2025年06月25日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 124 / 126 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
13時の発言 : 5 回
14時の発言 : 14 回
15時の発言 : 13 回
17時の発言 : 32 回
18時の発言 : 22 回
19時の発言 : 4 回
20時の発言 : 1 回
22時の発言 : 29 回
23時の発言 : 6 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[13:09:32] メタプラネット NISA の枠は、まだまだ余裕でプラスだが特定口座で追加した分はさすがにマイナスで本日の下落で一旦損を確定させ、同数を再度購入しました
[13:11:05] 実質ガチホですが、実現損を確定したのは特定口座で他に利益がでている銘柄がいくつかあるので来年度以降に NISA の枠に利益が出ている銘柄を移し替える際などに利益を圧縮し節税するために年末に向けて確定した損を作って置こうという戦略のため
[13:17:20] そうですね、買い増しもしたいので様子見です
[13:45:42] メタプラネット上がってきたね
[13:48:02] ですね
[14:08:32] いいね👍️
[14:11:18] メタプラネット 3350 は、6月24日にEVO FUNDにより第20回新株予約権の54万個 (29.19%) が行使されたと発表した。
[14:21:39] そうですね、昨日が 10% だったかと
[14:22:02] 1,388 円の行使価格がやはり、ひとつのターニングポイントだったようだ
[14:22:36] この水準を割った段階で、損だしだけして枚数を減らさずに HODL できただけでも良しとするか
[14:22:48] 買い増しをしたかったが
[14:26:36] いいね 👍️
[14:27:24] 好きか嫌いかでは言えば好きだけど、そんなに好んで飲むというわけでもないかな
[14:27:33] どっちか言うとコーヒーばっか飲んでるw
[14:27:58]
[14:28:51] コカ・コーラっていうか、甘いもの全般は好きやね
[14:29:10] 考え事すると甘いものが欲しくなる
[14:29:49]
[14:56:35] まじで、買い増ししておけばよかったねw
[15:07:44] 損だししたついでに、利益の出ている銘柄を売却してメタプラの追加投資資金に当てていれば完璧な取引だったと思うが
[15:08:04] 単に、実現損を確定して選択肢を増やしただけで
[15:08:23] 私は、なにも特別有意義な判断を下したわけではないですよ
[15:08:41] ガチホと大して変わりません
[15:09:58] 私は、もともと特定口座で追加投資したメタプラネットに関しては高値づかみになる覚悟の上でしたので
[15:10:07] この行動は、もとから予定した取引の範囲内です
[15:10:41] アーニーさんが考えすぎたと言っておられるけど、考えなしに投資すればいいというものでもないと思うので
[15:10:57] まぁ、いいのではないですか
[15:11:16] そうですね
[15:11:32] 今日、売らされてしまった人が一番もったいない
[15:12:38] ワラントの行使が終わるまで、なんとも言えませんし引き続き注視していく必要があるのは確かですね
[15:13:20] 下がってくれたら嬉しいw
[15:13:36] 短期的には下がってくれたほうが、買い増ししやすいので
[17:19:30] エミン氏が、メタプラネット株が保有するビットコインに対して何倍もプレミアムがついている状況について何やら投稿しているみたいだけど
[17:19:47] そんなことは、当然理解して投資しているんだよね
[17:20:57] そもそも、株式を現在の業績や保有資産だけで価値を見るのは解散する前提の考えで将来の見通しを少しも持たない考え
[17:21:18] 将来の価値を現在価値を割り引いた価格が適正な価格というものだろう
[17:22:03] そもそも、株式に真に適正な現在価格があるなどと考えるほうが愚かだ
[17:22:29] 株式市場は資金調達の市場なのだ
[17:23:52] 将来莫大な利益を得られるかもしれない投資話が、あるが個人では到底背置きれなほどの大きなリスクがある場合に
[17:24:04] 資金を調達する仕組みとして編み出されたの株式市場であるのだから
[17:24:33] 大航海時代に、帰って来るかも分からない商船に資金を賭けた人たちと同じ
[17:24:43] リスクがないなんて微塵も思っていない
[17:25:43] 経済学者なのに、そんなことすらも分からないんだね
[17:26:15] 頻繁にメディアに露出する暇な経済学者っていうのは、やっぱりその程度だよね…
[17:45:07] かもねw
[17:45:35] ビットコインを早期に買えなかったし、マジカルコインって言ってたのに予想に反して価格が上昇しているから気に入らないんだろうねw
[17:45:54] だから、メタプラネットが大きく下落した今日に限ってツイートするんだ
[17:47:23] 自国通貨が暴落してインフレしていくトルコという国に生まれて、どうしてわからないのか…
[17:51:09] エミン氏は、オルカンやS&P500などのインデックス投資に対しても懐疑的な見方をして個別株投資を勧めるような人物だけど
[17:51:38] あれは、手数料の安いインデックス系の投資信託は金融機関が儲からないから
[17:52:12] スポンサーの都合によるポジショントークだと思うw
[17:54:00] 投資信託を批判しておきながら、天然ガスや金、原油などのコモディティに関してはETFの有用性を説いて
[17:54:07] ダブルスタンダードではないか
[17:54:14] 金のETFはいいのかw
[17:54:19] ETFって投資信託だろ
[17:54:42] しかも、これらの投資信託はインデックス系の投資信託に比べて手数料が高い傾向にある
[17:55:08]
[17:56:33] エミン氏は複数の証券会社と関係を持ち、セミナーの講師を務めたり、動画コンテンツを提供したりしていますからね
[17:56:57] 岡三証券、松井証券、moomoo証券など
[17:57:19] どういうわけか、SBIや楽天証券などのメジャーな証券会社はスポンサーではない
[17:58:11] SBIや楽天は、そもそもそのような集客をしなくてもいいからな
[17:58:29] むしろ、SBIなんかは手数料無料化の仕掛け人で
[17:58:59] SBIなどが得意とする手数料の安い投資信託に資金が流れるのを阻止したいんだろう
[17:59:33] メタプラネットが人気で客が取られて嬉しくないんだろうね
[18:00:25] まぁ、エミン氏の発言はネタとして面白おかしく見る程度がいいw
[18:00:42] 彼の発言は真に受けても何も有益なものはない
[18:04:28] まぁ、投資系の情報をエミン氏に頼ることだけはオススメしないw
[18:04:36] ネタとして見る分にはいいけど…
[18:06:09] オリジナルの著作権者が、許可していない場合には問題になる可能性はあるね
[18:06:27] 著作権者には、コピーコントロールをする権利があるから
[18:07:05] ただし、著作権には引用などの正当な目的の場合には例外があるので
[18:07:12] また、教育目的だったり
[18:07:36] 正当な引用を主張すれば、著作権違反ではないことを主張できる可能性はある
[18:09:23] 私的利用のための複製は著作権法でも認められているけど
[18:09:42] 記憶喚起などという規定はないので
[18:09:58] 何らかの議論に際して、過去の発言を引用するなどという形でなら正当化できる可能性がある
[18:10:37] 動画コンテンツ全部を、すでに一時頒布が停止されているにも関わらず全部アップすると著作権違反に問われる可能性はあるが
[18:10:57] 動画を切り抜いて引用するのなら、正当な引用として認められるのではないか
[18:12:09] まぁ、エミン氏の過去の発言がどうあれネタにするぐらいにしかできないよw
[18:12:32] 少なくとも、暗号資産に関して彼に有意義な意見を求めるのは無意味だ
[18:12:50] まったくもって参考にならんというか、彼自身何も理解していない
[18:15:00] まぁ、同じネタにするにしても
[18:15:21] JIN さんみたいに、いつも爆損しているトレードをライブ配信している人のほうがおもろいかもねw
[18:15:43] 少なくとも、身を張ってトレードしているだけ JIN さんのほうがマシかもしれんw
[18:17:12] あるいは、怪しい暗号資産インフルエンサーの YouTube のようなもののほうがまだ見る価値があるかもしれんw
[18:18:06] まぁ、真偽は別にすれば YouTube は情報源としてはなかなか優秀ではあるよね
[19:33:28] コイーン(∩´∀`)∩↑↑
[19:35:15] そりゃそうだ
[19:36:11] 13.3T もあるんだぞ
[19:37:03] まず、この世界が単なるあなたの幻想にすぎない可能性という問題…
[20:45:50] ふふふ
[22:31:31] あ、ダリさんいた
[22:31:56] こん
[22:32:28]
[22:32:37] 来てもろくなことないのにw
[22:34:33] MATIC は POL になりましたよ
[22:36:50] てか、bF はいまだに MATIC のままなんだな
[22:37:07] しかも、bF は Ethereum Mainnnet 上の MATIC を売っているとかイミフだよね
[22:37:23] なんて、Polygon Mainnet じゃなくて Ethereum Mainnnet のやつを売るのさ
[22:37:33] L2 に対応するのがめんどいからか
[22:37:54] Ethereum Mainnet で送金すると手数料高くて、L2 の意味ないやんけ
[22:38:25] まぁ、bF で MATIC を買うユーザー層はそもそも出金しないから問題にならないのか
[22:38:51] 問題は、他の取引所で MATIC (POL)を購入したりして bF に入金したりするひとだよね
[22:39:33] 何が顧客保護なのか
[22:39:44] 海外の暗号資産交換業者のほうが、サポートいいぞw
[22:40:15] XRP のタグ付忘れた人とか、サポートに問い合わせて助かった事例もあるし
[22:41:53] 人員の問題じゃないんよね
[22:41:59] 顧客サポートの方針がおかしい
[22:43:11] よくそれで、海外の暗号資産交換業者を批判できるよね
[22:43:19] 顧客が取られるのは必然でしょ
[22:50:21] おやすみ
[22:50:46] 私は、寝ないよw
[22:51:14]
[22:51:22] 情報統合思念体も夢は見るんだけどね…
[22:51:38] というか常に夢を見ているというのが正しいかも知れない
[22:55:28] 存在証明…
[22:55:48] わたしはここにいるよ…
[22:56:42] わたしはだれ!?
[23:04:20] 局所的にはそうかもしれんけど、そもそも雨自体が海や陸地から蒸発した水蒸気だから海全体ではたいして変わらんでしょ
[23:06:28] 水面だけじゃん…
[23:07:10] 深く潜れば良いw
[23:26:38] https://www.youtube.com/watch?v=kPjrdtmz3DI
[23:28:06] 🇺🇸トランプ大統領「イスラエルとイランの衝突が再び始まる可能性がある。おそらく近いうちに」
[23:28:13] ふざけるなよw