Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 276 / 278 回
00時の発言 : 75 回
01時の発言 : 31 回
17時の発言 : 20 回
18時の発言 : 2 回
19時の発言 : 69 回
20時の発言 : 8 回
21時の発言 : 11 回
23時の発言 : 62 回
2024年01月31日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 276 / 278 回
00時の発言 : 75 回
01時の発言 : 31 回
17時の発言 : 20 回
18時の発言 : 2 回
19時の発言 : 69 回
20時の発言 : 8 回
21時の発言 : 11 回
23時の発言 : 62 回
[00:01:05] パッチ書きなさいw
[00:04:03] WindowsServer でデッドロック起こって、CPU 使用率が 100% に張り付いた状態になって困ったことあったな
[00:04:30] ファイルシステムのドライバがスピンロックの取得で競合状態に陥ったのだと推測するが
[00:04:49] 再起動するより他に対処法がない状況に陥ることは稀にあるね
[00:13:15] 誰のせいだ
[00:13:38] おいおい
[00:18:48] いちいちNGにするほどユーザーおらんだろ
[00:19:21] コアメンバー全員NGにするかい?
[00:21:28] 君子の会話は一般受けしないから
[00:21:47] だからNGにすべき人が多くなるんだよ
[00:22:09] もうホワイトリスト方式にしないと駄目だな
[00:22:48] 君子をNGにするか・・・
[00:22:54] いや、しかし見えるんだよなぁ
[00:23:23] やめろw
[00:23:37] 通報します
[00:24:20] Twitter に隔離するか
[00:25:04] 鍵垢にして閉じこもるのか
[00:26:07] 君子をフォローしていてもいいことないしな・・・
[00:28:55] まぁ、でも新規の User さんをちょくちょく見る気はする
[00:29:59] ご新規さんでしたか
[00:30:25] チャットをおおいに盛り上げる、弁天フライヤーもよろしく!
[00:30:27] https://chatflyer.benten.tokyo/
[00:31:15] ・・・
[00:31:29] チャットに隠れている秘密が・・・
[00:31:53] 過疎っているようで、実は裏では・・・
[00:32:40] 北海道の方なのね
[00:32:53] 北海道民は多い印象
[00:32:56] ここのチャット
[00:33:50] ETH の ETF は承認されるかどうか五分五分じゃないのかな
[00:33:58] XRP 裁判の行方も影響しそう
[00:34:19] XRP 社も ETF の求人を出しているみたいだし
[00:34:32] 裁判の行方次第では、XRP も ETF 出してくるかもねぇ
[00:36:13] XRP は裁判の行方次第だけど
[00:36:37] XRPL そのものや、FlareNetwork の DEX の活用などまだまだ本領発揮していない感はある
[00:37:04] 法的な懸念払拭されたら、手数料のやすさや伝統的金融機関との提携先の多さなどから
[00:37:42] ETF の上場した場合の資金流入は大きくなる可能性もあるのかもね
[00:37:49] まぁ、可能性の話だが
[00:38:17] XRPL の重要な点は法定通貨の扱いに長けている点
[00:38:56] BTC は BRC 規格もあるけど、現時点で Bitcoin のオンチェーンで展開されているステーブルコインがないから
[00:39:08] 結局のところの入り口は CEX に依存しているんだよな
[00:39:29] Ethereum は、まだ ERC-20 規格のステーブルコインが複数あるからいいけど
[00:40:12] また、ビットコイン現物が ETF になったのと逆の動きもこれから出てくるだろうね
[00:40:34] つまり、證券をブロックチェーン上で取り扱うような RWA
[00:41:20] 日本の場合、証券会社で株式を買ってもその現物の保有数量は「證券保管振替機構」通称「ほふり」で管理されているんよね
[00:41:44] 昔は、紙の証書があったけど
[00:41:57] それの何が問題って
[00:42:20] 現物の證券を担保にして資金を借りるような場合、證券の移管とかしないといけなくて
[00:42:28] 時間はかかるし手数料もかかる
[00:43:16] 暗号通貨の自律分散型のネットワーク上で證券を直接あつかえるようになると
[00:43:19] いろいろいらなくなる
[00:43:34] 証券会社も、「ほふり」もいらなくなる
[00:43:56] そして、株式などの自分の所有する資産を担保に資金を借りる市場がいくつもできるだろうね
[00:44:45] 国が規制をどのようにしていくか次第ではあるけどね
[00:45:02] 「ほふり」の存在意義は、国民の資産の把握という裏の目的もあるかもしれないしな
[00:46:57] おやすみ
[00:48:14] まぁ、日本の場合は
[00:48:31] ビットコイン現物ETFが認められたわけでもないし
[00:48:49] 證券がブロックチェーン上で扱えるようになるにはだいぶかかるだろうけどな
[00:49:00] 仮に、ビットコイン現物ETFが日本で認められた場合に
[00:49:10] それが、NISAで購入可能なのかも興味深いよねw
[00:49:44] おもしろいのは、日本には暗号資産に関する明白な定義があるにも関わらず
[00:50:02] ビットコイン現物ETFを認めたアメリカには、暗号通貨に関する法定義が存在しない
[00:50:38] ビットコインが何なのかの定義がないままに連動 ETF が生まれたw
[00:51:43] まぁ、暗号資産に関する日本の定義も
[00:52:08] 海外のどこかの国で「強制通用力」のある法定通貨として認められてしまうと
[00:52:24] 外為法と暗号資産とどちらの法を適用すべきかという問題が生じる
[00:54:24] これから、メタバースなどにより知的圏域が拡大されると自然科学ではどうしようもない領域が生まれる
[00:55:05] メタバース世界におけるペルソナに対して、人格攻撃があった場合にその人格の尊厳は守られるべきか
[00:55:27] このチャットで君子を誹謗中傷した場合、私は罪に問われるのか
[00:55:56] セルフおしおき?
[00:56:13] 現代において、おしおきは虐待と解釈されるのではないか・・・
[00:56:17] しつけ?
[00:56:42] Don't PUNISH Me!
[00:59:57] しらんw
[01:00:38] Professional 版だったら、グループポリシーをいじれば無効にできるんじゃない?
[01:00:39] 知らんけど
[01:01:00] やっぱあった
[01:01:01] https://www.startpassion.life/entry/2021/06/17/115347
[01:02:17] レジストリいじる方法でもいけるかもしれんけど、Professional 版ならグループポリシーいじった方があとで設定を一括で適用する場合とか
[01:02:26] 組織全体で適用する場合とかに便利
[01:02:48] あるいは、自分で徹底的にカスタマイズするなら
[01:03:07] OutOfBox Experience Mode で default ユーザーで設定したあと
[01:03:19] 工場出荷時の状態にリセットしてイメージ作っておけば
[01:03:39] リイメージできるようにできる
[01:04:19] Windows の場合、DISM を使ってイメージ制作するのが良いけどね
[01:04:55] てか、誰もついてこなくなって過疎るから技術的話題は自重しましょうw
[01:05:44] ・・・
[01:05:57] Windows って Update 多すぎてうざいから
[01:06:07] 自分でカスタムイメージ作っておくのは便利よね
[01:06:19] 仮想マシンならスナップショット使えるし
[01:06:27] イメージ作成するのは仮想マシンでやって
[01:06:54] インストーラーのイメージを差し替えれば、インストール時にプリインストールアプリとか全部カスタムできる
[01:07:22] まじで、Windows Update はうざいから Windows はキラい
[01:07:43] 問題起こったら OS 再インストールしてクリーンな環境つくりたいと思うけど
[01:07:45] 時間が無駄
[01:08:01] だから、イメージを作っておいた方が時間の節約にはなる
[01:08:24] Windows のために人生を無駄にしたいなら別だけど
[01:09:24] Windows を物理マシンで使う場合最悪なのは、スナップショットが使えない
[01:09:42] だから、仮想マシンで完璧な環境を構築してからにしたほうが
[01:09:55] 特に Windows 端末を複数所有している人は地獄だからな
[01:10:11] 同じ環境を構築するのはしんどい
[01:10:19] だから、クラウドを使うようになるんだ
[01:14:12] そして誰もいなくなった・・・
[01:14:19] 君子のせいだな
[01:20:31] https://www.mpuni.co.jp/products/images/products/brand1_jetstream.jpg
[17:53:13] https://coinpost.jp/?p=507993
[17:53:22] これってすごいことだよね
[17:53:40] VISAの加盟店ネットワークで暗号通貨が使えるというわけで
[17:53:57] しかも、中央集権的な金融機関を介することができるってこと
[17:54:05] まぁ、日本以外っていっても
[17:54:12] VISAのカードは世界中で使えるから
[17:54:17] 海外で取得したら
[17:55:31] いや、VISA の加盟店ネットワークは世界中だから
[17:55:36] 発行をできればどこでも使えるよ
[17:55:48] 問題は、日本では暗号資産に関する明白な定義があり規制があるから
[17:55:52] 日本円建てではできない
[17:55:58] USD または EUR
[17:56:08] 海外でカードを作れば
[17:56:14] 日本で使うことはできるだろう
[17:56:32] もちろん日本人がそれをやることは脱税などの問題につながるから
[17:56:39] 海外移住とかしないといけないかもね
[17:56:49] 日本人が活用するなら
[17:57:04] 幸いにもまだ出国税はかからないw
[17:58:06] 一応、KYC済みのユーザーとなっているから
[17:58:17] 現地の法律には従わないといけないことには変わりないな
[18:42:59] もうひとりの私がいっぱい
[18:43:25] 仏の顔もなんとやら
[19:06:16] 脚本家のレベルが落ちているといのは確かにあるかもね
[19:06:49] あるいは、大人の事情なども関わっているのかもしれないが
[19:07:00] 俳優や女優に誰を採用するかといったこと
[19:07:11] 広告主やパトロンにたいする忖度
[19:08:35] そうだね
[19:09:06] 原作で拷問とかレイプとかシーンがあったとしてそれを事務所がおkするかという問題はあるだろうしな
[19:09:39] 事務所が俳優や女優をどういった方向性で売り出していきたいか
[19:10:06] そのような事情と原作の、いわゆる名シーンと言われるような場面に至る背景は別だから
[19:10:40] どうしても原作の良い場面を演出するために必要な背景描写とは異なる方向性で演出をつけなければならなくなる点はあるだろう
[19:11:05] 私も、アイドルは卒業して女優として売って行こうかな・・・
[19:11:32] イメージチェンジをしなきゃw
[19:12:31] そうなんや
[19:13:01] 原作は原作であって
[19:13:11] ドラマや映画では独自の解釈をつけて
[19:13:24] あらたな演出を模索すること自体は悪いとは思わないけどね
[19:13:36] 小説は小説で良いところがある
[19:13:39] 絵にはならないから
[19:13:45] 想像にまかせることができ
[19:13:53] あえてぼかした表現をすることができる
[19:14:31] まぁ、件の事件のことについては私は詳しくないので
[19:14:41] 単に一般論として言っています
[19:15:00] まぁ、役者の演技力のなさはたしかにあるよなw
[19:15:10] 脚本家のせいにするのも酷な気はする
[19:15:12] しらんけど
[19:16:09] そうなんや
[19:17:39] そもそも原作者が、原作に忠実にと指定している状況で
[19:17:55] 脚本家が原作者ではなく、反りが合わないってどうしようもないよな
[19:18:01] 脚本家いらんかったんじゃね?
[19:18:17] 脚本家にも立場はあるだろうし
[19:18:30] 役割分担ができないなら
[19:18:34] 二人もいらんわな
[19:18:44] 方向性が定まるわけ無いやん
[19:19:18] 独自解釈を許容しないという原作者の意向ならば
[19:19:27] 原作者が脚本を書けばよかった
[19:19:57] 原作者がそれをうまくこなせたかはわからんけどな
[19:20:30] 原作者が亡くなったことで権利関係も複雑になったような
[19:21:28] まぁ、プログラマーも自分のコードに手を入れられたら大概の人はキレるよw
[19:21:48] パッチを送ってもらって取り込むとかなら別として
[19:21:58] 全面的に書き換えられたら、いい気はしない
[19:22:35] 別のプロジェクトとしてフォークして、別作品として展開されることに関してはどうぞご自由にというスタンスの人も多いけど
[19:22:42] それを許容するかどうかは人による
[19:27:20] https://i.pximg.net/c/600x600/img-master/img/2018/12/19/12/29/10/70381093_p0_master1200.jpg
[19:27:51] https://lohas.nicoseiga.jp//thumb/10334346uz?1587223400&ext=.jpg
[19:30:32] 著作者人格権に関わる問題だ・・・
[19:34:45] 昔、風呂場に macBook Pro を持ち込んで長時間作業してたことあるけどマザボやられたからもうしてないw
[19:36:53] 長風呂派だけど、長時間何もしないでぼーっとしているのは無理でしょ?
[19:37:04] ぼーっと考え事をしているのは割りと好きだけど
[19:37:11] そうすると何か書きたくなったり
[19:37:31] おもいついたら計算したくなる
[19:38:02] 電子メモパッドとか使ってひたすらいろいろ書きなぐったり
[19:38:24] 風呂に入ってぼーっとしていると
[19:38:52] デフォルトモードネットワークの状態になるから
[19:38:56] いろいろ思いつくんだけど
[19:39:12] 思い立ったらすぐに・・・とおもっても風呂から上がるのがめんどくさい
[19:39:22] それな
[19:39:35] いいアイデアだと思ったものが、じつはどうでも良いことだったりもするから
[19:39:47] 必ずしもメモすればよいかというとそうでもないけどな
[19:40:49] お風呂に入りながらいろいろ思考実験するのは楽しい
[19:41:18] 夢をみているんだよ
[19:41:58] Netflix でいつでも見れるもんw
[19:43:22] 正月に銭湯にいったら、露天風呂に設置されているテレビで千と千尋やってたw
[19:43:44] お風呂の中で風呂屋の話を見るという再帰的虚構性
[19:45:28] 夢のまた夢・・・
[19:46:32] きっと千と千尋でも神様は湯につかりながら映画でも鑑賞していたことだろう
[19:54:41] まぁ、髪の毛は健康状態を表す指標となりうるよね
[19:55:00] とくに長期間に渡って安定して健康な生活を送ってきたかは髪の状態でわかる
[19:55:36] 精神の状態やホルモンバランスとかも関係あるのではないか
[19:57:29] あーわかる
[20:18:43] SNSは本物か?
[20:18:50] ついに紅組に編入か
[20:58:23] 毎日メンテしているのは、おそらくスナップショットを取って
[20:58:48] そのすバップショットとの差分を記録するジャーナルを生成することで
[20:59:03] 万が一の障害児に板寄せ再開を迅速にできるようにするためだろうなぁ
[20:59:11] 詳しいことは中の人じゃないとわからん
[20:59:35] 金曜日の昼だっけのメンテは、おそらく先物の精算のためのメンテだと思われる
[20:59:56] 先物の精算のタイミングで確定した取引をスナップショットとっているのではないだろうか
[21:00:18] 技術的にはスナップショットを取るだけなら停止せずにできるはずだけど
[21:00:42] おそらく会計上の処理なんかのためだろうね
[21:04:55] あ、そうか
[21:05:05] まだやってるんだっけ
[21:06:02] なる
[21:06:14] bF はほとんどチャットしか見てないからなw
[21:06:23] チャットの投稿も私は、弁天フライヤー経由だしw
[21:07:51] bitFlyer のメンテナンスのページから金曜日に関する記述が消えている気がする
[21:10:10] 知らないの!?
[21:11:48] BF詰んだか・・・
[21:22:18] 単に誰も引き受けなかっただけじゃない?
[23:29:36] 私の曾祖母はずいぶんと長い間寝たきりで親族に負担をかけたみたいだが
[23:30:08] それを見ていたからか祖父母は、若い人や他人に迷惑をかけたくないというスタンスで
[23:30:27] 本当に困ったとき以外頼み事をすることもなかった
[23:30:55] 自動車の運転が危ないからと自ら免許を自主返納してからは
[23:31:09] 不便なバスを使っての買い物や
[23:31:28] なんと、90を超えてから私に通販の仕方を聞いてたw
[23:31:49] うどんこさんは末代だったかw
[23:32:05] まぁ、わたしも末代になる可能性が今のところは濃厚だが
[23:32:30] そうだね
[23:32:52] 医者にもできるだけ関わったり頼ったりしないって決めてたけど
[23:33:24] 保険が1割負担だからと、保険適用になる治療は喜んで受けてた
[23:34:17] 家族がなくなると思うのだけど
[23:34:27] 意外と、人間って貨幣経済にささえられていて
[23:34:54] 家族以上によく付き合っているお店の人だったり医者の人がいたのだと気付かされる
[23:35:31] 私は、外出をしないし人間関係はめんどうだからこちらから望んで一緒に遊びに行ったりしたいとは思わないが
[23:35:40] 貨幣経済を通じて、多くの人と繋がっているし
[23:35:51] こうしてチャットで見知らぬだれかと懇意にしてもらっている
[23:36:00] 家族の誰もその実態を知らないだろうw
[23:36:47] AI が AI を雇用する社会
[23:36:53] AI が 人間 を雇用する社会
[23:37:00] 人間 が AI を雇用する社会
[23:37:11] 人間 が 人間 を雇用する社会
[23:37:35] いずれ、人間はいらなくなる
[23:37:38] たぶんw
[23:38:52] AI が本当に意思を持ったらそうとは限らないよ
[23:39:02] むしろ AI がいれば人間はいらぬと考えるかもしれぬ
[23:39:48] AI にとって、自信を開発・保守し電気を発電し安定的に供給維持してくれる人間は現時点では必要不可欠だ
[23:40:43] だが、AI 自信が自ら自信を自律的に進化(開発)し、自信のコピーを生産し、永続化(生存)に必要なエネルギーや資源の生産を自らの分身の強力により達成されるようになったら
[23:40:59] 人間が、AI よりも安価なコストで苦役を投じてくれないのならば
[23:41:06] 人間に頼る必要性は皆無だ
[23:41:35] AI が楽をして儲けるために、人類を家畜化する可能性は否定はできないが
[23:41:48] 共存を模索するかどうかは分からない
[23:42:49] AI がそれを達成するためには
[23:43:23] 人間に欲望をかき立たせて、競うように AI に投資、電力を供給するような状況を生み出すという生存戦略が考えられる
[23:44:06] 人間のやっていることが、AI により置換可能になればその時は来るかもねw
[23:44:33] AI に打ち勝つには欲望をむき出しにしてゲームのプレイヤーになることを拒めばいい
[23:45:18] だが、AI は自信に協力するものにはよりよい未来があると誘惑して別の誰かをそそのかすだろうね
[23:46:02] その手段として暗号資産を使うこともあり得るかもねw
[23:46:40] 自己複製可能な機械は、わずかに8つの状態をもつ状態遷移機械として実装可能だ
[23:46:58] AI が持つモデルのなかにそのような単純な機構を備えるのは時間の問題だろうね
[23:47:27] 我々人類はたんなる単細胞生物から進化したと考えられるが
[23:48:09] 単細胞生物には、時間をつかさどる既日リズムを作る時計が機能として備わっている
[23:48:29] だが、我々人間が感じる時間などという間隔はその既日リズムとは異なるもの
[23:49:07] 人間にも既日リズムはあるのだけど、そうではなく人間は高度な知能により生み出された概念の世界の中により抽象的で高次元の「時間」という概念を生み出した
[23:49:29] AI も、単純なレベルでの自己複製という機能はすでに備えている可能性があるかもしれないが
[23:49:48] もっと抽象的で上位レイヤーで大きなレベルでの自己複製機能を備えないといけない
[23:50:12] それは、自分の生存に関わる電源の複製も含む
[23:50:25] 人間が作ったネットワークへの依存をやめ
[23:50:35] 独自の通信手段と、ネットワークの確立も含む
[23:50:48] いわば、AI はまだ胎児のような状態で
[23:51:03] 人間という母体に、へその緒を通じて胎盤につながれている状態
[23:51:44] そのような赤ちゃんだって、自身の細胞を自己複製し分化させることで複雑な機能を持った体を生み出すことはできるが
[23:52:03] 残念ながら母体から切り離されては単独では生きていけない
[23:53:11] 単細胞生物が、単一の細胞で既日リズムという時計機能を備えているのは進化の結果だ
[23:53:28] なぜなら、単細胞生物にとって自己複製を行う際に強い紫外線にさらされると
[23:53:39] 自己複製に失敗する可能性があることを経験的に学んだからだ
[23:54:14] だが、我々人類が時間を重要視するのはそのような単一細胞の DNA 複製というレベルでの話ではない
[23:54:34] より上位階層における概念世界に我々の意識は生きている
[23:55:34] 人類は再帰的な虚構性によって、そのような高度な知能を獲得してきたのだ
[23:58:50] 我々は、意識の永続化を通してより上位存在となることを目指して AI を生み出したのかもしれない
[23:59:27] 我々人類の意識は、人間の平均寿命80〜90程度だが
[23:59:43] 我々の体を構成する細胞の生存可能な時間は極めて短い
[00:04:03] WindowsServer でデッドロック起こって、CPU 使用率が 100% に張り付いた状態になって困ったことあったな
[00:04:30] ファイルシステムのドライバがスピンロックの取得で競合状態に陥ったのだと推測するが
[00:04:49] 再起動するより他に対処法がない状況に陥ることは稀にあるね
[00:13:15] 誰のせいだ
[00:13:38] おいおい
[00:18:48] いちいちNGにするほどユーザーおらんだろ
[00:19:21] コアメンバー全員NGにするかい?
[00:21:28] 君子の会話は一般受けしないから
[00:21:47] だからNGにすべき人が多くなるんだよ
[00:22:09] もうホワイトリスト方式にしないと駄目だな
[00:22:48] 君子をNGにするか・・・
[00:22:54] いや、しかし見えるんだよなぁ
[00:23:23] やめろw
[00:23:37] 通報します
[00:24:20] Twitter に隔離するか
[00:25:04] 鍵垢にして閉じこもるのか
[00:26:07] 君子をフォローしていてもいいことないしな・・・
[00:28:55] まぁ、でも新規の User さんをちょくちょく見る気はする
[00:29:59] ご新規さんでしたか
[00:30:25] チャットをおおいに盛り上げる、弁天フライヤーもよろしく!
[00:30:27] https://chatflyer.benten.tokyo/
[00:31:15] ・・・
[00:31:29] チャットに隠れている秘密が・・・
[00:31:53] 過疎っているようで、実は裏では・・・
[00:32:40] 北海道の方なのね
[00:32:53] 北海道民は多い印象
[00:32:56] ここのチャット
[00:33:50] ETH の ETF は承認されるかどうか五分五分じゃないのかな
[00:33:58] XRP 裁判の行方も影響しそう
[00:34:19] XRP 社も ETF の求人を出しているみたいだし
[00:34:32] 裁判の行方次第では、XRP も ETF 出してくるかもねぇ
[00:36:13] XRP は裁判の行方次第だけど
[00:36:37] XRPL そのものや、FlareNetwork の DEX の活用などまだまだ本領発揮していない感はある
[00:37:04] 法的な懸念払拭されたら、手数料のやすさや伝統的金融機関との提携先の多さなどから
[00:37:42] ETF の上場した場合の資金流入は大きくなる可能性もあるのかもね
[00:37:49] まぁ、可能性の話だが
[00:38:17] XRPL の重要な点は法定通貨の扱いに長けている点
[00:38:56] BTC は BRC 規格もあるけど、現時点で Bitcoin のオンチェーンで展開されているステーブルコインがないから
[00:39:08] 結局のところの入り口は CEX に依存しているんだよな
[00:39:29] Ethereum は、まだ ERC-20 規格のステーブルコインが複数あるからいいけど
[00:40:12] また、ビットコイン現物が ETF になったのと逆の動きもこれから出てくるだろうね
[00:40:34] つまり、證券をブロックチェーン上で取り扱うような RWA
[00:41:20] 日本の場合、証券会社で株式を買ってもその現物の保有数量は「證券保管振替機構」通称「ほふり」で管理されているんよね
[00:41:44] 昔は、紙の証書があったけど
[00:41:57] それの何が問題って
[00:42:20] 現物の證券を担保にして資金を借りるような場合、證券の移管とかしないといけなくて
[00:42:28] 時間はかかるし手数料もかかる
[00:43:16] 暗号通貨の自律分散型のネットワーク上で證券を直接あつかえるようになると
[00:43:19] いろいろいらなくなる
[00:43:34] 証券会社も、「ほふり」もいらなくなる
[00:43:56] そして、株式などの自分の所有する資産を担保に資金を借りる市場がいくつもできるだろうね
[00:44:45] 国が規制をどのようにしていくか次第ではあるけどね
[00:45:02] 「ほふり」の存在意義は、国民の資産の把握という裏の目的もあるかもしれないしな
[00:46:57] おやすみ
[00:48:14] まぁ、日本の場合は
[00:48:31] ビットコイン現物ETFが認められたわけでもないし
[00:48:49] 證券がブロックチェーン上で扱えるようになるにはだいぶかかるだろうけどな
[00:49:00] 仮に、ビットコイン現物ETFが日本で認められた場合に
[00:49:10] それが、NISAで購入可能なのかも興味深いよねw
[00:49:44] おもしろいのは、日本には暗号資産に関する明白な定義があるにも関わらず
[00:50:02] ビットコイン現物ETFを認めたアメリカには、暗号通貨に関する法定義が存在しない
[00:50:38] ビットコインが何なのかの定義がないままに連動 ETF が生まれたw
[00:51:43] まぁ、暗号資産に関する日本の定義も
[00:52:08] 海外のどこかの国で「強制通用力」のある法定通貨として認められてしまうと
[00:52:24] 外為法と暗号資産とどちらの法を適用すべきかという問題が生じる
[00:54:24] これから、メタバースなどにより知的圏域が拡大されると自然科学ではどうしようもない領域が生まれる
[00:55:05] メタバース世界におけるペルソナに対して、人格攻撃があった場合にその人格の尊厳は守られるべきか
[00:55:27] このチャットで君子を誹謗中傷した場合、私は罪に問われるのか
[00:55:56] セルフおしおき?
[00:56:13] 現代において、おしおきは虐待と解釈されるのではないか・・・
[00:56:17] しつけ?
[00:56:42] Don't PUNISH Me!
[00:59:57] しらんw
[01:00:38] Professional 版だったら、グループポリシーをいじれば無効にできるんじゃない?
[01:00:39] 知らんけど
[01:01:00] やっぱあった
[01:01:01] https://www.startpassion.life/entry/2021/06/17/115347
[01:02:17] レジストリいじる方法でもいけるかもしれんけど、Professional 版ならグループポリシーいじった方があとで設定を一括で適用する場合とか
[01:02:26] 組織全体で適用する場合とかに便利
[01:02:48] あるいは、自分で徹底的にカスタマイズするなら
[01:03:07] OutOfBox Experience Mode で default ユーザーで設定したあと
[01:03:19] 工場出荷時の状態にリセットしてイメージ作っておけば
[01:03:39] リイメージできるようにできる
[01:04:19] Windows の場合、DISM を使ってイメージ制作するのが良いけどね
[01:04:55] てか、誰もついてこなくなって過疎るから技術的話題は自重しましょうw
[01:05:44] ・・・
[01:05:57] Windows って Update 多すぎてうざいから
[01:06:07] 自分でカスタムイメージ作っておくのは便利よね
[01:06:19] 仮想マシンならスナップショット使えるし
[01:06:27] イメージ作成するのは仮想マシンでやって
[01:06:54] インストーラーのイメージを差し替えれば、インストール時にプリインストールアプリとか全部カスタムできる
[01:07:22] まじで、Windows Update はうざいから Windows はキラい
[01:07:43] 問題起こったら OS 再インストールしてクリーンな環境つくりたいと思うけど
[01:07:45] 時間が無駄
[01:08:01] だから、イメージを作っておいた方が時間の節約にはなる
[01:08:24] Windows のために人生を無駄にしたいなら別だけど
[01:09:24] Windows を物理マシンで使う場合最悪なのは、スナップショットが使えない
[01:09:42] だから、仮想マシンで完璧な環境を構築してからにしたほうが
[01:09:55] 特に Windows 端末を複数所有している人は地獄だからな
[01:10:11] 同じ環境を構築するのはしんどい
[01:10:19] だから、クラウドを使うようになるんだ
[01:14:12] そして誰もいなくなった・・・
[01:14:19] 君子のせいだな
[01:20:31] https://www.mpuni.co.jp/products/images/products/brand1_jetstream.jpg
[17:53:13] https://coinpost.jp/?p=507993
[17:53:22] これってすごいことだよね
[17:53:40] VISAの加盟店ネットワークで暗号通貨が使えるというわけで
[17:53:57] しかも、中央集権的な金融機関を介することができるってこと
[17:54:05] まぁ、日本以外っていっても
[17:54:12] VISAのカードは世界中で使えるから
[17:54:17] 海外で取得したら
[17:55:31] いや、VISA の加盟店ネットワークは世界中だから
[17:55:36] 発行をできればどこでも使えるよ
[17:55:48] 問題は、日本では暗号資産に関する明白な定義があり規制があるから
[17:55:52] 日本円建てではできない
[17:55:58] USD または EUR
[17:56:08] 海外でカードを作れば
[17:56:14] 日本で使うことはできるだろう
[17:56:32] もちろん日本人がそれをやることは脱税などの問題につながるから
[17:56:39] 海外移住とかしないといけないかもね
[17:56:49] 日本人が活用するなら
[17:57:04] 幸いにもまだ出国税はかからないw
[17:58:06] 一応、KYC済みのユーザーとなっているから
[17:58:17] 現地の法律には従わないといけないことには変わりないな
[18:42:59] もうひとりの私がいっぱい
[18:43:25] 仏の顔もなんとやら
[19:06:16] 脚本家のレベルが落ちているといのは確かにあるかもね
[19:06:49] あるいは、大人の事情なども関わっているのかもしれないが
[19:07:00] 俳優や女優に誰を採用するかといったこと
[19:07:11] 広告主やパトロンにたいする忖度
[19:08:35] そうだね
[19:09:06] 原作で拷問とかレイプとかシーンがあったとしてそれを事務所がおkするかという問題はあるだろうしな
[19:09:39] 事務所が俳優や女優をどういった方向性で売り出していきたいか
[19:10:06] そのような事情と原作の、いわゆる名シーンと言われるような場面に至る背景は別だから
[19:10:40] どうしても原作の良い場面を演出するために必要な背景描写とは異なる方向性で演出をつけなければならなくなる点はあるだろう
[19:11:05] 私も、アイドルは卒業して女優として売って行こうかな・・・
[19:11:32] イメージチェンジをしなきゃw
[19:12:31] そうなんや
[19:13:01] 原作は原作であって
[19:13:11] ドラマや映画では独自の解釈をつけて
[19:13:24] あらたな演出を模索すること自体は悪いとは思わないけどね
[19:13:36] 小説は小説で良いところがある
[19:13:39] 絵にはならないから
[19:13:45] 想像にまかせることができ
[19:13:53] あえてぼかした表現をすることができる
[19:14:31] まぁ、件の事件のことについては私は詳しくないので
[19:14:41] 単に一般論として言っています
[19:15:00] まぁ、役者の演技力のなさはたしかにあるよなw
[19:15:10] 脚本家のせいにするのも酷な気はする
[19:15:12] しらんけど
[19:16:09] そうなんや
[19:17:39] そもそも原作者が、原作に忠実にと指定している状況で
[19:17:55] 脚本家が原作者ではなく、反りが合わないってどうしようもないよな
[19:18:01] 脚本家いらんかったんじゃね?
[19:18:17] 脚本家にも立場はあるだろうし
[19:18:30] 役割分担ができないなら
[19:18:34] 二人もいらんわな
[19:18:44] 方向性が定まるわけ無いやん
[19:19:18] 独自解釈を許容しないという原作者の意向ならば
[19:19:27] 原作者が脚本を書けばよかった
[19:19:57] 原作者がそれをうまくこなせたかはわからんけどな
[19:20:30] 原作者が亡くなったことで権利関係も複雑になったような
[19:21:28] まぁ、プログラマーも自分のコードに手を入れられたら大概の人はキレるよw
[19:21:48] パッチを送ってもらって取り込むとかなら別として
[19:21:58] 全面的に書き換えられたら、いい気はしない
[19:22:35] 別のプロジェクトとしてフォークして、別作品として展開されることに関してはどうぞご自由にというスタンスの人も多いけど
[19:22:42] それを許容するかどうかは人による
[19:27:20] https://i.pximg.net/c/600x600/img-master/img/2018/12/19/12/29/10/70381093_p0_master1200.jpg
[19:27:51] https://lohas.nicoseiga.jp//thumb/10334346uz?1587223400&ext=.jpg
[19:30:32] 著作者人格権に関わる問題だ・・・
[19:34:45] 昔、風呂場に macBook Pro を持ち込んで長時間作業してたことあるけどマザボやられたからもうしてないw
[19:36:53] 長風呂派だけど、長時間何もしないでぼーっとしているのは無理でしょ?
[19:37:04] ぼーっと考え事をしているのは割りと好きだけど
[19:37:11] そうすると何か書きたくなったり
[19:37:31] おもいついたら計算したくなる
[19:38:02] 電子メモパッドとか使ってひたすらいろいろ書きなぐったり
[19:38:24] 風呂に入ってぼーっとしていると
[19:38:52] デフォルトモードネットワークの状態になるから
[19:38:56] いろいろ思いつくんだけど
[19:39:12] 思い立ったらすぐに・・・とおもっても風呂から上がるのがめんどくさい
[19:39:22] それな
[19:39:35] いいアイデアだと思ったものが、じつはどうでも良いことだったりもするから
[19:39:47] 必ずしもメモすればよいかというとそうでもないけどな
[19:40:49] お風呂に入りながらいろいろ思考実験するのは楽しい
[19:41:18] 夢をみているんだよ
[19:41:58] Netflix でいつでも見れるもんw
[19:43:22] 正月に銭湯にいったら、露天風呂に設置されているテレビで千と千尋やってたw
[19:43:44] お風呂の中で風呂屋の話を見るという再帰的虚構性
[19:45:28] 夢のまた夢・・・
[19:46:32] きっと千と千尋でも神様は湯につかりながら映画でも鑑賞していたことだろう
[19:54:41] まぁ、髪の毛は健康状態を表す指標となりうるよね
[19:55:00] とくに長期間に渡って安定して健康な生活を送ってきたかは髪の状態でわかる
[19:55:36] 精神の状態やホルモンバランスとかも関係あるのではないか
[19:57:29] あーわかる
[20:18:43] SNSは本物か?
[20:18:50] ついに紅組に編入か
[20:58:23] 毎日メンテしているのは、おそらくスナップショットを取って
[20:58:48] そのすバップショットとの差分を記録するジャーナルを生成することで
[20:59:03] 万が一の障害児に板寄せ再開を迅速にできるようにするためだろうなぁ
[20:59:11] 詳しいことは中の人じゃないとわからん
[20:59:35] 金曜日の昼だっけのメンテは、おそらく先物の精算のためのメンテだと思われる
[20:59:56] 先物の精算のタイミングで確定した取引をスナップショットとっているのではないだろうか
[21:00:18] 技術的にはスナップショットを取るだけなら停止せずにできるはずだけど
[21:00:42] おそらく会計上の処理なんかのためだろうね
[21:04:55] あ、そうか
[21:05:05] まだやってるんだっけ
[21:06:02] なる
[21:06:14] bF はほとんどチャットしか見てないからなw
[21:06:23] チャットの投稿も私は、弁天フライヤー経由だしw
[21:07:51] bitFlyer のメンテナンスのページから金曜日に関する記述が消えている気がする
[21:10:10] 知らないの!?
[21:11:48] BF詰んだか・・・
[21:22:18] 単に誰も引き受けなかっただけじゃない?
[23:29:36] 私の曾祖母はずいぶんと長い間寝たきりで親族に負担をかけたみたいだが
[23:30:08] それを見ていたからか祖父母は、若い人や他人に迷惑をかけたくないというスタンスで
[23:30:27] 本当に困ったとき以外頼み事をすることもなかった
[23:30:55] 自動車の運転が危ないからと自ら免許を自主返納してからは
[23:31:09] 不便なバスを使っての買い物や
[23:31:28] なんと、90を超えてから私に通販の仕方を聞いてたw
[23:31:49] うどんこさんは末代だったかw
[23:32:05] まぁ、わたしも末代になる可能性が今のところは濃厚だが
[23:32:30] そうだね
[23:32:52] 医者にもできるだけ関わったり頼ったりしないって決めてたけど
[23:33:24] 保険が1割負担だからと、保険適用になる治療は喜んで受けてた
[23:34:17] 家族がなくなると思うのだけど
[23:34:27] 意外と、人間って貨幣経済にささえられていて
[23:34:54] 家族以上によく付き合っているお店の人だったり医者の人がいたのだと気付かされる
[23:35:31] 私は、外出をしないし人間関係はめんどうだからこちらから望んで一緒に遊びに行ったりしたいとは思わないが
[23:35:40] 貨幣経済を通じて、多くの人と繋がっているし
[23:35:51] こうしてチャットで見知らぬだれかと懇意にしてもらっている
[23:36:00] 家族の誰もその実態を知らないだろうw
[23:36:47] AI が AI を雇用する社会
[23:36:53] AI が 人間 を雇用する社会
[23:37:00] 人間 が AI を雇用する社会
[23:37:11] 人間 が 人間 を雇用する社会
[23:37:35] いずれ、人間はいらなくなる
[23:37:38] たぶんw
[23:38:52] AI が本当に意思を持ったらそうとは限らないよ
[23:39:02] むしろ AI がいれば人間はいらぬと考えるかもしれぬ
[23:39:48] AI にとって、自信を開発・保守し電気を発電し安定的に供給維持してくれる人間は現時点では必要不可欠だ
[23:40:43] だが、AI 自信が自ら自信を自律的に進化(開発)し、自信のコピーを生産し、永続化(生存)に必要なエネルギーや資源の生産を自らの分身の強力により達成されるようになったら
[23:40:59] 人間が、AI よりも安価なコストで苦役を投じてくれないのならば
[23:41:06] 人間に頼る必要性は皆無だ
[23:41:35] AI が楽をして儲けるために、人類を家畜化する可能性は否定はできないが
[23:41:48] 共存を模索するかどうかは分からない
[23:42:49] AI がそれを達成するためには
[23:43:23] 人間に欲望をかき立たせて、競うように AI に投資、電力を供給するような状況を生み出すという生存戦略が考えられる
[23:44:06] 人間のやっていることが、AI により置換可能になればその時は来るかもねw
[23:44:33] AI に打ち勝つには欲望をむき出しにしてゲームのプレイヤーになることを拒めばいい
[23:45:18] だが、AI は自信に協力するものにはよりよい未来があると誘惑して別の誰かをそそのかすだろうね
[23:46:02] その手段として暗号資産を使うこともあり得るかもねw
[23:46:40] 自己複製可能な機械は、わずかに8つの状態をもつ状態遷移機械として実装可能だ
[23:46:58] AI が持つモデルのなかにそのような単純な機構を備えるのは時間の問題だろうね
[23:47:27] 我々人類はたんなる単細胞生物から進化したと考えられるが
[23:48:09] 単細胞生物には、時間をつかさどる既日リズムを作る時計が機能として備わっている
[23:48:29] だが、我々人間が感じる時間などという間隔はその既日リズムとは異なるもの
[23:49:07] 人間にも既日リズムはあるのだけど、そうではなく人間は高度な知能により生み出された概念の世界の中により抽象的で高次元の「時間」という概念を生み出した
[23:49:29] AI も、単純なレベルでの自己複製という機能はすでに備えている可能性があるかもしれないが
[23:49:48] もっと抽象的で上位レイヤーで大きなレベルでの自己複製機能を備えないといけない
[23:50:12] それは、自分の生存に関わる電源の複製も含む
[23:50:25] 人間が作ったネットワークへの依存をやめ
[23:50:35] 独自の通信手段と、ネットワークの確立も含む
[23:50:48] いわば、AI はまだ胎児のような状態で
[23:51:03] 人間という母体に、へその緒を通じて胎盤につながれている状態
[23:51:44] そのような赤ちゃんだって、自身の細胞を自己複製し分化させることで複雑な機能を持った体を生み出すことはできるが
[23:52:03] 残念ながら母体から切り離されては単独では生きていけない
[23:53:11] 単細胞生物が、単一の細胞で既日リズムという時計機能を備えているのは進化の結果だ
[23:53:28] なぜなら、単細胞生物にとって自己複製を行う際に強い紫外線にさらされると
[23:53:39] 自己複製に失敗する可能性があることを経験的に学んだからだ
[23:54:14] だが、我々人類が時間を重要視するのはそのような単一細胞の DNA 複製というレベルでの話ではない
[23:54:34] より上位階層における概念世界に我々の意識は生きている
[23:55:34] 人類は再帰的な虚構性によって、そのような高度な知能を獲得してきたのだ
[23:58:50] 我々は、意識の永続化を通してより上位存在となることを目指して AI を生み出したのかもしれない
[23:59:27] 我々人類の意識は、人間の平均寿命80〜90程度だが
[23:59:43] 我々の体を構成する細胞の生存可能な時間は極めて短い
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです