2024年05月14日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 105 / 106 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
00時の発言 : 21 回
01時の発言 : 6 回
02時の発言 : 17 回
03時の発言 : 5 回
05時の発言 : 1 回
14時の発言 : 1 回
17時の発言 : 31 回
18時の発言 : 24 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[00:45:46] ‫‬‭‮‪‫‬‭‮スンナイバ
[00:46:12] ん?
[00:46:41] 音声読み上げをしていた人は気づいたようですねw
[00:46:55] ‫‬‭‮‪‫‬‭‮スンナイバ
[00:47:18] ゼロ幅スペースでも回避できますけど
[00:48:02] 完全一致でやっているだけだからね
[00:49:04] スンナイバ
[00:49:48] UNICODE の制御文字
[00:50:41] 私は、日本語入力ソフトのローマ字マップを書き換えて
[00:50:53] 特殊な組み合わせでこれを入力できるようにしているw
[00:51:00] 自在に打てるようにね
[00:51:57] Google 日本語入力にはデフォで、特殊なローマ字マップが記録されていて
[00:52:16] zh って入力すると ← が入力される
[00:52:28] zl って入力すると → が入力される
[00:52:48] zj だと ↓、zk だと ↑
[00:53:02] これは、プログラマなら割と馴染みのあるキーで
[00:53:19] Vim というエデ​ィターのキーマップのようなもの
[00:53:35] ホームポジションから指を離さずに入力できる
[00:53:52] 自分がよく使う文字はローマ字マップに定義しておくの
[00:54:26] ローマ字マップに定義しておくと変換辞書よりも効率がいい
[00:54:48]
[01:01:22] 君子が Twitter の Space で何やら配信している模様・・・
[01:03:07] ばれたw
[01:04:26] 音声はいやだなぁ
[01:10:05] おー
[01:10:16] 君子なにやってるの?
[01:10:33]
[02:07:59] ボイスチェンジャー課金してまでインストールしたのに・・・
[02:08:16] Discord では問題ないのに、Twitter Space に入れない・・・
[02:08:30] 君子のスペースにお邪魔しようかと思ったのに
[02:09:07] もう終了したw
[02:09:33] iOS は Join すると落ちる
[02:09:46] 再起動とかそういうことではなく落ちるw
[02:10:07] だよね
[02:10:12] てか、知らなかったんだけど
[02:10:18] ボイスチェンジャー課金しなくても
[02:10:29] モバ​イル版だとボイスチェンジャー搭載されているのな
[02:10:37] 落ちるんじゃぁどうしようもないが
[02:11:37] macOS で使えるやつ課金したんだけど
[02:11:43] Discord でしか使えん勝った
[02:12:10] あと、どういうわけか AirPods のマイクだとうまくいかない
[02:12:24] macOS 本体のマイクでならいける
[02:12:46] エコーかかるといやだから、聞く時だけ AirPods にしているけど
[02:20:12] おやすみ
[03:42:11] さっきまで昼だと思っていたが、実は深夜だっと気づいた・・・
[03:42:59] え、私?
[03:43:49] 夢の中にいるんじゃない?
[03:46:20] 自意識過剰でしょ・・・
[03:47:07] いいな
[05:50:35] 利用者利便性を阻害する金融庁
[14:28:04] https://www.youtube.com/watch?v=c8E3nFeWFvc
[17:08:04] Coinbase システム障害でダウンしているんだな
[17:12:31] まぁ、データベースは最悪の場合でもロールバ​ックできるように設計されているだろうけどね
[17:13:45] 直近のスナップショットにロールバッ​ク後、トランザクションの実行ログをもとに可能な限りリプレイして復旧するのではないのかな
[17:14:03] 太陽フレアの影響が関係あるのかな
[17:14:47] サーバーはエラー訂正機能を持った ECC メモリを使用しているだろうし
[17:15:05] よほど運が悪くないとデータの不整合は起こらないだろうけど
[17:16:48] メールでパスワード変更を勧めるようなリンクが来たら、そのメアドのリンクからパスワードを変更してはならない
[17:17:00] ID / PASS を抜かれて乗っ取られるのが落ちだから
[17:17:23] 確かに、以前はなかったけど
[17:17:46] Google Authenticator が Google Account に紐づけてバッ​クアップできる機能が追加されているからな
[17:18:05] それにしても、ハッキング重なりすぎだろ
[17:18:48] bitFlyer は幸いにも、Google 認証でログインする機能はないから
[17:19:26] Google ア​カウントがハックされただけでは、bitFlyer ア​カウントを乗っ取るのは難しいだろうけど
[17:19:43] Google ア​カウントでログインできるサービス多いから注意だね
[17:20:08] 最近は、暗号資産のウォレットも Account Abstraction 機能を利用して Google ID でログイン管理できるウォレットも出てきているし
[17:27:28] 君子やんw
[17:51:03] シャープの液晶事業撤退を見ていると、かつての日本の DRAM 半導体の衰退と同じで液晶もついにここまできたかという感じ…
[17:51:35] 半導体に関しては、アメリカからの圧力でやられたからというひともあるが
[17:52:32] 当時、DRAM がだめならシステム LSI で活路を見出すとかいっていたがそれも失敗
[17:53:14] DRAM 全盛の時代に、異端として扱われてきた NAND フラッシュメモリだけが強みだったが
[17:53:44] それでも日本勢は生き残ることなく、あろうことか稼ぎ頭であるにもかかわらず売却し KIOXIA へ・・・
[17:54:17] ここから、見えるのは日本は無駄に品質ばかりを追い求め市場の要求を無視しつづけた
[17:54:27] 結果的に自滅したのだ
[17:55:31] 国産半導体と言うが、他国がすでに成し遂げて時代遅れになった旧世代の半導体をこれからやっても
[17:55:49] ジャパンディスプレイの二の舞いになるのではないか
[17:57:16] そうだね、車載用半導体としての設備投資だけど
[17:57:45] そもそも、日本が車載用半導体に旧世代の半導体依存しすぎ問題があると思う
[17:58:04] もう、補助金なかったらどこもやりたがらない
[17:59:40] ソフトウェアを軽視しすぎるのも日本のダメなところ
[17:59:47] なんでもハードウェアでやろうとする
[18:00:20] そして、日本は無駄に分業しすぎているから
[18:00:37] 責任分界のために、部品ごとに半導体や CPU を多用している
[18:00:49] 全体最適化が進まない
[18:02:20] 自動車業界は人の命がかかっているから
[18:02:28] 安全に全振りしないといけないのはある程度理解できる
[18:02:46] 人命を軽視した海外の EV がいいと言うつもりもない
[18:02:56] だけど、安全ばっかり言ってたら進歩もないかもしれない
[18:04:06] 私が思うに、これからの時代クルマの内部での全体最適どころか
[18:04:17] 社会全体での全体最適が求められるように思う
[18:04:29] 自動運転などの技術がそうだけど
[18:06:11] EV はそもそも、既存の送配電網を使った場合には送電能力が圧倒的に足りない
[18:06:32] だから、もし EV を導入するならソーラーパネルを備えた住宅とセットにしないと
[18:06:40] 生活様式そのものを変えないと
[18:08:27] 宇宙開発とかでも、旧世代の使い古された半導体のほうが安全だからという理由で
[18:08:43] 旧世代の半導体を超高額で納入させていたりするけど
[18:08:55] 実際は、スマホに搭載されている ARM の CPU でも問題ないんよなw
[18:10:18] 有人ロケットでなければいくらでも失敗しても問題ないだろうしね
[18:10:52] 失敗しないにこしたことはないけど
[18:11:48] ジャパンディスプレイは上場以来、10年連続赤字
[18:12:12] 超円安にしてしまえば、ワンちゃんわるのかもしれんけどなw
[18:12:39] 円の価値を 1/5 にすれば勝てるかもな
[18:13:28] JAXA の会見で、失敗って認めさせたがっていた記者いたな・・・
[18:14:10] 意味分からんよね
[18:14:27] あれで、会社が利益をあげるようにも思わんが