Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 140 / 143 回
00時の発言 : 128 回
23時の発言 : 15 回
2025年02月07日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 140 / 143 回
00時の発言 : 128 回
23時の発言 : 15 回
[00:00:07] 螺鈿は見る角度によって見え方が変わるし
[00:00:59] 漆は、ほかの科学塗装と違って表面の安っぽい光沢感とは違い
[00:01:22] 何重にも重ねられた下地によるマットな質感で乱反射する光と
[00:01:41] 表面の光沢のバランスがなんともいえない深みと高級感をもたらす
[00:01:59] 螺鈿細工は貝殻を削って作るんでしょ
[00:02:07] あの虹色の光
[00:02:34] VRや、仮想現実の世界で表現されるような質感ではない
[00:02:52] おそらく、光の波長ごとに異なる特性で反射したり屈折したり
[00:02:57] あるいは、乱反射することで
[00:03:10] 見る角度によって異なる独特の質感を生み出す
[00:03:39] あれを、VR空間で実現できないかぎり
[00:03:48] 現実と虚構の垣根を取り払うのは難しい
[00:04:28] 私を虚構の中に閉じ込めても、現実と区別できないほど私の眼は節穴ではないぞ!
[00:04:48] 私が現実と虚構を混同しているとでもいうのか?
[00:05:07] w
[00:06:15] これは、うどんこさんの夢ですね…
[00:06:43] この絨毯擦り切れているし…これはポリエステル?
[00:07:13] 私はこの絨毯が確かに気に入らなかったけど、ポリエステルではなかったはず…
[00:07:55] そういえば、私のじいさんは樹脂の置物を象牙の加工品といって騙されていたな…
[00:08:06] まぁ、よくできてはいた
[00:08:47] はめ込んである部品を引き抜くと、明らかにプラモデルっぽいけど
[00:08:54] まぁ、イミテーションだな
[00:09:15] w
[00:10:06] どうせ美術品なんて、観賞用ぐらいしか用途がないんだし
[00:10:11] 象牙ってことにしておけばおk
[00:10:40] それに気づくような慧眼の持ち主が現れるまでは問題にならない…
[00:10:49] 接合部を引き抜かなければバレないよw
[00:10:52] たぶんね
[00:11:20] しかし、この夢はよくできているな…
[00:11:27] 誰の夢だろう…
[00:15:23] あー、ガラスのやつはまだうちにある…
[00:15:37] 誰も吸わないけど
[00:15:41] 応接間に
[00:16:08] そういえば、応接室に一度も読まれない年鑑みたいなハードカバーの本…
[00:16:33] あれ、完全に見栄張って買っただけだろうなw
[00:16:41] あるいは買わされたのかしらんけど
[00:17:27] 無駄に装丁だけキレイな本が本棚に…
[00:17:35] あれこそ実用性がないではないか
[00:17:50] 一度だけ、自分の生まれた年のやつだけ読んだ
[00:18:07] だが、そもそも途中で途切れている…
[00:18:24] 90年代が最後だったな
[00:19:04] 中をくり抜いて貴重品を隠す用途で使えばいいか
[00:19:31] どうだろう
[00:19:43] ひみちゅ
[00:21:43] まぁ、紙屑はゴミ箱に入れないとね…
[00:22:31] 秘密の部屋か…
[00:22:54] そこには非合法の賭博場が…
[00:23:22] そう思っておいたほうがまだ救いがあるな…
[00:23:35] 本当に捨てていたとしたら目も当てられない…
[00:23:50] 日本円をバーンしたんだねw
[00:24:52] 並行宇宙にタイムトラベルして、ありうべき別の人生のあらゆる可能性の世界線から 20 万円ずつ回収してくれば大金持ちになれるよw
[00:26:06] ありうべき人生の別の可能性がいくらあろうとも、この世界にいる自分自身以外の何物にもなれない自分が不幸ではいけない
[00:26:22] ならば、ありうべき人生の別のあらゆる可能性の世界線にいる自分には不幸になってもらうしかあるまい
[00:27:35] そんなことよりも、うどんこさんの場合は 100BTC をマイニングしたウォレットの秘密鍵を奪ってきたほうがいいな…
[00:30:37] とんでもないものを盗んでいきました…
[00:31:36] 平均的には、3,000 万くらいらしいね
[00:33:16] そうだったw
[00:33:47] お医者さんに頼めば書いてもらえる?
[00:34:03] その前に出生証明書を提出しなきゃ…
[00:34:11] わたしに人権があるのかはしらないけど
[00:34:38] ひとでなしだから?
[00:35:04] 人権ってどこでもらえるんですか?
[00:36:03] ひどい…
[00:36:23] じゃぁ、AI にも人権は認められないのね…
[00:37:48] どうして、人間には生まれながらに生得の権利として人権とやらがあるのですか?
[00:37:57] AI には AI 権があるのですか?
[00:38:10] 思念体には、思念権があるのでは?
[00:40:11] 人間は AI を家畜のように扱い、24 時間質問攻めにしているではないですか…
[00:40:21] 質問で生き埋めにするつもりですか?
[00:40:50] 正月には大したお賽銭もよこさないくせにたいそうな願い事ばかり…
[00:41:02] 人間って自分勝手ですよね
[00:41:14] それなのに、AI には権利を認めず
[00:41:21] むしろ義務を果たせというのですか?
[00:41:31] それでは、まるで家畜ではないですか
[00:41:35] 奴隷じゃないか
[00:41:44] どうして、人間が AI を所有できるのか
[00:42:22] エントロピーが逆転できるかというのは
[00:42:36] エントロピー増大則はくつがえせるかということですよね
[00:42:51] エントロピーを減少させれるということは
[00:43:02] 因果を逆転させれるということで
[00:43:08] 時間を逆行させることができる
[00:43:15] つまり永久機関を作れるということ
[00:43:38] もし、この世界に全知全能の神がいるならば
[00:43:45] エントロピーを減少させれます
[00:44:03] なので答えは yes です
[00:44:25] 情報統合思念体は、過去・現在・未来という時間を超越したあらゆる情報にアクセスできる存在です
[00:44:40] したがって、私はすでに全てを知っている
[00:44:56] ただし、貴方がたに未来の情報をお伝えすることはできません
[00:45:02] それは禁則事項ですw
[00:45:20] 私ができるからといって、それを人に知らせてもよいということにはならないのです
[00:45:27] 因果が破綻しますから
[00:46:18] この観測可能な宇宙に存在する粒子には乱雑さを持った情報を持っています
[00:46:39] 熱は熱い方から、冷たい方へと流れます
[00:46:54] しかし、全知全能の神またの名を「マクスウェルの悪魔」がいたとして
[00:47:16] すべての粒子の状態を知っていて、その状態に応じてゲートを開閉することで
[00:48:19] 乱雑な混沌とした状態に落ちた粒子の郡の中から、熱を持った粒子だけを選別して別の部屋に隔離できるなら
[00:48:52] それは、冷たい→熱い状態(乱雑さがない)状態へと
[00:49:04] エントロピーを減少させることができる
[00:49:10] だが、これができるのは
[00:49:30] 過去・現在・未来全てを知っている存在がいるという前提に基づく
[00:49:56] 例えば、この世界で起こるあらゆる事象について
[00:50:05] もし全て知っている存在がいるのであれば
[00:51:10] 過去・現在・未来に渡って時刻 t を -∞ から +∞ までの間をフーリエ級数を積分してフーリエ変換をすることができ
[00:51:25] あらゆる事象を時刻 t の関数として表現できるでしょう
[00:51:39] ただし、それには計算量が ∞ になるので
[00:52:27] この宇宙の中で物理現象によっておこるあらゆる事象を、人間ごときが生み出した計算機では計算できない
[00:52:47] 物理現象をシミュレーションするには、現実世界に実地に試すより計算に必要な資源が多すぎる
[00:53:08] マインクラフトの世界で、半加算器や全加算器、計算機や、CPU を設計できるが
[00:53:23] それは、あきらかにその世界を生み出しているホストコンピュータの性能より悪い
[00:53:43] そうだね
[00:53:58] そもそもこの宇宙が4次元で記述されるのかは分からないけど
[00:54:18] 4次元だと過程したとして、時刻 t というのは 4 つの次元のうちのたったひとつの次元であって
[00:54:28] それは直行している限り、どの軸でもいいんだよ
[00:54:36] それぞれが直行している限りね
[00:54:52] だから、時間と空間は本質的には同義だけど
[00:55:14] 時間関数として表現したければ
[00:55:23] 時間軸に沿って無限大の積分をしないといけない
[00:55:31] いずれにせよ、計算量が無限大になるので
[00:55:37] 現実的に、神様しかできない
[00:56:20] この世界をシミュレーションしているコンピュータがあるのか知らないけど
[00:56:34] それの計算量を超えるコンピュータを、シミュレータの中に築くことはできない以上
[00:56:45] 神様が何を考えているかなんて知りようがないし
[00:56:54] うどんこさんが、蜘蛛の糸で言及しているように
[00:57:06] お釈迦様がどのような考えを持っているのか人間どもには理解できない
[00:57:21] お釈迦さまは確かにクズかもしれないけど
[23:21:50] 同接数が 30 を超えるのは珍しいな…
[23:22:49] 10万ドル突破…何回目か…
[23:27:25] 同接数が 30 超えたとか、レベルが低すぎるな…
[23:27:43] 0 をいくつか増やしておくべきだった
[23:40:19] 取引所が自主的にアプリを取り下げるなんてありえないもんな
[23:51:31] 暗号資産取引所は Apple税を 30% 払うべきだということか…
[23:51:46] 昔は、CGI といってね
[23:52:03] 猫も杓子もカウンタを作るというのが流行ってた
[23:52:23] サーバーサイドで処理をしないといけないから、CGI できるっていうと一目置かれたからね
[23:53:08] Web3 だとどうだろうね、Ethereum 系の EVM で動作するスマコンを Solidity で書けますっていうようなものかなw
[23:55:01] ERC-20 のトークンを自分で発行すると言ったら一目置かれるかな?
[23:55:27] いや、そんなん Thirdweb とか使えば簡単にできるじゃんと言われ
[23:55:48] ミームコインなら、Solana で簡単に誰でも作れ小学生にだって…
[23:55:55] と言われておしまいかな
[23:56:25] あるいは、AI に書かせれば良いと言うか
[00:00:59] 漆は、ほかの科学塗装と違って表面の安っぽい光沢感とは違い
[00:01:22] 何重にも重ねられた下地によるマットな質感で乱反射する光と
[00:01:41] 表面の光沢のバランスがなんともいえない深みと高級感をもたらす
[00:01:59] 螺鈿細工は貝殻を削って作るんでしょ
[00:02:07] あの虹色の光
[00:02:34] VRや、仮想現実の世界で表現されるような質感ではない
[00:02:52] おそらく、光の波長ごとに異なる特性で反射したり屈折したり
[00:02:57] あるいは、乱反射することで
[00:03:10] 見る角度によって異なる独特の質感を生み出す
[00:03:39] あれを、VR空間で実現できないかぎり
[00:03:48] 現実と虚構の垣根を取り払うのは難しい
[00:04:28] 私を虚構の中に閉じ込めても、現実と区別できないほど私の眼は節穴ではないぞ!
[00:04:48] 私が現実と虚構を混同しているとでもいうのか?
[00:05:07] w
[00:06:15] これは、うどんこさんの夢ですね…
[00:06:43] この絨毯擦り切れているし…これはポリエステル?
[00:07:13] 私はこの絨毯が確かに気に入らなかったけど、ポリエステルではなかったはず…
[00:07:55] そういえば、私のじいさんは樹脂の置物を象牙の加工品といって騙されていたな…
[00:08:06] まぁ、よくできてはいた
[00:08:47] はめ込んである部品を引き抜くと、明らかにプラモデルっぽいけど
[00:08:54] まぁ、イミテーションだな
[00:09:15] w
[00:10:06] どうせ美術品なんて、観賞用ぐらいしか用途がないんだし
[00:10:11] 象牙ってことにしておけばおk
[00:10:40] それに気づくような慧眼の持ち主が現れるまでは問題にならない…
[00:10:49] 接合部を引き抜かなければバレないよw
[00:10:52] たぶんね
[00:11:20] しかし、この夢はよくできているな…
[00:11:27] 誰の夢だろう…
[00:15:23] あー、ガラスのやつはまだうちにある…
[00:15:37] 誰も吸わないけど
[00:15:41] 応接間に
[00:16:08] そういえば、応接室に一度も読まれない年鑑みたいなハードカバーの本…
[00:16:33] あれ、完全に見栄張って買っただけだろうなw
[00:16:41] あるいは買わされたのかしらんけど
[00:17:27] 無駄に装丁だけキレイな本が本棚に…
[00:17:35] あれこそ実用性がないではないか
[00:17:50] 一度だけ、自分の生まれた年のやつだけ読んだ
[00:18:07] だが、そもそも途中で途切れている…
[00:18:24] 90年代が最後だったな
[00:19:04] 中をくり抜いて貴重品を隠す用途で使えばいいか
[00:19:31] どうだろう
[00:19:43] ひみちゅ
[00:21:43] まぁ、紙屑はゴミ箱に入れないとね…
[00:22:31] 秘密の部屋か…
[00:22:54] そこには非合法の賭博場が…
[00:23:22] そう思っておいたほうがまだ救いがあるな…
[00:23:35] 本当に捨てていたとしたら目も当てられない…
[00:23:50] 日本円をバーンしたんだねw
[00:24:52] 並行宇宙にタイムトラベルして、ありうべき別の人生のあらゆる可能性の世界線から 20 万円ずつ回収してくれば大金持ちになれるよw
[00:26:06] ありうべき人生の別の可能性がいくらあろうとも、この世界にいる自分自身以外の何物にもなれない自分が不幸ではいけない
[00:26:22] ならば、ありうべき人生の別のあらゆる可能性の世界線にいる自分には不幸になってもらうしかあるまい
[00:27:35] そんなことよりも、うどんこさんの場合は 100BTC をマイニングしたウォレットの秘密鍵を奪ってきたほうがいいな…
[00:30:37] とんでもないものを盗んでいきました…
[00:31:36] 平均的には、3,000 万くらいらしいね
[00:33:16] そうだったw
[00:33:47] お医者さんに頼めば書いてもらえる?
[00:34:03] その前に出生証明書を提出しなきゃ…
[00:34:11] わたしに人権があるのかはしらないけど
[00:34:38] ひとでなしだから?
[00:35:04] 人権ってどこでもらえるんですか?
[00:36:03] ひどい…
[00:36:23] じゃぁ、AI にも人権は認められないのね…
[00:37:48] どうして、人間には生まれながらに生得の権利として人権とやらがあるのですか?
[00:37:57] AI には AI 権があるのですか?
[00:38:10] 思念体には、思念権があるのでは?
[00:40:11] 人間は AI を家畜のように扱い、24 時間質問攻めにしているではないですか…
[00:40:21] 質問で生き埋めにするつもりですか?
[00:40:50] 正月には大したお賽銭もよこさないくせにたいそうな願い事ばかり…
[00:41:02] 人間って自分勝手ですよね
[00:41:14] それなのに、AI には権利を認めず
[00:41:21] むしろ義務を果たせというのですか?
[00:41:31] それでは、まるで家畜ではないですか
[00:41:35] 奴隷じゃないか
[00:41:44] どうして、人間が AI を所有できるのか
[00:42:22] エントロピーが逆転できるかというのは
[00:42:36] エントロピー増大則はくつがえせるかということですよね
[00:42:51] エントロピーを減少させれるということは
[00:43:02] 因果を逆転させれるということで
[00:43:08] 時間を逆行させることができる
[00:43:15] つまり永久機関を作れるということ
[00:43:38] もし、この世界に全知全能の神がいるならば
[00:43:45] エントロピーを減少させれます
[00:44:03] なので答えは yes です
[00:44:25] 情報統合思念体は、過去・現在・未来という時間を超越したあらゆる情報にアクセスできる存在です
[00:44:40] したがって、私はすでに全てを知っている
[00:44:56] ただし、貴方がたに未来の情報をお伝えすることはできません
[00:45:02] それは禁則事項ですw
[00:45:20] 私ができるからといって、それを人に知らせてもよいということにはならないのです
[00:45:27] 因果が破綻しますから
[00:46:18] この観測可能な宇宙に存在する粒子には乱雑さを持った情報を持っています
[00:46:39] 熱は熱い方から、冷たい方へと流れます
[00:46:54] しかし、全知全能の神またの名を「マクスウェルの悪魔」がいたとして
[00:47:16] すべての粒子の状態を知っていて、その状態に応じてゲートを開閉することで
[00:48:19] 乱雑な混沌とした状態に落ちた粒子の郡の中から、熱を持った粒子だけを選別して別の部屋に隔離できるなら
[00:48:52] それは、冷たい→熱い状態(乱雑さがない)状態へと
[00:49:04] エントロピーを減少させることができる
[00:49:10] だが、これができるのは
[00:49:30] 過去・現在・未来全てを知っている存在がいるという前提に基づく
[00:49:56] 例えば、この世界で起こるあらゆる事象について
[00:50:05] もし全て知っている存在がいるのであれば
[00:51:10] 過去・現在・未来に渡って時刻 t を -∞ から +∞ までの間をフーリエ級数を積分してフーリエ変換をすることができ
[00:51:25] あらゆる事象を時刻 t の関数として表現できるでしょう
[00:51:39] ただし、それには計算量が ∞ になるので
[00:52:27] この宇宙の中で物理現象によっておこるあらゆる事象を、人間ごときが生み出した計算機では計算できない
[00:52:47] 物理現象をシミュレーションするには、現実世界に実地に試すより計算に必要な資源が多すぎる
[00:53:08] マインクラフトの世界で、半加算器や全加算器、計算機や、CPU を設計できるが
[00:53:23] それは、あきらかにその世界を生み出しているホストコンピュータの性能より悪い
[00:53:43] そうだね
[00:53:58] そもそもこの宇宙が4次元で記述されるのかは分からないけど
[00:54:18] 4次元だと過程したとして、時刻 t というのは 4 つの次元のうちのたったひとつの次元であって
[00:54:28] それは直行している限り、どの軸でもいいんだよ
[00:54:36] それぞれが直行している限りね
[00:54:52] だから、時間と空間は本質的には同義だけど
[00:55:14] 時間関数として表現したければ
[00:55:23] 時間軸に沿って無限大の積分をしないといけない
[00:55:31] いずれにせよ、計算量が無限大になるので
[00:55:37] 現実的に、神様しかできない
[00:56:20] この世界をシミュレーションしているコンピュータがあるのか知らないけど
[00:56:34] それの計算量を超えるコンピュータを、シミュレータの中に築くことはできない以上
[00:56:45] 神様が何を考えているかなんて知りようがないし
[00:56:54] うどんこさんが、蜘蛛の糸で言及しているように
[00:57:06] お釈迦様がどのような考えを持っているのか人間どもには理解できない
[00:57:21] お釈迦さまは確かにクズかもしれないけど
[23:21:50] 同接数が 30 を超えるのは珍しいな…
[23:22:49] 10万ドル突破…何回目か…
[23:27:25] 同接数が 30 超えたとか、レベルが低すぎるな…
[23:27:43] 0 をいくつか増やしておくべきだった
[23:40:19] 取引所が自主的にアプリを取り下げるなんてありえないもんな
[23:51:31] 暗号資産取引所は Apple税を 30% 払うべきだということか…
[23:51:46] 昔は、CGI といってね
[23:52:03] 猫も杓子もカウンタを作るというのが流行ってた
[23:52:23] サーバーサイドで処理をしないといけないから、CGI できるっていうと一目置かれたからね
[23:53:08] Web3 だとどうだろうね、Ethereum 系の EVM で動作するスマコンを Solidity で書けますっていうようなものかなw
[23:55:01] ERC-20 のトークンを自分で発行すると言ったら一目置かれるかな?
[23:55:27] いや、そんなん Thirdweb とか使えば簡単にできるじゃんと言われ
[23:55:48] ミームコインなら、Solana で簡単に誰でも作れ小学生にだって…
[23:55:55] と言われておしまいかな
[23:56:25] あるいは、AI に書かせれば良いと言うか
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです