Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 49 / 50 回
21時の発言 : 11 回
22時の発言 : 20 回
23時の発言 : 19 回
2024年06月29日 rarara さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 49 / 50 回
21時の発言 : 11 回
22時の発言 : 20 回
23時の発言 : 19 回
[21:04:18] k
[21:10:34] Windows標準アプリのフォトが、いつの間にか背景消したりニキビ消したりできるようになってた
[21:11:28] 私が知らなかっただけで、最初からだったのかな?
[21:11:54] 10
[21:13:00] 画像の編集→消去の機能で
[21:13:38] 背景を消すのは背景の機能で
[21:14:01] タブと言った方が良いのかな?
[21:22:24] なるほど~
[21:24:42] 私はそもそもフォトビューワーがわかっていない
[21:26:19] じゃあ私も意識せずに使ってたんだろうなぁ
[22:00:29] 明日もがんばろう
[22:02:51] ポジトーク だいたいみんな ポジトーク(五七五)
[22:05:49] トレードの腕をちゃんと磨いていれば、ホドルより儲かっていただろうと思う
[22:10:57] ビットコインは、収入も支出もビットコインという世界じゃないと生きないと思う
[22:11:54] 私はそう信じることができない
[22:18:04] ドリュー・バリモアさんが出ていたチャーリーズ・エンジェルは、散々な出来だった
[22:24:01] 私のような心配性のトレーダーだと、フラッシュクラッシュが怖くてドル円の買いで安心してなどいられない
[22:27:46] 昨夜召喚したコウモリが、まだ飛んでいる
[22:32:03] 東京だからと言って、電話番号の最初が03とは限らないんですよね
[22:33:15] 琵琶湖は?
[22:34:30] 琵琶湖に要塞を浮かべて首都にしよう
[22:35:08] 琵琶湖、実は飛べたりするかもしれないし
[22:35:35] もしかすると生き物かもしれない
[22:38:01] 映画「アビス」に出てきたような水を操る異星人が琵琶湖にいるかも
[22:44:20] 子供の頃、ハワイが日本に衝突するってテレビで見てビビった
[22:48:48] アフリカとアメリカとが元は一つの大陸だったって発想をできた人もすごい
[22:51:06] その家から道路に出るためには、うどんこさんに通行料を?
[22:53:50] つまり、うどんこさんも激おこの対象?
[22:57:17] 玄関にトラのはく製が置いてあったりする感じなのかな?
[22:58:22] うどんこさんも消されそうな感じか
[23:03:37] Win10も、そんな歳か・・・
[23:04:05] 法人じゃないし
[23:13:11] 今日はWin10のフォトでベンテンのニキビを消しまくった
[23:14:17] アーニーさん、モリサワのフォント使うのか
[23:14:56] Adobeとかいってるし、アーニーさんデザイナー説
[23:18:48] Windowsに標準で入っているフォントArialの読み方を教えてください
[23:20:04] 好きなフォントは新ゴです
[23:26:30] アーニーさん、超詳しい!
[23:28:12] 彫るというより、表面を荒らすだけか
[23:29:32] そのマスキング用のゴム板、打ち抜きなら型代で2~3万円くらい取られそう
[23:30:08] カッティングマシンがあれば1万円くらいかな?
[23:30:33] rararaブラック工業なら・・・いくらにしよう?
[23:32:01] 墓石の文字なんて量産するわけではないから、そのために金型を作るのだとしたらもったいない
[23:33:17] レーザーでゴムって切れるんだったかな? あとはウォータージェット
[23:42:32] https://x.com/kamipapa2/status/1806233561282056397
[23:43:02] これについては、複数の視点から考えることができそう
[23:54:26] 機械の特性を知っていなくてはいけない、木の特性を知っていなくてはいけない、造形ができなくてはいけない、それ以外にもきっといろいろ大変だろうと思う
[23:56:59] 機械加工ができるとなるとライバルも急増するわけだし
[23:58:53] 成果物を売って生活できるかどうかとなると、作家性や宣伝の巧拙が明暗を分けそう
[21:10:34] Windows標準アプリのフォトが、いつの間にか背景消したりニキビ消したりできるようになってた
[21:11:28] 私が知らなかっただけで、最初からだったのかな?
