2024年06月10日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 212 / 215 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 2 回
17時の発言 : 1 回
18時の発言 : 5 回
19時の発言 : 106 回
20時の発言 : 52 回
21時の発言 : 49 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:00:39] ほうほう
[00:06:34] それは、おもしろそうだ…
[17:48:03] 今年はすごい年ですね!
[18:12:24] Apple もいつだったか、在庫しすぎて地中に埋める羽目になったな…
[18:12:38] 一時は身売りも考えるほどの会社だったのだが・・・
[18:12:48] Canon が買収していれば…
[18:13:08] と思ったりもするが、実際のところ Canon が買収すれば滅びていただろうな…
[18:15:51] Loopring のスマートウォレットハッキング、おそらくだけどソーシャルリカバリー機能が狙われたんだろうね
[19:06:08] バベルの塔を建設しよう!
[19:09:40] www
[19:09:50] もう手遅れだったな・・・
[19:16:31] 一人当たりの所得で日本が韓国に負けるとか笑えないな…
[19:17:16] まぁ、自国通貨が絶讃暴落中だからな…
[19:17:59] まぁ、実際のところどこの国も稼いでいるのは一部の大企業だけだ
[19:18:13] 日本は、GDP の半分を関東平野で稼いでいる
[19:18:42] まぁ、とくに GDP なんかはそうだね
[19:18:52] 政府支出を増やせばいくらでも調整可能で
[19:19:08] 実際、日本も国交省が過去にやっていたたよね
[19:19:27] でも、盛った上で負けているとか…
[19:19:35] 盛り具合がたりないんじゃないか…
[19:20:06] いや、単に稼がない人間が増えたから
[19:20:10] 平均したときに
[19:20:16] 下落圧力になる
[19:20:20] パージしないと
[19:20:27] それな
[19:20:38] 頑張れば頑張るほど損する国で
[19:20:54] めいっぱい稼ごうと思う人はいないだろうな
[19:21:04] それ
[19:21:21] 一部の大企業の稼ぎが変わらないとして
[19:21:28] 稼がないただの人が増えれば増えるほど
[19:25:07] 何かに熱心に取り組んで頑張ってみたいという思いが無いわけではないが
[19:25:27] 頑張ったところで、大多数の楽をして暮らしたい人たちの喰い物にされると思うと…
[19:25:55] うーん
[19:25:57] どうしようね
[19:26:35] 困ったことだ…
[19:27:19] 公民館とかの建造費とか寄付とかだと
[19:27:26] 数十年後に問題が起こる…
[19:27:33] 誰が維持費出すんだってねw
[19:28:00] また、個人主義の進展により公民館の掃除当番とかの負担ですら敬遠される
[19:28:16] 持続可能な形での寄付でないと
[19:28:55] ほうほう
[19:29:26]
[19:29:35] そういうのって税制上どうなるんだろうね…
[19:29:45] 人格なき社団は
[19:30:00] 贈与税かからない?
[19:30:12] 法人名義で寄付するなら、損金にできるのかな
[19:30:21] 個人名義だと税制上のメリットないよね
[19:30:29] 寄付する行為自体は
[19:31:25] 地縁団体とかで法人化しないとだめなんだろうね
[19:31:27] 本来は…
[19:31:59] 人格なき社団って、その名の通り法律上人格がない
[19:32:17] 設立時に口座つくるときも、実際には代表者の名義で作られるから
[19:32:27] 人格が分離されているのか怪しい
[19:32:39] そうだろうね
[19:32:50] 事務手続きが面倒そうだろうけど
[19:33:21] 寄付するから、ちゃんとした地縁団体を設立してくれって言うのは面倒だな
[19:33:36] てか、それだと匿名ではできないだろうし
[19:33:43] 主体的に動かないとだめそうじゃん
[19:34:06] ほうほう
[19:34:13] 支払いはちゃんとされているのかなw
[19:34:49] ゼロ円だと、実質的に市に譲渡したみたいになるんかな
[19:35:12] 何年だっけ、実質的にそこに居住しつづけると追い出せなくなるみたいな規定あるじゃん?
[19:35:26] あくまでも賃貸契約ということにしておかないと
[19:35:38] 実質的に市への譲渡になってしまうのかな
[19:35:54] ふむふむ
[19:37:45] てか固定資産税分でマイナスなんじゃね?
[19:38:08] いくら宗教法人名義でも、もっぱら宗教行事に供するとみなされないと
[19:38:16] 非課税にはならんでしょ
[19:38:38] 市と結託して非課税にしているならしらんけど
[19:39:19] 公民館で宗教行事すっかw
[19:39:28] ビットコインを本尊に据えて…
[19:39:50] 有りもしない偶像を崇拝するという意味では
[19:40:00] ビットコインも立派な宗教だろ?
[19:40:47] 教義の解釈の違いから袂を分かった分派として、ビットコインキャッシュがあるけど…
[19:41:39] www
[19:41:51] セルフ破門されてやるw
[19:42:12] これで、本家に上納金を収めずにすむな・・・
[19:42:55] できているんじゃない?
[19:43:04] 公明党があるんだから
[19:43:09] 政治の圧力もあるでしょ
[19:44:34] そだね
[19:44:55] てか、旧統一教会の問題であまり強気に出られなかったのって
[19:45:03] 公明党の連立もあるからだろうね
[19:45:15] 公明党は、あまり問題が飛び火してほしくないから
[19:45:22] 大人しくしていようって感じだったし
[19:46:08] そうなんだ
[19:47:19] 政教分離っていうけど、どこまでいっても完全な分離は不可能だろうよ
[19:47:33] そもそも、国家という架空の共同体への帰属意識を持たせることでさえ
[19:48:17] 国民主権という理念に成り立つ国家観の現代でさえ
[19:48:36] 王権神授説など神話の世界からくる正当性を排除できていない
[19:48:43] むしろ、それを否定するならば
[19:48:55] 民主主義国家は、それが成立する以前の王朝から
[19:49:01] 王権を簒奪したということになり
[19:49:07] その正当性をどこに認めるのか
[19:49:44] 天皇から、我々は権利を簒奪したのか?
[19:49:53] それとも、天皇に委任されているのか?
[19:50:08] 奪っていたのか…
[19:50:35] www
[19:51:15] しかし、誰かがクーデターを起こして天皇をかつぎあげ
[19:51:29] 天皇の勅令として、征夷大将軍を仰せつかれば
[19:51:48] 民主主義国家と、そのクーデターの首謀者どちらに正当性が認められるだろう
[19:52:51] 天皇がいかに弱かろうが、その正当性は確固たる歴史がある…
[19:52:55] Proof of History
[19:53:43] なにせ、初代神武天皇から続く長い長い歴史が…
[19:54:26]
[19:54:57] 王権が代々世襲に受け継がれるという世界観では
[19:55:03] 初代の正当性を認めるには
[19:55:08] 神を持ち出すしかなくなるからな
[19:55:20] 初代神武天皇が仮に実在したとして
[19:55:47] おそらく、神武天皇はその当時の豪族から王権を簒奪した簒奪者であったろう
[19:56:13] 南北朝時代にハードフォークしているけどなw
[19:59:41] 秋篠宮家はずいぶんと自由な家風ですもんね
[20:00:21] 国際キリスト教大学に娘を入れているぐらいだし
[20:00:49] 天皇が改宗したらおもろいのにねw
[20:01:11] 天皇が改宗したら、天皇を崇めている人たちは引きずり下ろすのかな
[20:02:46]
[20:03:01] じゃぁいっか・・・
[20:03:23] www
[20:04:03] https://www.harimayahonten.co.jp/tenpo/aisatsu.pdf
[20:04:30] 播磨屋さんは、天皇に直訴することに専念するために閉店を決意したようだけど
[20:04:43] 直訴は成功したのだろうか…
[20:05:19] 申告な人手不足の影響がこんなところにまで・・・
[20:16:27] 相変わらず過疎ってるじゃないか…
[20:16:50] そだねぇ
[20:19:58]
[20:21:54] critical error
[20:22:26] https://www.youtube.com/watch?v=1FwL-3WB1co
[20:22:46] 登場人物が皆高齢…
[20:23:19] え、bF 本体がチャット廃止?
[20:24:14] え、まじか…
[20:24:19] 私は見えるけど…
[20:24:34] どういうこと?
[20:24:41] 設定とかの問題ではなくて?
[20:26:49] まじだw
[20:29:47] そうなん?
[20:30:13] 販売所使う人の方がオカシナ人じゃないか・・・
[20:30:39] あー
[20:30:46] それは、bF 以外で買いましょうw
[20:31:17] でも、私昔寝ぼけて Lightning じゃなくて販売所で売買したことあったな
[20:31:33] なんかおかしいなぁとは思っていたんだよね
[20:31:46] いつもと UI 違うぞってね・・・
[20:32:16] あー
[20:32:20] たしかに
[20:32:27] 日本円で端数が出たときとか
[20:32:33] 円で指定できる方が
[20:32:44] 円の残高ゼロにできていいよね
[20:32:55] 円なんて1円もいらねぇってひとにはね・・・
[20:33:08] 手数料なんていっているばあいじゃねぇ
[20:33:42] しかし、あれだね
[20:33:57] 善良な一般人にはチャットの闇を表示しないという bF のはからいなのかな
[20:34:11] 投稿だけできるのは謎だけどなw
[20:34:35] あー
[20:34:54] でも、Lightning でも初期の頃は取引所が流動性提供目的か何かで取引してたんじゃない?
[20:35:11] 一時期なんか問題になっていたよね
[20:35:22] bF が取引しているって
[20:35:36] そうそう
[20:38:23] そうだねぇ
[20:38:56] 最近、ビットコイン現物を買う機関投資家が増えすぎて買いに偏って
[20:39:06] 売りが枯渇すると流動性がなくなるのではと懸念している
[20:39:40] まぁ、でも機関投資家
[20:39:52] その偏った買いのポジションにより
[20:40:17] 先物で売りを入れて FR 分の金利差を抜くという手法で
[20:40:25] 先物に売りを入れているから
[20:40:34] 結果的に流動性提供になっているきはしている
[21:09:56] FlashPlayer とかもう配布終了しているだろうしなぁ
[21:10:11] Chrome には昔は、ビルトインの Flash ランタイムがあったけど
[21:10:36] MP4 とか再生するだけなら、HTML5 の <video/> タグで事足りる
[21:10:54] Flash が良かったのは、ベジエ曲線などのベクトル系グラフィックスを用いて
[21:11:01] 動的なアニメーションを行えたから
[21:11:19] それも、HTML5 になって <canvas/> や WebGL が代替するようになった
[21:11:54] 問題は、それらが統合して扱えるフレームワークとしては整備が未発達だという点
[21:12:52] Wasm とか使って FlashPlayer を再現する実装もあるようだ…
[21:13:11] FlashPlayer は脆弱性のもとだったからな
[21:13:23] Adobe や Macromedia の実装がお粗末すぎた
[21:13:44] だから、Chrome も独自実装を持っていたんだよねw
[21:13:58] それも、もう切ってしまったけど
[21:16:43] イラレファイルのことね
[21:17:10] ベジエ曲線を用いたベクトル画像の良いところは
[21:17:21] アニメーションをさせるのが容易で
[21:17:31] 高品質な出力を得やすい点
[21:18:31] あー
[21:18:48] OP_RETURN って、確かメッセージをブロックチェーンに刻むのにみんな使っているやつよね
[21:19:11] 何らかのハッカーからの意思表示かと
[21:21:06] 義賊じゃないのか・・・
[21:21:14] みんなに配ってくれるかもw
[21:23:00] みんなのお金を減価させるわる〜い日銀さんを懲らしめて、民に利益を還元すべく日銀の造幣局を占拠して紙幣を大量印刷してみんなに配ろうw
[21:23:26] インフレすることには変わりがないが…
[21:23:53] 利益を既得権を持つ人達に独占させるよりは・・・
[21:24:09] 国立印刷局かw
[21:24:14] 造幣局は政府のほうだったな
[21:26:24] だが中国とかもう、紙幣とか使ってないし
[21:26:45] 印刷した紙幣を、市中でロンダリングしないと
[21:27:03] 民間人は受け取りたがらないだろう
[21:27:25] それを、民間がだれも信用していないからな
[21:28:11] リープフロッグ現象ってやつだよ
[21:28:24] 発展途上国の方が電子的決済手段の普及が速い
[21:28:44] 偽札が大量に出回っていて
[21:28:54] 誰も紙幣を受け取りたがらない
[21:33:47] 例の OP_RETURN 内容が少なくとも ASCII ではないっぽいね
[21:34:00] 暗号化されているのか、何らかのバ​イナリ化
[21:34:26] 暗号通貨は、日本が沈んでも滅びはしないけどなw
[21:34:48]
[21:34:56] そういうことが言いたいわけじゃないんだけどなw
[21:36:13] 局所的になら沈降する可能性はあるよ
[21:36:53] 太平洋は深いしな
[21:37:37] 四国全土の土を全部持っていっても、深いところだと大した島も作れない
[21:39:15] だから、そういうことが言いたいわけでは…
[21:41:53] 3万メートルはやば…
[21:42:22] 30km か
[21:43:30] オゾン層は突き破れるが、宇宙空間には程遠いが
[21:47:20] まぁ、それ自体は必ずしも悪いことではないのでは?
[21:47:39] しかし、知恵をもっと他のことに生かさないとな