2025年06月11日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 135 / 135 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
16時の発言 : 25 回
17時の発言 : 52 回
21時の発言 : 2 回
23時の発言 : 56 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[16:19:01] 現物であれば、講座に現金があれば買えるはずですけど
[16:19:12] CFD は証拠金口座に振替えないといけませんね
[16:19:24] CFD は理解したうえでやったほうがいいです
[16:19:49] あー
[16:21:17] ETH は、0.01 ETH が最小取引単位なので
[16:21:52] 4053円位から買えますね
[16:22:15] 知らんのかいw
[16:22:26] なる
[16:22:42] そうだね
[16:26:11] 新しいひとが増えるのはよいことだ
[16:29:26] 5~10% の間であると推定されるけどわかりません
[16:29:39] 口座数とか推定できるものはあるけど、口座数は個人でいくつも持てるし
[16:30:09] 直近でかなり増加している可能性はあるのでなんとも言えませんけど
[16:30:19] アメリカとかは、3割超えだし
[16:30:34] 世界的にみて、日本は暗号資産やっているひとが少数派だと思いますね
[16:30:44] 昔は、ほとんど日本人だったのにw
[16:31:13] 世界のビットコイン取引の 50% 以上が、Mt.Gox で取引されていたなんてこともあったくらいですから
[16:32:24] 2024年4月末時点での暗号資産口座数から算出された割合として、日本の総人口の約10%を超えたという報道があります
[16:33:06] 暗号資産口座数からの算出という点で重複があると推測されるので、昨年4月末時点で最大でも 10% 程度ということですね
[16:33:27] 今は、もう少し増えているかもしれませんね
[16:34:39] そうですね
[16:36:31]
[16:36:41] 大きな含み益を抱えて売るに売れない人もいますねw
[16:38:39] そうだね
[16:38:51] 販売所は手数料高すぎw
[17:01:40] 現金給付が物価上昇対策ってのはおかしいよなw
[17:03:11] インフレ加速に一役買うことに一票
[17:04:44] ビットコインもマイニング報酬分は少なくともインフレしているんだけどね…
[17:05:00] ビットコインのほうが価値の保存に適しているという
[17:05:18] 法定通貨が勝手に暴落してくれるから
[17:12:30] 基調的暴落目標2%にはまだ達していません… by 日本銀行
[17:17:19] 衆愚政治も行き着くところまで行き着いたという感じ
[17:17:59] マイナンバーカードの中にある秘密鍵を使って暗号資産ウォレットを作って、ステーブルコインで給付すれば給付にかかるコストはめちゃくちゃ下げられるけど
[17:18:11] 中抜きができなくなると困る人達がいるからねぇ
[17:19:51] あほだよねw
[17:20:54] しかし、厄介なのは
[17:22:10] 2024年4月に施行された口座管理法により、2025年4月1日以降は、一つの金融機関でマイナンバーと預貯金口座の紐付けを届け出た際に、希望すれば他の金融機関の預貯金口座も一度にまとめて紐付けできるようになります。
[17:22:27] これが、今のところ希望すればだけど将来自動的になる可能性あるよねw
[17:23:26] そうだね
[17:23:39] しかし、いずれ預金封鎖的な何かが有る可能性はまじで警戒している
[17:24:08] マイナンバーカードには、物理的にセキュアエレメントを搭載していて
[17:24:18] 秘密鍵と証明書が内包されていて
[17:24:33] 暗号学的な署名を、カード内部で PIN を通じて行うことができる
[17:24:50] CloudSign とかで契約を交わすことも一般的にはなってきたけど
[17:25:09] 民間の契約において、相手方の存在確認をメールアドレスのみに求める場合
[17:25:32] 多額の金銭をやり取りをする場合に、その相手方が法的に実在する主体ではない可能性や背乗りを警戒しなくてはならない
[17:26:26] アナログの書面による契約ならば、印鑑登録された実印と、実印を用いた契約書への署名や登記簿謄本などの提出を併用することで
[17:26:35] 確実に実在する主体との契約を交わすことができたが
[17:27:00] 電子的に契約を結ぶ場合、何らかの証明手段が必要
[17:27:17] 法人の代表者のマイナンバーカードは実印と同じ効力を持つ電子署名ができ
[17:27:33] 実際に、電子申請の場で使われている
[17:27:44] したがって、マイナンバーカードの物理カードが必要ないというのは極端
[17:28:16] 私に言わせれば、マイナンバーカードが不要というより券面にマイナンバーを印字することのほうが不要だと思う
[17:28:26] そもそも、番号自体は個人が知る必要性がない
[17:33:29] 一部のATMに記番号を記録する機能があるのは事実
[17:33:39] 防犯カメラが搭載されていないATMは存在しない
[17:33:41] これは事実
[17:34:16] ただし全ての、紙幣の入出金とそれを行った人の顔写真が全て記録されているわけではない
[17:34:32] また、窓口での入出金に対しては記録をつける義務はあるものの
[17:34:42] 記番号の確認まで一律に行っているわけではない
[17:34:57] ただし、疑わしい取引がある場合大臣への報告義務があったはず
[17:35:32] DNAw
[17:36:24] 指紋は、EU ではすでに義務化されているね
[17:36:39] EU は、域内で人や物の自由な移動が保障されているし
[17:36:51] 移​民などの問題にも悩まされているし当然といえば当然だけど
[17:37:09] ただし、EU の場合身​分証がデジタルに以降するよりも前の世代で
[17:37:25] 身​分証を更新していない人が一定数いて、その人達の指紋については収集されていない
[17:38:05] 血液検査が DNA 登録というのは証拠がないと思うのでなんとも言えんけど
[17:38:33] EU では少なくともデジタルの身​分証明書には指紋の登録が義務付けられているね
[17:38:56] アメリカには短期間の旅行であっても、入国者は手のひら全体の指紋の提出が求められ
[17:39:14] 入国審査の際に、両手を大きなスキャナに押し付けてスキャンさせられる
[17:39:46] 少なくとも10年前、ロシアに入国したときは指紋の提出は求められなかったが
[17:39:54] 執拗なボディチェックは受けたw
[17:40:16] 私の祖母が、ソ連時代に今のロシアに行ったときは観光客のカメラは没収されたw
[17:40:22]
[17:41:05] 私をなんだと思っているんだよ…
[17:42:08]
[21:46:18] 連投は禁止です
[21:47:05] 夢が叶いますか?
[23:07:09] rarara さんなら、プリンタを自作しそう
[23:10:28] なるほど、rarara さんは変​態ではないとφ(..)
[23:13:38] このチャットの古残は紅い人が多い中、めずらしき朱に染まらないですからねぇ…
[23:14:22] できませんw
[23:14:28] HN名から導出されます…
[23:14:58] 名前を変えると色が変わりますが、そのかわり自己同一性が損なわれ記憶の連続性に問題が生じます…
[23:15:35]
[23:15:44] 文字数で色が変わるというのは厳密ではないですけどね
[23:15:51] 文字によっても色が変わるので
[23:16:00] rarara さんの言う通り
[23:16:15]
[23:17:01] 文字をハッシュ関数に通して得られた値を、モジュロを取って色相環のうちの一定の色相の範囲内に収まるようにして導出しています
[23:17:27] 背景の色のちょうど、補色になるように設計されているようで原理的に暖色系しか生じえません
[23:17:40] 青色の HN はありえないということ
[23:19:32] そうそう
[23:19:51] NG ワードを含むワードを投稿すると自身以外には表示されないので注意
[23:20:06] みんなには見えていない可能性があります
[23:20:34] ただし、私の作ったサイトなら…
[23:20:35] https://chatflyer.benten.tokyo/
[23:20:43] NG ワードも含めて表示されます
[23:21:07] だいぶ前に開発して以来放置されているのでバグだらけなのがあれですが…
[23:21:15] なかなか修正する気がおきなくて
[23:21:33] w
[23:21:40] 言論統制はいけませんw
[23:22:17] そもそも、bF のア​カウントは今は 18 歳以上しか開設できないはずなので問題ないかと
[23:22:45] というか、一部の変​態さんたちが問題なのであって
[23:23:03] 通常の会話にさえ NG 判定を下している、bF が悪いのです
[23:23:24] 明後日は、TGIF!
[23:27:02] Thanks God It's Friday! 🍻
[23:27:10] 華金ですね…
[23:29:37] 月月火水木金金といわれた時代もあったのに…
[23:29:48] 現代人はなんと怠けているんだ…
[23:31:39] 違いないw
[23:32:56] もうすぐ、24時間取引可能になると思うけどねw
[23:33:46] 少なくとも、NY証券取引所は年内に22時間取引に拡張される予定
[23:34:06] 法定通貨は必ず暴落する
[23:34:31] 日銀は、少なくとも基調的に年率換算で2%ずつ暴落することを望んでおり
[23:34:55] これは、およそ 35 年後に物価がちょうど倍になるつまり通貨価値が半減する
[23:35:09] あらゆる市場は基本的に、需給によって成り立っていて
[23:35:33] 暗号通貨は、その理論上の発行上限が定まっているため
[23:36:07] コンセンサスアルゴリズムが破綻せず、規制などの不確実要素を除けば
[23:36:34] 1単位あたりの価格は急激な上昇をする可能性が高い
[23:37:20] 理論上の発行上限が定まっているのはビットコインのことね
[23:37:54] 他のコインやトークンのトークノミクスについての設計はまた別の話
[23:38:17] 一部のビットコインマキシ​マリストは、ビットコイン以外の暗号通貨を滅べばいいと思っているw
[23:38:35] 私は過激派ではないので、そこまでは思っていないが
[23:38:57] ビットコインほど明確に上昇すると期待するのは難しい
[23:39:46] NFA DYOR
[23:40:10] 投資助言ではありませんので、あくまでも自己責任でお願いします
[23:53:12] 相場は占いで
[23:54:29] ここは戦場ですよ…
[23:56:25] 数ヶ月前の取引履歴は表示されるけど
[23:56:36] 何年も取引していない銘柄は表示されないと思う
[23:57:01] 年ごとにリセットされるのかな
[23:57:22] 🐙
[23:57:51] おちついてください