[21:11:54] 10
[21:13:00] 画像の編集→消去の機能で
[21:13:38] 背景を消すのは背景の機能で
[21:14:01] タブと言った方が良いのかな?
[21:22:24] なるほど~
[21:24:42] 私はそもそもフォトビューワーがわかっていない
[21:26:19] じゃあ私も意識せずに使ってたんだろうなぁ
[22:00:29] 明日もがんばろう
[22:02:51] ポジトーク だいたいみんな ポジトーク(五七五)
[22:05:49] トレードの腕をちゃんと磨いていれば、ホドルより儲かっていただろうと思う
[22:10:57] ビットコインは、収入も支出もビットコインという世界じゃないと生きないと思う
[22:11:54] 私はそう信じることができない
[22:18:04] ドリュー・バリモアさんが出ていたチャーリーズ・エンジェルは、散々な出来だった
[22:24:01] 私のような心配性のトレーダーだと、フラッシュクラッシュが怖くてドル円の買いで安心してなどいられない
[22:27:46] 昨夜召喚したコウモリが、まだ飛んでいる
[22:32:03] 東京だからと言って、電話番号の最初が03とは限らないんですよね
[22:33:15] 琵琶湖は?
[22:34:30] 琵琶湖に要塞を浮かべて首都にしよう
[22:35:08] 琵琶湖、実は飛べたりするかもしれないし
[22:35:35] もしかすると生き物かもしれない
[22:38:01] 映画「アビス」に出てきたような水を操る異星人が琵琶湖にいるかも
[22:44:20] 子供の頃、ハワイが日本に衝突するってテレビで見てビビった
[22:48:48] アフリカとアメリカとが元は一つの大陸だったって発想をできた人もすごい
[22:51:06] その家から道路に出るためには、うどんこさんに通行料を?
[22:53:50] つまり、うどんこさんも激おこの対象?
[22:57:17] 玄関にトラのはく製が置いてあったりする感じなのかな?
[22:58:22] うどんこさんも消されそうな感じか
[23:03:37] Win10も、そんな歳か・・・
[23:04:05] 法人じゃないし
[23:13:11] 今日はWin10のフォトでベンテンのニキビを消しまくった
[23:14:17] アーニーさん、モリサワのフォント使うのか
[23:14:56] Adobeとかいってるし、アーニーさんデザイナー説
[23:18:48] Windowsに標準で入っているフォントArialの読み方を教えてください
[23:20:04] 好きなフォントは新ゴです
[23:26:30] アーニーさん、超詳しい!
[23:28:12] 彫るというより、表面を荒らすだけか
[23:29:32] そのマスキング用のゴム板、打ち抜きなら型代で2~3万円くらい取られそう
[23:30:08] カッティングマシンがあれば1万円くらいかな?
[23:30:33] rararaブラック工業なら・・・いくらにしよう?
[23:32:01] 墓石の文字なんて量産するわけではないから、そのために金型を作るのだとしたらもったいない
[23:33:17] レーザーでゴムって切れるんだったかな? あとはウォータージェット
[23:42:32] https://x.com/kamipapa2/status/1806233561282056397
[23:43:02] これについては、複数の視点から考えることができそう
[23:54:26] 機械の特性を知っていなくてはいけない、木の特性を知っていなくてはいけない、造形ができなくてはいけない、それ以外にもきっといろいろ大変だろうと思う
[23:56:59] 機械加工ができるとなるとライバルも急増するわけだし
[23:58:53] 成果物を売って生活できるかどうかとなると、作家性や宣伝の巧拙が明暗を分けそう
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです