけだから、突っ込ませて!!
[21:12:42] 先っぽだけでいいからw
[21:13:02] 風呂から出たら、先っぽだけ・・・・w
[21:14:48] 一日足に異常なし!!
[21:15:30] 単にレンジが狭いってだけだろ。
[21:19:33] 明日のお昼は、冷しゃぶサラダうどんにしよう。
[21:20:19] だな
[21:21:14] ごましゃぶのタレに、エンミを強くするために、昆布とかつおだしを追加で。
[21:21:43] 俺の分には、豆板醤を少々。
[21:22:35] 大丈夫、この時期は、1日で酒を除いて4リットルぐらい水分飲んでるから。
[21:23:04] 逆に塩分取らないと、汗が出なくなって、熱中症になる。
[21:23:32] 最高血圧100以下ですけど、何か?
[21:23:50] 低血圧なんよw
[21:24:53] 下はそのぐらいだな。
[21:25:20] 最高血圧と最低血圧の差がある程度ないと。
[21:26:25] 遺伝というか、家族の食習慣ってところが大きいらしいよ、血圧とか抜け毛とか
[21:27:34] 実は、抜け毛も、毛細血管の太さとかが有るんで、血圧関係の影響有るみたいよ。
[21:28:15] 毛細血管まで、太く丈夫だと、抜け毛も少ないし、血圧も上がらん
[21:29:25] 姉貴の持論によると、頭の地肌を動かしたとき、動きが小さい人は、禿げるらしい
[21:30:20] 40年以上美容師やってた感覚としての話しみたいだけど。
[21:31:13] シャンプー、散髪費用が安くて良いね
[21:31:56] 濡れタオルで拭くだけで、頭洗わなくて良さそうw
[21:32:54] 毛根の寿命と伸びる速さの問題では?
[21:33:34] え?禿げてるのに、床や行くの?理容師大変じゃん。
[21:34:14] 理容師曰く、髪の毛薄いのに、毎月来んな!!って言ってたw
[21:35:55] 持続不可能な禿げ」は、そろそろ国連で禁止されるよw
[21:36:35] 髪以外の体毛を、植毛したら良い
[21:37:05] 頭から、縮れっ毛がわさわさと
[21:38:31] 前にさ、鼻毛抜いたら、3cmぐらい有って、驚いた。写メ取っときゃよかった。
[21:39:52] 名は体を表す By鶴瓶
[21:40:23] 弁天氏は、頭に違うもの生えてるからw
[21:41:33] https://butsuzolink.com/wp-content/uploads/2019/02/benzaiten-17.png
[21:42:02] 弁天の頭には、こういうの生えてる。
[21:42:32] https://butsuzolink.com/wp-content/uploads/2019/02/benzaiten-16.png
[21:42:48] https://butsuzolink.com/wp-content/uploads/2019/02/benzaiten-8.png
[21:42:56] https://butsuzolink.com/wp-content/uploads/2019/02/benzaiten-6.png
[21:43:28] 金たま運?
[21:44:16] 弁才天・弁財天(べんざいてん)は、美人の天女というだけでなく、農業、音楽から始まって学問・芸術・財福・智慧・延寿その上弁舌も立つうえに、梵天の妃というリア充ぶり。
[21:44:37] 耳かきの反対側の毛と結婚してるのか?
[21:45:22] AI による概要 耳かきの先端についている、ふわふわした部分のことですね。あれは「梵天(ぼんてん)」と呼ばれます。
[21:46:01] 耳かきの梵天は、主にアヒルの羽毛などが使われており、耳の中を優しく掃除するために用いられます。
[21:46:12] もし、梵天が汚れてしまった場合は、水洗いしてよく乾燥させた後、ベビーパウダーを lightly まぶすと、フワフワ感が復活するそうです。 補足: 耳掃除は、やりすぎると外耳炎などの原因になることもあるため、注意が必要です。 耳垢には、外耳道を保護したり、外からの刺激から守る役割もあるため、必要以上に掃除しないようにしましょう。 耳垢が気になる場合は、耳鼻咽喉科を受診して相談するのがおすすめで
[21:47:44] 私は、紙軸綿棒派です。
[21:49:21] 綿棒突っ込んで、脳みそを揺らしながら、鼓膜近くまで突っ込む快感
[21:50:10] 脳みそ揺らすと、奥まで入っていくんよ
[21:52:03] たぶんそれは、その串を、歯で噛んでるんじゃね?
[21:55:27] https://www.youtube.com/watch?v=LLYMhnLdEXU
[21:59:13] 好みと調理法によると思うよ
[21:59:47] 胸肉は、熱をかけすぎたらだめ。
[22:00:18] いえ、シーチキンは、やすいのは、カツオですから・・・w
[22:00:57] 欧米では、マグロとカツオを区別していませんからね。
[22:01:11] ボニート」でしたっけ?
[22:01:45] 欧米って魚は、ざっくりとしか区別していないんですよ
[22:01:53] ノ
[22:04:19] 日本人は、魚の肉でさえ、部位によって名前が違いますし。
[22:05:30] 胸肉を調理する際は、滲出液で覆うように調理しないと。
[22:05:53] そりゃぱさつきます。
[22:06:48] 胸肉ともも肉の違いは、蒸し料理してみると解りますが、浸出液とそれに含まれる油分の違いでしょうね。
[22:07:38] 胸肉は、コラーゲンを含む水分が殆どで、もも肉は、油分が多く出ます。
[22:08:39] 鳥は、メスでも、お乳がありませんから、胸に脂肪が殆どありません。
[22:09:11] 羽ばたくための筋肉と思ったほうが良いです。
[22:11:38] 胸肉の皮は剥ぎやすいので、別にして、冷凍して、皮串にしたほうが良いかもですね。
[22:14:14] うちでは、この時期、胸肉は、5~6枚におろして、塩・酒。胡椒等で低温調理して、冷やして、割いて、冷凍して、冷やし中華に使います。
[22:15:08] 浸出液は、コラーゲンを多く含み、煮凝りみたいにしたり出来ます。
[22:16:38] 結構味も有るので、蕗等と煮込んで、煮凝り寄せみたいにしたり。
[22:18:17] そう言えば、この前大量に貰った蕗を、1品は鶏もも肉と炊いて。もう無くなりました。もう一品は、キャラブキの煮物みたいに濃い目の味付けで、保存性を追求してみました。
[22:19:00] 煮物は、味醂を使いこなす。これですね。
[22:19:31] 味醂を入れるか入れないか?で、煮崩れしなくなります。
[22:20:07] 味醂に含まれる特殊な糖類が、野菜などの荷崩れを防ぎます。
[22:20:38] ただ、加熱が強いと、糖類がその効果を出せなくなります。
[22:21:43] 泡が立たないぐらいの80度付近を維持すると、煮汁も濁らず、きれいな煮物になります。
[22:23:03] どうしても濁ってしまいがちな組み合わせの場合、昆布だしを多めにいれると、濁り成分を昆布の成分が吸着して、沈殿してくれます。
[22:24:31] ってか、料理って、人間が生きる基本でしょw
[22:25:38] 西欧料理のコンソメの卵白によるクラリフィエと同じことが、昆布だしは出来るんよ。
[22:26:26] AI による概要 卵白を使った清澄方法(クラリフィエ): 1. 材料の準備: スープやブイヨンを温め、卵白と、必要に応じてミンチや野菜などを加えます。 2. 加熱と撹拌: スープを加熱し、卵白が凝固し始める温度(75~78℃程度)になるまで、かき混ぜます。 3. 吸着と取り除き: 卵白が凝固する際に、スープ中の濁り成分を吸着します。その後、卵白の塊を丁寧にすくい取り、取り除きます。
[22:28:02] 澄んだ醤油ラーメンのスープとかは、卵白とか肉のタンパクで、濁り成分を吸着させるんよ。
[22:28:38] 今どき、蛍光灯って・・・w
[22:29:15] 何処の田舎のヨロズヤだよ
[22:29:36] 宇宙飛行士
[22:30:08] オレラの頃、宇宙飛行士になる為の指標って無かったから。
[22:30:47] 今はさ、自然科学系の大学の学部に行って」とか、きっちりと有るんよな。
[22:31:36] あの頃は、日本人が宇宙飛行士になるなんて、想定すら無かったから。
[22:32:31] 大学の航空宇宙学部とか、東大・筑波大、東海大」ぐらいだったんじゃないかな?
[22:33:32] 東海大って・・・って感じもあったし、かといって、東大や筑波ってなると、ポンコツ工業高校からは無理w
[22:34:32] 印象派?
[22:34:47] モネ」かよw
[22:37:22] まあ、相場なんて、自分でなんとか出来るようなもんじゃないから、大きく構えといたほうが良いんよ。
[22:39:38] まあ、昨今は、ロケット打ち上げってのも、世界中で打ち上げしていて、年間300発ぐらい打ち上げてるから、さほど珍しいことではない。
[22:42:08] JAXAは何時になったら、着陸制御するようになるんだろう。
[22:42:40] HONDAができるのに、JAXAがやらないってのは、どうなの?
[22:43:02] 軌道エレベーターでしょ。
[22:43:35] あれってさ、地上アンカーにどうやって固定するのか?って話なんよ。
[22:45:31] それだけのワイヤーを、地上に垂らすってなると、静止軌道衛星より遠くから降ろすことになって、成層圏あたりから、風の影響受けて、先端は、マッハを超えるスピードで、ブランブランするんよ。
[22:46:08] それをどうやって受け止めて、固定するの?
[22:46:26] 無理だよ。
[22:47:16] 電磁石付けたりそれに引っ張られるだけの磁性体付けたら、どれだけの重量になると思う?
[22:48:12] 月は動いているんよ・・・w
[22:49:18] まあ、軌道エレベーターってのは、ある意味机上の空論だと思うよ。
[22:51:15] 出来るとしたら、地上アンカーから伸びたワイヤーをくくりつけた、成層圏まで到達できる飛行船などで釣り上げて、そこから宇宙から垂らしたワイヤーとドッキングさせるぐらいしか方法はないけど、飛行船がそれに絶えられるか?
[22:52:03] ワイヤーだって気流の影響をうけて引っ張られるから。
[22:53:05] 無風状態なら可能かもしれんが。
[22:55:06] それだけのワイヤーとなれば、カーノンナノチューブとか使っても、直径30cm以上になるはずなんで、風の影響と、重量を考えると、想定できる宇宙船の大きさは、月の半分ぐらいじゃね?w
[22:55:28] 飛行船」ね
[22:58:38] そんなことより、地球近傍小惑星のほうが怖いやろ
[22:59:49] 地球の公転軌道上近在に有ったり、その付近をウロウロする小惑星。
[23:01:07] 落ちてくる可能性とか、発見とか色々してるけど、最近でも新たに発見されるものが多く、地球とぶつかる可能性も結構ある。
[23:03:55] 正確にその小惑星の内容物とか判ってないから、太陽放射で、内部の物質とか噴射したら、突然押してくるかもしれん。
[23:04:16] 落ちてくる」ね
[23:05:20] 北京・モスクワ・イスラエル・ワシントンあたりに落ちないかな・・・w
[23:06:54] NASAとかでは発見された物の軌道計算してるらしいけど、内部の高圧ガスが突然噴射したり・・・
[23:07:19] まあ、地球にもクレーターとか有るしね。
[23:10:18] 月にはほぼ大気はないし、地形を侵食する物質の流れもないから、隕石落ちたら、その痕跡は半永久的に残ってるだけ。
[23:11:02] 地球にも結構落ちてるんだけど、痕跡が侵食されるからね。
[23:12:14] いや、地球は自転してるので、遠心力の均衡で、降ろすことは出来るよ。
[23:14:30] 周回軌道衛星としては、距離とスピードを調整すれば、ISSも落ちないよ。
[23:16:42] 地球離脱速度ね
[23:17:33] 辞世の句?
[23:20:18] それは、バルーン素材の耐張力性能次第だろ
[20:03:08] あの当時、人生50年と言われており、信長もそれを好んでいて、享年49歳と言われているので、実は50歳を目処に、まだ見ぬ世界に旅立とうとしていた。と言う話がある。
[20:03:24] AI による概要 「人生五十年」は、本来「人の世の50年」という意味で、人の世の短さや儚さを表す言葉です。織田信長が好んだ幸若舞「敦盛」の一節「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」から広まりました。現代では、人生の短さを指す言葉として使われることもありますが、本来の意味は「人の世の50年」であり、寿命を指すわけではありません。
[20:04:11] そのための茶器でしょ
[20:06:17] でも、本能寺の焼け跡から、躯が無かったんでしょ、信長の。
[20:07:17] 光秀の狂言」って話がある
[20:08:49] 国家は人の為ならず。人も国家の為ならずw
[20:10:29] 国家は人のために存在するもので、人を蔑ろにするなら、そんな国家は必要ない。
[20:10:56] 国家の存在意義は何処に有るのか?
[20:11:45] 最近の民主主義国家は、首長の権力追求のために有るような感じになっている。
[20:12:16] 民主主義国家の首長は、国民の奴隷であるべき
[20:12:56] でもあの時代は、それで成り立っていた
[20:14:20] 討たれたものの権力は、討った者に移譲されていたよ、あの頃は。
[20:15:06] まあ、その流れだよな、太平洋戦争も。
[20:15:58] 戦争で負けた日本は、アメリカの統治下になって、勝手な裁判が行われた。
[20:18:12] トランプの関税政策は、ある意味、暴力的手法。
[20:19:22] まず言えることは、関税で税収上げないと、国家の財源がないってのも有るよねw
[20:20:39] アメリカとか、チップは非課税なんでしょ。
[20:21:28] サービス業の人とか、収入の半分はチップだとも言われてるよね。
[20:22:43] だから日本の飲食や宿泊業の金額が安いのに、チップを受け取らないのが、外国人には???」って感じらしい。
[20:25:59] あれって、車の鍵を渡すときに、一緒にチップ渡すんじゃないの?
[20:27:16] チップ用の現金を持ち歩くってのが、粋ってことじゃない?
[20:28:05] でもそれで、サービスが変わったりする。
[20:28:54] そう言うのを、面倒って思うから、良いサービスがうけられない。
[20:29:20] 日本では、心付け」とも言う。
[20:31:06] サービスを受けるなら、金は先払い!当たり前やろ
[20:31:34] やってから金払うとか、有り得んやろ
[20:31:49] 金払ってから、やるんだよ!!w
[20:32:54] 有るよ。
[20:34:23] 時々前金」言ってくる人が居る。
[20:35:38] でもな、見積もりを取る」って行為は、事前に金額を約束するってことで、そんなに手間がかからなくても、その金額以下になることはない。
[20:36:45] 見積もりってさ、どんな状況になっても、利益が出る金額を提示するもので、割高なんよな。
[20:37:15] 旅館とかもむき身で渡されると、断るね。
[20:37:47] ポチ袋とか用意してる人のは、断りにくいみたい。
[20:38:28] 時々、ティッシュとかで包んで渡す人とかいるよね。
[20:38:54] 有るよ、ティッシュ包w
[20:39:20] 俺は財布とレジの中にポチ袋入ってるよw
[20:40:22] 道祖神祭りとか、どんど焼きとかで、子供が回ってくると、ポチ袋に居れて心付けを渡す。
[20:40:50] 透けて見えるけどねw
[20:41:46] カピカピ
[20:43:00] ポチ袋」名前の由来は、これっぽっち」ですけど。の意味。
[20:43:41] 祝儀袋にいれるほどでもない」と言う意味らしい。
[20:44:59] アメリカのマフィアとか、紙幣を巻いて、輪ゴムみたいなのでとめてるイメージ。
[20:45:27] あの感じだと、20枚ぐらいかな?
[20:47:36] 電気が止まれば、食べ物も買えなくなる
[20:48:24] そもそも、コンビニもスーパーも、電気がなければ、商品の金額すらわからないと言う。
[20:49:35] アナグロから生まれたのに、何を言う。
[20:50:43] 欲情統合思念体?
[20:51:02] あるね
[20:51:27] 沖縄のコンビニ、停電で、商品価格わからずに、営業できなかった
[20:51:38] 台風の影響で
[20:52:40] オフライン以前に、電源喪失したら無理やろ
[20:53:42] それ以前に、製品価格を、製品に貼り付けていない。
[20:54:21] 金額調べるのに、現品の棚までいかんとわからんし。
[20:55:46] 昔、スーパーでバ イトしていたとき、60%の製品価格は覚えていたよ。デジタル化で、人間はどんどんバカになっていく。
[20:57:05] チャバネは、居るね、長野でも
[20:57:23] あれは卵で越冬するのかな?
[20:57:54] 山の中の切り株とかには、ヤマトゴキブリ居るけど。
[20:59:39] まあ、覚える必要は減った分、考えることに注力したら」って思ったけどAIとか出てきたし。
[21:01:36] 増殖機能も失いつつ有るw
[21:02:03] 悪かったな、50歳以上で!!
[21:02:37] 弁天だって、増殖活動して無いだろ、空打ちかよ
[21:03:43] 行為を楽しめ!!
[21:07:09] 真似した電気
[21:07:46] 目の付け所が違ったシャープは破綻したけどねw
[21:08:26] メモリアル
[21:08:59] ときめきではなく、ワクワクしないと駄目だよ、人間は
[21:09:41] ときめきじゃなく、心臓バクバク」ならさせてあげられるw
[21:10:03] 前戯には定評があるw
[21:10:55] ご愁傷さま
[21:11:15] 来世はゴキブリらしいよ
[21:11:25] 頑張って
[21:12:06] サキッポだけだよw
[21:12:25] 先っぽだけだから、突っ込ませて!!
[21:12:42] 先っぽだけでいいからw
[21:13:02] 風呂から出たら、先っぽだけ・・・・w
[21:14:48] 一日足に異常なし!!
[21:15:30] 単にレンジが狭いってだけだろ。
[21:19:33] 明日のお昼は、冷しゃぶサラダうどんにしよう。
[21:20:19] だな
[21:21:14] ごましゃぶのタレに、エンミを強くするために、昆布とかつおだしを追加で。
[21:21:43] 俺の分には、豆板醤を少々。
[21:22:35] 大丈夫、この時期は、1日で酒を除いて4リットルぐらい水分飲んでるから。
[21:23:04] 逆に塩分取らないと、汗が出なくなって、熱中症になる。
[21:23:32] 最高血圧100以下ですけど、何か?
[21:23:50] 低血圧なんよw
[21:24:53] 下はそのぐらいだな。
[21:25:20] 最高血圧と最低血圧の差がある程度ないと。
[21:26:25] 遺伝というか、家族の食習慣ってところが大きいらしいよ、血圧とか抜け毛とか
[21:27:34] 実は、抜け毛も、毛細血管の太さとかが有るんで、血圧関係の影響有るみたいよ。
[21:28:15] 毛細血管まで、太く丈夫だと、抜け毛も少ないし、血圧も上がらん
[21:29:25] 姉貴の持論によると、頭の地肌を動かしたとき、動きが小さい人は、禿げるらしい
[21:30:20] 40年以上美容師やってた感覚としての話しみたいだけど。
[21:31:13] シャンプー、散髪費用が安くて良いね
[21:31:56] 濡れタオルで拭くだけで、頭洗わなくて良さそうw
[21:32:54] 毛根の寿命と伸びる速さの問題では?
[21:33:34] え?禿げてるのに、床や行くの?理容師大変じゃん。
[21:34:14] 理容師曰く、髪の毛薄いのに、毎月来んな!!って言ってたw
[21:35:55] 持続不可能な禿げ」は、そろそろ国連で禁止されるよw
[21:36:35] 髪以外の体毛を、植毛したら良い
[21:37:05] 頭から、縮れっ毛がわさわさと
[21:38:31] 前にさ、鼻毛抜いたら、3cmぐらい有って、驚いた。写メ取っときゃよかった。
[21:39:52] 名は体を表す By鶴瓶
[21:40:23] 弁天氏は、頭に違うもの生えてるからw
[21:41:33] https://butsuzolink.com/wp-content/uploads/2019/02/benzaiten-17.png
[21:42:02] 弁天の頭には、こういうの生えてる。
[21:42:32] https://butsuzolink.com/wp-content/uploads/2019/02/benzaiten-16.png
[21:42:48] https://butsuzolink.com/wp-content/uploads/2019/02/benzaiten-8.png
[21:42:56] https://butsuzolink.com/wp-content/uploads/2019/02/benzaiten-6.png
[21:43:28] 金たま運?
[21:44:16] 弁才天・弁財天(べんざいてん)は、美人の天女というだけでなく、農業、音楽から始まって学問・芸術・財福・智慧・延寿その上弁舌も立つうえに、梵天の妃というリア充ぶり。
[21:44:37] 耳かきの反対側の毛と結婚してるのか?
[21:45:22] AI による概要 耳かきの先端についている、ふわふわした部分のことですね。あれは「梵天(ぼんてん)」と呼ばれます。
[21:46:01] 耳かきの梵天は、主にアヒルの羽毛などが使われており、耳の中を優しく掃除するために用いられます。
[21:46:12] もし、梵天が汚れてしまった場合は、水洗いしてよく乾燥させた後、ベビーパウダーを lightly まぶすと、フワフワ感が復活するそうです。 補足: 耳掃除は、やりすぎると外耳炎などの原因になることもあるため、注意が必要です。 耳垢には、外耳道を保護したり、外からの刺激から守る役割もあるため、必要以上に掃除しないようにしましょう。 耳垢が気になる場合は、耳鼻咽喉科を受診して相談するのがおすすめで
[21:47:44] 私は、紙軸綿棒派です。
[21:49:21] 綿棒突っ込んで、脳みそを揺らしながら、鼓膜近くまで突っ込む快感
[21:50:10] 脳みそ揺らすと、奥まで入っていくんよ
[21:52:03] たぶんそれは、その串を、歯で噛んでるんじゃね?
[21:55:27] https://www.youtube.com/watch?v=LLYMhnLdEXU
[21:59:13] 好みと調理法によると思うよ
[21:59:47] 胸肉は、熱をかけすぎたらだめ。
[22:00:18] いえ、シーチキンは、やすいのは、カツオですから・・・w
[22:00:57] 欧米では、マグロとカツオを区別していませんからね。
[22:01:11] ボニート」でしたっけ?
[22:01:45] 欧米って魚は、ざっくりとしか区別していないんですよ
[22:01:53] ノ
[22:04:19] 日本人は、魚の肉でさえ、部位によって名前が違いますし。
[22:05:30] 胸肉を調理する際は、滲出液で覆うように調理しないと。
[22:05:53] そりゃぱさつきます。
[22:06:48] 胸肉ともも肉の違いは、蒸し料理してみると解りますが、浸出液とそれに含まれる油分の違いでしょうね。
[22:07:38] 胸肉は、コラーゲンを含む水分が殆どで、もも肉は、油分が多く出ます。
[22:08:39] 鳥は、メスでも、お乳がありませんから、胸に脂肪が殆どありません。
[22:09:11] 羽ばたくための筋肉と思ったほうが良いです。
[22:11:38] 胸肉の皮は剥ぎやすいので、別にして、冷凍して、皮串にしたほうが良いかもですね。
[22:14:14] うちでは、この時期、胸肉は、5~6枚におろして、塩・酒。胡椒等で低温調理して、冷やして、割いて、冷凍して、冷やし中華に使います。
[22:15:08] 浸出液は、コラーゲンを多く含み、煮凝りみたいにしたり出来ます。
[22:16:38] 結構味も有るので、蕗等と煮込んで、煮凝り寄せみたいにしたり。
[22:18:17] そう言えば、この前大量に貰った蕗を、1品は鶏もも肉と炊いて。もう無くなりました。もう一品は、キャラブキの煮物みたいに濃い目の味付けで、保存性を追求してみました。
[22:19:00] 煮物は、味醂を使いこなす。これですね。
[22:19:31] 味醂を入れるか入れないか?で、煮崩れしなくなります。
[22:20:07] 味醂に含まれる特殊な糖類が、野菜などの荷崩れを防ぎます。
[22:20:38] ただ、加熱が強いと、糖類がその効果を出せなくなります。
[22:21:43] 泡が立たないぐらいの80度付近を維持すると、煮汁も濁らず、きれいな煮物になります。
[22:23:03] どうしても濁ってしまいがちな組み合わせの場合、昆布だしを多めにいれると、濁り成分を昆布の成分が吸着して、沈殿してくれます。
[22:24:31] ってか、料理って、人間が生きる基本でしょw
[22:25:38] 西欧料理のコンソメの卵白によるクラリフィエと同じことが、昆布だしは出来るんよ。
[22:26:26] AI による概要 卵白を使った清澄方法(クラリフィエ): 1. 材料の準備: スープやブイヨンを温め、卵白と、必要に応じてミンチや野菜などを加えます。 2. 加熱と撹拌: スープを加熱し、卵白が凝固し始める温度(75~78℃程度)になるまで、かき混ぜます。 3. 吸着と取り除き: 卵白が凝固する際に、スープ中の濁り成分を吸着します。その後、卵白の塊を丁寧にすくい取り、取り除きます。
[22:28:02] 澄んだ醤油ラーメンのスープとかは、卵白とか肉のタンパクで、濁り成分を吸着させるんよ。
[22:28:38] 今どき、蛍光灯って・・・w
[22:29:15] 何処の田舎のヨロズヤだよ
[22:29:36] 宇宙飛行士
[22:30:08] オレラの頃、宇宙飛行士になる為の指標って無かったから。
[22:30:47] 今はさ、自然科学系の大学の学部に行って」とか、きっちりと有るんよな。
[22:31:36] あの頃は、日本人が宇宙飛行士になるなんて、想定すら無かったから。
[22:32:31] 大学の航空宇宙学部とか、東大・筑波大、東海大」ぐらいだったんじゃないかな?
[22:33:32] 東海大って・・・って感じもあったし、かといって、東大や筑波ってなると、ポンコツ工業高校からは無理w
[22:34:32] 印象派?
[22:34:47] モネ」かよw
[22:37:22] まあ、相場なんて、自分でなんとか出来るようなもんじゃないから、大きく構えといたほうが良いんよ。
[22:39:38] まあ、昨今は、ロケット打ち上げってのも、世界中で打ち上げしていて、年間300発ぐらい打ち上げてるから、さほど珍しいことではない。
[22:42:08] JAXAは何時になったら、着陸制御するようになるんだろう。
[22:42:40] HONDAができるのに、JAXAがやらないってのは、どうなの?
[22:43:02] 軌道エレベーターでしょ。
[22:43:35] あれってさ、地上アンカーにどうやって固定するのか?って話なんよ。
[22:45:31] それだけのワイヤーを、地上に垂らすってなると、静止軌道衛星より遠くから降ろすことになって、成層圏あたりから、風の影響受けて、先端は、マッハを超えるスピードで、ブランブランするんよ。
[22:46:08] それをどうやって受け止めて、固定するの?
[22:46:26] 無理だよ。
[22:47:16] 電磁石付けたりそれに引っ張られるだけの磁性体付けたら、どれだけの重量になると思う?
[22:48:12] 月は動いているんよ・・・w
[22:49:18] まあ、軌道エレベーターってのは、ある意味机上の空論だと思うよ。
[22:51:15] 出来るとしたら、地上アンカーから伸びたワイヤーをくくりつけた、成層圏まで到達できる飛行船などで釣り上げて、そこから宇宙から垂らしたワイヤーとドッキングさせるぐらいしか方法はないけど、飛行船がそれに絶えられるか?
[22:52:03] ワイヤーだって気流の影響をうけて引っ張られるから。
[22:53:05] 無風状態なら可能かもしれんが。
[22:55:06] それだけのワイヤーとなれば、カーノンナノチューブとか使っても、直径30cm以上になるはずなんで、風の影響と、重量を考えると、想定できる宇宙船の大きさは、月の半分ぐらいじゃね?w
[22:55:28] 飛行船」ね
[22:58:38] そんなことより、地球近傍小惑星のほうが怖いやろ
[22:59:49] 地球の公転軌道上近在に有ったり、その付近をウロウロする小惑星。
[23:01:07] 落ちてくる可能性とか、発見とか色々してるけど、最近でも新たに発見されるものが多く、地球とぶつかる可能性も結構ある。
[23:03:55] 正確にその小惑星の内容物とか判ってないから、太陽放射で、内部の物質とか噴射したら、突然押してくるかもしれん。
[23:04:16] 落ちてくる」ね
[23:05:20] 北京・モスクワ・イスラエル・ワシントンあたりに落ちないかな・・・w
[23:06:54] NASAとかでは発見された物の軌道計算してるらしいけど、内部の高圧ガスが突然噴射したり・・・
[23:07:19] まあ、地球にもクレーターとか有るしね。
[23:10:18] 月にはほぼ大気はないし、地形を侵食する物質の流れもないから、隕石落ちたら、その痕跡は半永久的に残ってるだけ。
[23:11:02] 地球にも結構落ちてるんだけど、痕跡が侵食されるからね。
[23:12:14] いや、地球は自転してるので、遠心力の均衡で、降ろすことは出来るよ。
[23:14:30] 周回軌道衛星としては、距離とスピードを調整すれば、ISSも落ちないよ。
[23:16:42] 地球離脱速度ね
[23:17:33] 辞世の句?
[23:20:18] それは、バルーン素材の耐張力性能次第だろ
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです